研究者
J-GLOBAL ID:202101010585663939   更新日: 2025年01月14日

水流添 秀行

ツルゾエ ヒデユキ | Tsuruzoe Hideyuki
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 臨床看護学
研究キーワード (3件): 排泄 ,  就労 ,  がん
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2022 - 2024 直腸がん肛門温存術後の排便障害に対する就労再開・継続のための自立支援教材の開発
  • 2018 - 2019 永久的消化管ストーマ造設者における就労体験の質的分析に基づく包括的看護援助の開発
論文 (4件):
  • ◎水流添秀行†, 小野智子*, 増島麻里子*. 永久的消化管ストーマを造設したがん患者の就労に関わる体験 -ストーマ造設前から就労再開前後における時期別の体験-. 日本がん看護学会誌. 2023. 37. 166-176
  • ◎尾立篤子†,瀧口千枝*†,林京子*†,水流添秀行*†,宮崎裕子*†,蜂ヶ崎令子*†,浅野美知恵,山本利江*†. 基礎看護学実習における「不易流行」ーインストラクショナルデザインを用いてニューノーマル時代のトランスレーショナル教育を展望するー. 東邦大学健康科学ジャーナル. 2023. 6. 23-34
  • ◎依田智未, 田代理沙, 小西美ゆき, 萩谷翔太, 水流添秀行, 増島麻里子. 日本の救急・集中治療領域におけるエンドオブライフケア研究の動向:マッピングレビュー. 千葉看護学会誌. 2023. 28. 2. 9-17
  • 水流添 秀行, 増島 麻里子. 直腸がん術後排便障害を抱えながらの社会復帰 就労者に焦点を当てて. 東邦大学健康科学ジャーナル. 2022. 5. 11-21
MISC (9件):
  • 水流添 秀行, 増島 麻里子. 直腸がん術後排便障害を抱えながらの社会復帰 就労者に焦点を当てて. 東邦大学健康科学ジャーナル. 2022. 5. 11-21
  • 松浦 麻子, 田中 美穂, 近藤 陽子, 蜂ヶ崎 令子, 瀧口 千枝, 鈴木 俊美, 笠間 秀一, 水流添 秀行, 小川 淳子, 遠藤 英子, et al. 看護基礎教育におけるトランスレーショナル教育の試み. 東邦看護学会誌. 2019. 17. 1. 53-53
  • 水流添 秀行, 増島 麻里子, 小野 智子. 永久的消化管ストーマを造設したがん患者の就労に関わる体験. 日本がん看護学会誌. 2019. 33. Suppl. 158-158
  • 深田 亮, 浅野 由美, 中田 光政, 葛田 衣重, 水流添 秀行, 村田 淳, 田口 奈津子. 動画を用いた階段昇降に対する介助方法の指導が復学支援に寄与した進行癌対麻痺患児の一例. 理学療法学. 2018. 45. 6. 380-384
  • 水流添 秀行, 増島 麻里子, 小野 智子. 永久的消化管ストーマを造設したがん患者の雇用形態による就労に関わる体験の比較. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2018. 38回. [P1-30]
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
  • Literature Review on the Post-Discharge Experience of Patients with LARS After Sphincter-Preserving Surgery for Rectal Cancer in Japan.
    (The 12th Hong Kong International Nursing Forum cum 1st Asia-Pacific Qualitative Health Research Network (AQUHN) Conference 2022)
  • 永久的消化管ストーマを造設したがん患者の就労に関わる体験
    (第33回日本がん看護学会学術集会 2019)
  • Post-surgical employment experiences of cancer patients with permanent gastrointestinal stoma construction by Miles surgery
    (22nd EAFONS 2019 2019)
  • 永久的消化管ストーマを造設したがん患者の雇用形態による就労に関わる体験の比較
    (第38回日本科学看護学会学術集会 2018)
  • AYA 世代がん経験者支援 webサイト分析 -日本における支援 web サイト開発に向けて
    (第59回日本小児血液・がん学会学術集会 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2021 - 現在 千葉大学 大学院 看護学研究科
  • 2016 - 2018 千葉大学 大学院 看護学研究科
  • 2004 - 2008 琉球大学 医学部 保健学科
学位 (1件):
  • 学士(保健学) (琉球大学)
経歴 (3件):
  • 2019/04 - 現在 東邦大学 健康科学部 看護学科 助教
  • 2018/04 - 2019/03 東邦大学 健康科学部 看護学科 助手
  • 2008/04 - 2016/03 千葉大学医学部附属病院 看護師
所属学会 (5件):
日本看護教育学会 ,  日本科学看護学会 ,  日本がん看護学会 ,  東邦看護学会 ,  千葉看護学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る