研究者
J-GLOBAL ID:202101010125213854   更新日: 2024年02月21日

平上 久美子

平上 久美子 | Hirakami Kumiko
研究分野 (3件): 生涯発達看護学 ,  教育心理学 ,  高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (7件): フラットモデル ,  看護基礎教育 ,  協同教育/協同学習 ,  メンタルヘルス ,  看護学生 ,  精神看護学実習 ,  精神看護学
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2022 - 2025 “まるで病棟にいるような”臨地協同学内実習の構築と実証
  • 2019 - 2023 高齢患者の術後せん妄予防・緩和のためのハンドマッサージ法による全人的アプローチ
  • 2016 - 2019 アクティブラーニング型授業モデルの開発と異校種接続:協同学習を基盤として
  • 2016 - 2019 困難事例を抱えるイマドキ看護大学生のピアサポート効果の検討
  • 2015 - 2019 精神疾患患者へのハンドマッサージを用いたケア技術の開発に関する研究
全件表示
論文 (30件):
  • 田村眞由美, 赤星成子, 井上清美, 平上久美子, 松村直, 城尾恵子. 姫路獨協大学看護学部における卒業前教育の成果と課題(第2報)-2022年度学生の調査から-. 姫路獨協大学看護学部紀要. 2024. 8
  • 田村 眞由美, 平上 久美子, 赤星 成子, 山下 哲平, 井上 清美, 松村 直, 城尾 恵子. 姫路獨協大学看護学部における卒業前教育の成果と課題 2021年度学生への調査から. 姫路獨協大学看護学部紀要. 2023. 7. 23-32
  • Mio KIKUHARA, Kumiko HIRAKAMI, Akiko TAMASAKI, Yoshihiro MAEGAKI, Keiichi HANAKI. A Process by Which Mothers of Children with Special Healthcare Needs Evolve Their Connections with the Community. Nursing & Health Sciences. 2021
  • 比嘉 真子, 平上 久美子. 大学生同士の語り場「語れない想いのBar」を開催した看護学生の体験プロセス-Nursing student experience process in facilitating a narrative workshop "Katarenai omoi no Bar" for college students. キャリアと看護研究 = Career & nursing research. 2021. 11. 1. 57-66
  • 平上 久美子, 安永 悟, Kumiko Hirakami, Satoru Yasunaga. 新設看護専門学校における学びの場づくりを意図した初年次教育 : LTD授業モデルによる集中講義の効果. 久留米大学心理学研究 : 久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要. 2021. 20. 9-16
もっと見る
MISC (16件):
  • 小松 誠和, 力丸 由起子, 太田 啓介, 渡部 功一, 茂木 まりあ, 吉田 彩夏, 甲原 定房, 平上 久美子, 安永 悟. 科目「協同学習」を受講した学生の肯定的感情と不確定志向の関連性について. 医学教育. 2023. 54. Suppl. 228-228
  • 佐藤 都也子, 権藤 恭之, 竹 明美, 平上 久美子, 片山 圭子. 中高年者の「術後せん妄」疑似体験時に取り得る態度と性別・性格特性との関連. 老年社会科学. 2023. 45. 2. 151-151
  • 平上 久美子, 安永 悟, 鈴木 啓子, 大城 凌子, 澤田 由美, 山岡 八千代. 精神科病棟にいるような臨地協同学内実習の試みと評価(その2) アンケート調査から. 日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集. 2022. 32回. 102-102
  • 平上久美子, 澤田由美, 山岡八千代. 臨地協同学内実習の開発と実践 まるで病棟にいるような精神看護学学内実習をめざして. 看護教育. 2021. 62. 8. 786-794
  • 山崎 裕美子, 贄 育子, 石田 寿子, 高橋 直美, 長野 みどり, 平上 久美子, 棟久 恭子. COVID-19対策下のオンライン「基礎ゼミナール」における初年次教育の試行 (特集 看護学部における新型コロナウイルス感染症対策に関する対応 : 2020年度前期). 姫路獨協大学看護学部紀要. 2020. 5. 39-43
もっと見る
書籍 (3件):
  • やんばるに根ざす
    出版舎 Mugen 2015 ISBN:9784905454144
  • 精神症状のアセスメントとケアプラン : 32の症状とエビデンス集
    メヂカルフレンド社 2012 ISBN:9784839214708
  • 根拠がわかる精神看護技術
    メヂカルフレンド社 2008 ISBN:9784839214661
講演・口頭発表等 (118件):
  • 多様な性と生を生きる学生たちと取り組むピア活動
    (GID学会第25回研究大会 シンポジウム1 (看護領域) :「卒前看護教育と看護臨床現場におけるトランジェンダーの現状」 2024)
  • 授業改善に向けた学生と教師との対話:学生の発言を対象とした質的記述的分析
    (日本協同教育学会 第 19 回大会 2023)
  • 語り合いと対話-語れない想いのBar♪@協同教育学会-
    (日本協同教育学会 第19回大会 2023)
  • 協同カフェ「グループ活動って、難しい・・・?」
    (第58回 協同教育研究会 2023)
  • 科目「協同学習」を受講した学生の肯定的感情と不確定志向の関連性について
    (第55回日本医学教育学会大会 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2016 - 2020 久留米大学 大学院心理学研究科 後期博士課程
所属学会 (8件):
日本統合医療学会 ,  協同教育学会 ,  日本看護学教育学会 ,  日本精神保健看護学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本精神科看護協会 ,  日本看護協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る