研究者
J-GLOBAL ID:202101011224598101   更新日: 2024年06月08日

菊谷 知也

キクタニ カズヤ | kikutani kazuya
所属機関・部署:
研究キーワード (4件): 救急医学 ,  敗血症 ,  集中治療後症候群 ,  心停止
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2022 - 2025 敗血症とその後の集中治療後症候群におけるミトコンドリアタンパクの役割
  • 2021 - 2022 集中治療後症候群におけるミトコンドリアタンパク質の役割
論文 (22件):
  • Miyuki Hattori, Kazuya Kikutani, Shinichiro Ohshimo, Nobuaki Shime. Hypercalcemic Crisis Complicated With Acute Respiratory Distress Syndrome Due to Hot Spring Drowning: A Case Report. Cureus. 2024
  • Junki Ishii, Mitsuaki Nishikimi, Kazuya Kikutani, Michihito Kyo, Shingo Ohki, Kohei Ota, Mitsuhiro Fujino, Masaaki Sakuraya, Shinichiro Ohshimo, Nobuaki Shime. External validation of the rCAST for patients after in-hospital cardiac arrest: a multicenter retrospective observational study. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Kazuya Kikutani, Mitsuaki Nishikimi, Kota Matsui, Atsushi Sakurai, Kei Hayashida, Nobuya Kitamura, Takashi Tagami, Taka-Aki Nakada, Shigeyuki Matsui, Shinichiro Ohshimo, et al. Prediction of the neurological outcomes post-cardiac arrest: A prospective validation of the CAST and rCAST. The American journal of emergency medicine. 2024. 75. 46-52
  • 細川 康二, 菊谷 知也, 小畑 友里江. 敗血症性脳症 感染と敗血症に伴うせん妄研究の中での脳波利用. 日本臨床麻酔学会誌. 2023. 43. 4. 342-346
  • Kazuya Kikutani, Tatsutoshi Shimatani, Atsushi Kawaguchi, Takanari Ikeyama, Daisuke Yamaguchi, Osamu Nishida, Shinichiro Ohshimo. Medical equipment that improve safety and outcomes of inter-facility transportation of critically ill patients: A systematic review. Medicine. 2023. 102. 22. e33865
もっと見る
MISC (2件):
  • 太田 浩平, 細川 康二, 山賀 聡之, 稲川 嵩紘, 菊谷 知也, 志馬 伸朗. 尿路感染による敗血症性ショックに対する抗菌薬投与期間短縮戦略の効果 後方視的前後比較研究. 日本集中治療医学会雑誌. 2020. 27. Suppl. 429-429
  • 尾上 綾, 山賀 聡之, 佐々木 芳恵, 三好 博実, 菊谷 知也, 京 道人, 太田 浩平, 細川 康二, 横崎 典哉, 志馬 伸朗. 尿沈渣検査が診断に有用であったエチレングリコール中毒の1例. 日本集中治療医学会雑誌. 2020. 27. Suppl. 571-571
書籍 (3件):
  • 救急・集中治療 最新ガイドライン 2022-’23
    2022
  • 小児の蘇生:CoSTR や各蘇生議会のガイドラインからみる最新エビデンス
    真興交易株式会社 医書出版部 2021
  • ストレス感受性制御と神経回路
    Clinical Neuroscience Vol.39 (21年) 06月号 ストレスと神経系 2021
講演・口頭発表等 (17件):
  • 敗血症バイオマーカー候補としての血漿トランスロケータータンパク質の検討
    (第51回日本集中治療医学会学術集会 2024)
  • 剖検により回腸重複腸管による腸閉塞と診断した幼児例
    (日本救急医学会雑誌 2023)
  • 体外循環を用いた心肺蘇生の施設経験数が院外心停止患者の予後に与える影響(JAAM OHCAレジストリサブ解析)
    (日本救急医学会雑誌 2023)
  • Low serum zonulin concentrations are associated with an unfavorable outcome in patients with sepsis
    (2nd Joint Scientific Congress of JSICM/TSCCM 2023)
  • Increase in Burden of Patients With Severe COVID-19 Nationwide Was Associated With Higher Mortality Rate of Patients With COVID-19 Requiring Mechanical Ventilation: An Observational Study of a National Database in Japan
    (ATS 2023 International Conference 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2007 - 2013 広島大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (広島大学大学院)
経歴 (5件):
  • 2021/06 - 現在 広島大学病院 救急集中治療医学 助教
  • 2019/04 - 2021/05 広島大学病院高度救命救急センター 夜間休日診療医
  • 2017/04 - 2019/03 広島大学病院高度救命救急センター 医科診療医
  • 2015/04 - 2017/03 中国労災病院 救急部
  • 2013/04 - 2015/03 中国労災病院 研修医
委員歴 (2件):
  • 2023/04 - 現在 日本集中治療医学会 災害時の集中治療検討委員会
  • 2021/07 - 日本集中治療医学会 危機管理委員会
受賞 (4件):
  • 2024/03 - 日本集中治療医学会 学術賞(奨励賞) Genetic deletion of translocator protein exacerbates post-sepsis syndrome with activation of the C1q pathway in septic mouse model.
  • 2023/10 - 2nd Joint Scientific Congress of JSICM/ /TSCCM/TSECCM Outstanding E-poster award Low serum zonulin concentrations are associated with an unfavorable outcome in patients with sepsis
  • 2022/12 - 広島大学 エクセレントスチューデントスカラシップ
  • 2022/07 - The 22nd JSICM/KSCCM Joint Congress Excellent Abstract Award Quantification of respiratory sounds by continuous monitoring system can be used to predict complications after extubation: A pilot study
所属学会 (5件):
日本中毒学会 ,  日本内科学会 ,  日本呼吸療法医学会 ,  日本集中治療医学会 ,  日本救急医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る