研究者
J-GLOBAL ID:202101011518582874   更新日: 2024年06月23日

吉田 英生

ヨシダ ヒデオ | Yoshida Hideo
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 農業環境工学、農業情報工学
研究キーワード (1件): 環境調節工学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2026 オゾンガスを用いた植物工場における作物・薬用植物の高機能化技術の開発
  • 2020 - 2023 植物の機能性向上のためのUV-B多方向照射技術の開発
  • 2020 - 2023 紫外線ストレスと光修復の組合せによる植物の生育および二次代謝物質生合成の促進
  • 2018 - 2021 植物工場における二次代謝制御を活用した高機能植物生産システムの開発
  • 2015 - 2018 レタス植物体中におけるクロロゲン酸含有量を増大させる明期延長型照明処理法の開発
論文 (21件):
  • Xinglin Ke, Hideo Yoshida, Shoko Hikosaka, Eiji Goto. Effect of red and blue light versus white light on fruit biomass radiation-use efficiency in dwarf tomatoes. Frontiers in Plant Science. 2024. 15
  • Qingxin Liu, Xinglin Ke, Hideo Yoshida, Shoko Hikosaka, Eiji Goto. Optimizing photosynthetic photon flux density and light quality for maximizing space use efficacy in edamame at the vegetative growth stage. Frontiers in Sustainable Food Systems. 2024. 8
  • Fei Zhao, Hideo Yoshida, Eiji Goto, Shoko Hikosaka. Effects of Irrigation Patterns Combining Severe Wilting with Complete or Incomplete Recovery by an Irrigation Control System Based on Photographs of Plants on High-Brix Tomatoes. Horticulturae. 2023
  • Xinglin Ke, Hideo Yoshida, Shoko Hikosaka, Eiji Goto. Photosynthetic photon flux density affects fruit biomass radiation-use efficiency of dwarf tomatoes under LED light at the reproductive growth stage. Frontiers in Plant Science. 2023. 14
  • Hideo Yoshida, Kanae Shimada, Shoko Hikosaka, Eiji Goto. Effect of UV-B Irradiation on Bioactive Compounds of Red Perilla (Perilla frutescens (L.) Britton) Cultivated in a Plant Factory with Artificial Light. Horticulturae. 2022
もっと見る
MISC (12件):
  • 彦坂晶子, 長井陽和, ZHAO F., 吉田英生, 後藤英司. 温室環境・画像情報を利用したかん水制御システムによる高糖度トマト生産. 園芸学研究 別冊. 2023. 22. 1
  • 齋藤洸太, 吉田英生, 彦坂晶子, 後藤英司. 植物工場における光学シミュレーションを用いたコマツナ葉光合成速度推定の妥当性検証. 生態工学会年次大会発表論文集. 2023. 2023
  • 吉田英生, 彦坂晶子, 後藤英司. 育苗期のPPFDおよび明期が種子繁殖型イチゴ‘よつぼし’の生育に及ぼす影響. 生態工学会年次大会発表論文集. 2023. 2023
  • 彦坂晶子, 大島明香里, 吉田英生, 後藤英司. 明期および暗期のUV照射がスイカズラ葉の生理活性物質濃度に及ぼす影響. 日本生物環境工学会大会講演要旨. 2022. 2022
  • 茂又美紀, 吉田英生, 彦坂晶子, 後藤英司. 空間利用効率を考慮した植物工場における矮性トマトの高収量化条件の探索. 日本生物環境工学会大会講演要旨. 2022. 2022
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(農学) (千葉大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る