研究者
J-GLOBAL ID:202101011214928103   更新日: 2024年02月01日

上田 香

ウエダ カオリ | Ueda Kaori
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 地域研究 ,  デザイン学
研究キーワード (4件): テキスタイルデザイン ,  紋織機 ,  デザイン史 ,  染織
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2025 紋織機(日本式ジャカード織機)の特性と再活性化に関する研究
  • 2020 - 2023 京都の伝統的美術工芸の近代化に関する総合的研究
  • 2018 - 2021 人の観光にかかる意思決定構造のモデル化とローカル・リビングヘリテージの維持・保全
  • 2018 - 2021 丹後縮緬の技術的変遷と手織り縮緬の復元 -立体光学・科学分析に基づく時代別特徴-
  • 2012 - 2016 衰退する伝統産業と関連生活景観の観光資源化による維持・保全に関する研究
論文 (13件):
  • Bine Roth, Kaori Ueda. Generative Nishijin weaving with and for the body. The 3rd edition of the TEXTILE INTERSECTIONS. 2023
  • 上田 香. 日本式ジャカード織機の「棒刀」,「伏せ」が生み出す独自意匠. デザイン理論. 2023. 81. 44-45
  • Kaori Ueda, Milou Voorwinden. The Innovative Development of the Jacquard Weaving Machine in Japan. The Journal of the Asian Conference of Design History and Theory. 2022. No.4. 62-73
  • 上田 香. 伝統を今に生かす新素材 : 「京都の伝統と現代の祈り」のその後. デザイン理論. 2020. 75. 80-81
  • 上田 香. 江戸後期から明治初期の絞り染め : 江戸の浮世絵,京の古裂. デザイン理論. 2019. 73. 74-75
もっと見る
MISC (12件):
  • 上田 香. Textiles Summer School 2022 "Weaving the future". 紀要 = Bulletin / 嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学紀要委員会 編. 2023. 48. 7-14
  • 上田 香. 強撚糸「八丁撚糸」の特性に関する研究 : 八丁撚糸を生かした新素材開発とその特性. 衣笠繊維研究所報告. 2022. 26. 13-17
  • 上田 香. 特許調査に基づく日本式ジャカード織機の発展と独自性. 紀要 = Bulletin / 嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学紀要委員会 編. 2022. 47. 1-10
  • 上田 香. 江戸時代の手織り縮緬の復元と新たな展開ー千總コレクションの調査・分析を踏まえてー. 千總文化研究所 年報. 2021. 第2号
  • 上田 香. 強撚糸「八丁撚糸」の特性に関する研究 : 撚り回転数の異なる八丁撚糸の特性比較. 衣笠繊維研究所報告. 2021. 25. 32-35
もっと見る
書籍 (2件):
  • 芸術の価値創造-京都の近代からひらける世界-
    2021
  • 千總文化研究所 年報 第2号
    2021
講演・口頭発表等 (16件):
  • 「強撚糸「八丁撚糸」の特性に関する研究」2021年度、2022年度 研究助成
    (公益財団法人 衣笠繊維研究所 衣笠会館 2023)
  • Bine Rothと上田 香の卒業後の活動と、現在のプロジェクトについて
    (2023)
  • Generative Nisiijin Weaving with and for the body
    (TEXTILE INTERSECTIONS CONFERENECE 2023 2023)
  • 西陣織×Generative Design
    (日本デザイン学会第70回大会 2023)
  • 日本式ジャカード織機の「伏せ(ふみせ)」「棒刀(ぼうとう)」が生み出す独自意匠
    (意匠学会大会 大阪工業大学 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2012 - 2016 京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 博士後期課程 造形科学専攻,博士(学術)
  • 2005 - 2007 ロイヤルカレッジオブアート(Royal College of Art) テキスタイルデザイン 修士(芸術), MA(Constructed Textiles)
  • 2004 - 2005 ノッティンガムトレント大学 テキスタイルデザイン, BA(Textiles)
  • 1990 - 1994 大阪市立大学 生活科学部 生活環境学科
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 京都精華大学 非常勤講師
  • 2017/04 - 現在 嵯峨美術大学 芸術学部 デザイン学科 染織・テキスタイル領域 准教授
  • 2012/09 - 現在 京都女子大学 家政学部 生活造形学科 非常勤講師
  • 2011/04 - 2017/03 嵯峨美術大学 芸術学部 造形学科 工芸分野 染織コース 専任講師
  • 2008/04 - 2011/03 岡山県立大学 デザイン学部造形デザイン学科テキスタイルデザインコース 助手
受賞 (5件):
  • 2023/07 - 日本デザイン学会 第70回春季研究発表大会グットプレゼンテーションション賞 西陣織×Generative Design
  • 2009/12 - ジャパンテキスタイルコンテスト実行委員会 ジャパンテキスタイルコンテスト デザイン賞
  • 2008/11 - 岡山県産業振興財団 ベンチャー・ビジネスプランコンテスト 審査員特別賞「自身のデザイン技術を用いたオリジナルファブリックを用いたブランド設立に対する計画案」
  • 2007/08 - Texprint Weave Prize(Donated by The Woolmark Company, Judged by Roberto Rimondi & Tommaso Aquilano, designers for 6267)
  • 2007/04 - Bradford Textile Society THE BRADFORD TEXTILE SOCIETY DESIGN COMPETITION THE BRADFORD TEXTILE SOCIETY PRESIDENTIAL PRIZE,PREMIERE VISION PRIZE
所属学会 (3件):
日本デザイン学会 ,  日本繊維製品消費科学会 ,  意匠学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る