研究者
J-GLOBAL ID:202101011076868480   更新日: 2024年06月24日

吉田 翔太郎

Yoshida Shotaro
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 高等教育学
研究キーワード (6件): アメリカ高等教育史 ,  大学教員養成 ,  大学団体と連邦政府 ,  大学入学者選抜 ,  大学院教育 ,  戦後教育改革
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2024 - 2027 20世紀初頭米国における教育と研究論議:大学教員資格と連邦教育局の動向に着目して
論文 (8件):
  • 吉田翔太郎. 米国大学入学者選考におけるアファーマティブ・アクションに関する議論の展開. 高等教育と国際化. 2024. 9. 6-14
  • 吉田翔太郎. アメリカにおけるアクレディテーションの起源に関する考察ー1900年代のアメリカ大学協会における議論に着目してー. 東京大学大学院教育学研究科紀要. 2024. 63. 279-288
  • 吉田翔太郎. 大学入学共通試験への教科「情報」追加の経緯に関する考察 -2010 年代初頭以降の動向に着目して-. 大学入試研究ジャーナル. 2024. 34. 52-59
  • 吉田翔太郎. アメリカ高等教育アクレディテーションの起源に関する考察 ー1900年代の全米州立大学協会における議論に着目してー. 山梨大学教育学部紀要. 2024. 34. 159-176
  • 吉田翔太郎. アメリカにおける大学団体の設立に関する考察ー1880年代末から1920年代初頭にかけての連邦教育局との関係に着目してー. 大学経営政策研究. 2023. 13. 129-141
もっと見る
MISC (6件):
  • 日永龍彦, 齊藤太郎, 吉田翔太郎. アドミッションセンター 2022 年度活動報告. 高等教育と国際化. 2024. 9. 43-51
  • 吉田翔太郎. アメリカにおけるアクレディテーションの起源に関する考察ー1910年代における連邦教育局と大学団体の動向に着目してー. 大学評価研究. 2023. 22. 123-132
  • 日永 龍彦, 吉田 翔太郎. アドミッションセンター 2021 年度活動報告. 高等教育と国際化. 2023. 8
  • 吉田翔太郎. <研究ノート>アメリカ女子高等教育の拡大に関する考察-Gender Balancingに関する議論に着目して-. 教育学研究. 2022. 89. 4. 683-691
  • 吉田 翔太郎. アメリカにおける大学教員養成と大学院教育に関する研究. 大学評価学会年報『現代社会と大学評価』. 2021. 17. 104-122
もっと見る
書籍 (1件):
  • 鴨川明子・牧貴愛・須藤玲編著『比較教育学のライフヒストリー-研究スキル×キャリア形成-』
    東信堂 2023 ISBN:9784798918501
講演・口頭発表等 (13件):
  • 山梨大学における学生参画型高大接続事業の実践報告
    (令和6年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第19回) 2024)
  • 山梨大学における大学間連携事業への取り組み
    (JADE & UeLA 合同フォーラム 2024)
  • アメリカにおける大学アクレディテーションの成立に関する考察 -1900 年代の主要大学団体及び連邦教育局の動向に着目して-
    (日本教育学会第82回大会 2023)
  • 【若手ネットワーク委員会(Y-Net)主催】比較教育学を編むー多様なライフストーリーを通した学びー
    (日本比較教育学会第59回大会(ラウンドテーブルII-5) 2023)
  • アメリカ高等教育における「リバース・ジェンダー・ギャップ」に関する考察-「男性のためのアファーマティブ・アクション」と「ジェンダー・バランシング」に関する議論に着目して-
    (日本比較教育学会第59回大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2023 - 現在 東京大学 大学院教育学研究科 総合教育科学専攻 教育社会科学専修 大学経営・政策コース 博士課程
  • 2019 - 2021 東京大学 大学院教育学研究科 総合教育科学専攻 教育社会科学専修 大学経営・政策コース 修士課程
  • 2010 - 2014 東京学芸大学 教育学部 国際理解教育課程 欧米研究専攻
学位 (1件):
  • 修士(教育学) (東京大学)
経歴 (1件):
  • 2014/04 - 現在 国立大学法人山梨大学
委員歴 (2件):
  • 2023/06 - 現在 日本比較教育学会 若手ネットワーク委員会委員
  • 2022/04 - 現在 山梨大学アドミッション委員会委員
所属学会 (7件):
大学入試学会 ,  大学史研究会 ,  ジェンダー史学会 ,  日本アメリカ史学会 ,  日本比較教育学会 ,  日本教育学会 ,  大学評価学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る