研究者
J-GLOBAL ID:202101012117577807   更新日: 2024年09月27日

久保 美紀

クボ ミキ | KUBO MIKI
所属機関・部署:
職名: 教授
研究キーワード (1件): 循環器疾患看護,心不全,都市在住高齢者,コミュニティケア,ソーシャルサポート
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2018 - 2023 生体センサを活用した心不全患者のための「こころと眠りの支援プログラム」開発と評価
  • 2015 - 2018 心疾患高齢者の主体性を尊重したソーシャルインクルージョン型療養支援プログラム開発
論文 (11件):
  • 中山 直子, 久保 美紀, 瀬在 泉, 佐藤 美樹. 保健医療データの活用と共分散構造分析 健康教育への展開と分析事例. 日本健康教育学会誌. 2022. 30. Suppl. 142-142
  • 星 旦二, 児玉 小百合, 栗盛 須雅子, 中山 直子, 久保 美紀, 岡戸 順一, 藤田 幸司, 薬師寺 清幸, 山登 一輝. 明るい長寿社会づくり推進機構が主催する活動に参加している全国高齢者における6年間の生存維持状況. 生きがい研究. 2022. 28. 74-92
  • 久保 美紀, 糸井 和佳, 弓野 大. 循環器疾患患者の療養支援 地域包括ケアシステムにおける看護師の役割(最終回) 循環器疾患患者の療養支援 地域包括ケアシステムを推進するための看護師の役割. 看護技術. 2021. 67. 14. 1548-1552
  • 久保 美紀, 中山 直子, 星 旦二. 山間部在住者の幸福感を規定する要因 A町居住者調査からの考察. 社会医学研究. 2021. 特別号2021. np28-np28
  • Causal Structure Relating to the Disparity of Primary Nursing Care by Prefecture in Japan. JOJ Nurse Health Care. 2017. 3. 2. 24-31
もっと見る
MISC (9件):
  • 久保 美紀, 糸井 和佳, 弓野 大. 循環器疾患患者の療養支援 地域包括ケアシステムにおける看護師の役割(最終回) 循環器疾患患者の療養支援 地域包括ケアシステムを推進するための看護師の役割. 看護技術. 2021. 67. 14. 1548-1552
  • 久保 美紀. 循環器疾患患者の療養支援 地域包括ケアシステムにおける看護師の役割(第11回) デジタル化によって変化する循環器疾患患者・家族への療養支援. 看護技術. 2021. 67. 13. 1443-1448
  • 久保美紀. 循環器疾患患者の療養支援 地域包括ケアシステムにおける看護師の役割(第10回) 長期間循環器疾患患者を支えてきた家族へのグリーフケア. 看護技術. 2021. 67. 11. 1184-1188
  • 久保美紀. 循環器疾患患者の療養支援 地域包括ケアシステムにおける看護師の役割(第9回) 身寄りのない循環器疾患患者への療養支援. 看護技術. 2021. 67. 10. 1083-1087
  • 久保美紀, 佐藤文俊. 循環器疾患患者の療養支援 地域包括ケアシステムにおける看護師の役割(第5回) 慢性心不全患者の在宅療養支援 住み慣れた自宅で生活するための在宅看護支援. 看護技術. 2021. 67. 5. 667-672
もっと見る
書籍 (2件):
  • 経過別看護
    メヂカルフレンド社 2011 ISBN:9784839213985
  • 看護のためのわかりやすいケーススタディの進め方 : テーマの決め方からレポートの作成・発表まで
    照林社 2009 ISBN:9784796522083
講演・口頭発表等 (32件):
  • 首都圏エリアに在学する 看護大学生が理想とする家族介護像 -家族関係の3類型別分析-
    (第64回日本社会医学会総会 2023)
  • 保健医療データの活用と共分散構造分析-健康教育への展開と分析事例の紹介-
    (第30回日本健康教育学会 2022)
  • Web を介した「心不全患者のこころと眠りの支援プログラム」 のための睡眠データ収集システムの構築
    (DICOMO 2022 シンポジウム 2022)
  • 老いへの備えと健康関連要因との構造分析
    (第29回 日本健康教育学会 2021)
  • 山間部在住者の幸福感を規定する要因 -A町居住者調査からの考察
    (第61回日本社会医学会総会 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2010 - 2013 首都大学東京(現 東京都立大学) 都市環境科学研究科 都市政策科学域 博士後期課程
  • 2005 - 2007 慶應義塾大学 大学院健康マネジメント研究科 看護学専攻,博士前期課程
経歴 (1件):
  • 2024/04 - 現在 滋賀県立大学 人間看護学部 教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る