研究者
J-GLOBAL ID:202101012172901168   更新日: 2024年06月22日

應原 一久

オウハラ カズヒサ | OUHARA KAZUHISA
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 免疫学 ,  細菌学 ,  保存治療系歯学
研究キーワード (3件): Porphyromonas gingivalis ,  関節リウマチ ,  歯周炎
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2023 - 2026 唾液を用いた全身疾患関連口腔細菌迅速診断セットの開発
  • 2022 - 2025 侵襲性歯周炎の新規責任遺伝子の同定と病態解析
  • 2022 - 2025 関節リウマチ患者由来ACPAと歯周病原菌関連タンパクによる歯周組織破壊機序の解明
  • 2021 - 2024 Cnm陽性う蝕原因細菌のPRIPを介した脳出血増悪機序解明による健康寿命の延伸
  • 2021 - 2024 歯周病原細菌が心房細動の病態に及ぼす影響に関する総合的研究
全件表示
論文 (102件):
  • Mizuho Kittaka, Noriyoshi Mizuno, Hiroyuki Morino, Tetsuya Yoshimoto, Tianli Zhu, Sheng Liu, Ziyi Wang, Kotoe Mayahara, Kyohei Iio, Kaori Kondo, et al. Loss-of-function OGFRL1 variants identified in autosomal recessive cherubism families. JBMR plus. 2024. 8. 6. ziae050
  • Tomoya Ueda, Shinji Matsuda, Yurika Ninomiya, Fuminori Nakashima, Keisuke Yasuda, Daisuke Furutama, Takumi Memida, Tetsuya Yoshimoto, Mikihito Kajiya, Kouji Ohta, et al. Nuclear receptor 4A1 (NR4A1) upregulated by n-butylidenephthalide via the mitogen-activated protein kinase (MAPK) pathway ameliorates drug-induced gingival enlargement. BioFactors (Oxford, England). 2024
  • Kazuhisa Ouhara, Tasuku Takemura, Yuri Taniguchi, Ryousuke Fujimori, Tetsuya Tamura, Yuki Akane, Shinji Matsuda, Yuta Hamamoto, Tomoaki Shintani, Mikihito Kajiya, et al. Leucine-rich alpha-2-glycoprotein 1 affects bone destruction via IL-6 in mouse periodontitis model. Oral diseases. 2024
  • Shunsuke Miyauchi, Kazuhisa Ouhara, Tomoaki Shintani, Takehito Tokuyama, Yousaku Okubo, Sho Okamura, Shogo Miyamoto, Naoto Oguri, Yukimi Uotani, Tasuku Takemura, et al. Periodontal Treatment During the Blanking Period Improves the Outcome of Atrial Fibrillation Ablation. Journal of the American Heart Association. 2024. 13. 8. e033740
  • Reika Hirata, Tomoyuki Iwata, Tsuyoshi Fujita, Takayoshi Nagahara, Shinji Matsuda, Shinya Sasaki, Yuri Taniguchi, Yuta Hamamoto, Kazuhisa Ouhara, Yasusei Kudo, et al. Periostin regulates integrin expression in gingival epithelial cells. Journal of oral biosciences. 2023
もっと見る
MISC (6件):
  • 目見田 匠, 松田 真司, 鈴木 茂樹, 加治屋 幹人, 應原 一久, 岡信 愛, 畑野 紗希, 古玉 大祐, 柴 秀樹, 山田 聡, et al. 全身性強皮症患者に出現した多発性歯根外部吸収のメカニズム解明. 日本歯周病学会会誌. 2021. 63. 秋季特別. 122-122
  • 目見田 匠, 松田 真司, 鈴木 茂樹, 加治屋 幹人, 應原 一久, 岡信 愛, 畑野 紗希, 古玉 大祐, 柴 秀樹, 山田 聡, et al. 全身性強皮症患者に出現した多発性歯根外部吸収のメカニズム解明. 日本歯周病学会会誌. 2021. 63. 秋季特別. 122-122
  • 柴 秀樹, 加治屋 幹人, 應原 一久, 藤田 剛, 森本 万有美, 武田 克浩, 水野 智仁, 河口 浩之, 栗原 英見. 抗菌ペプチドLL37がヒト歯髄細胞の炎症性サイトカイン発現および migration に及ぼす影響. 日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY. 2006. 49. 50-50
  • 應原 一久, 小松澤 均, 落合 恭子, 西 裕美, 栗原 英見, 菅井 基行. MRSAはMSSAに比べヒト抗菌ペプチドに対して感受性が低いか?. 日本細菌学雑誌. 2004. 59. 1. 145-145
  • 落合 恭子, 應原 一久, 小松澤 均, 菅井 基行, 橋本 公二, 佐山 浩二. マウス上皮細胞の抗菌ペプチドの発現. 日本細菌学雑誌. 2003. 58. 1. 281-281
もっと見る
書籍 (2件):
  • 歯周病患者における再生療法のガイドライン2023
    2023
  • ザ・ペリオドントロジー 第4版
    2023
講演・口頭発表等 (44件):
  • 歯周病原細菌Porphyromonas gingivalis感染が影響する関節リウマチとSDGs
    (第76回 NPO法人 日本口腔科学会学術集会 2022)
  • 歯周病の病態と全身疾患への影響
    (リウマチWebセミナー 2022)
  • ACPAが病原因子として関節リウマチを誘導するメカニズムの解明
    (14th Young Researchers in Advanced Rheumatology (YRAR) 2019)
  • ACPAが病原因子として関節リウマチを誘導するメカニズムの解明
    (Osteoimmunology Seminor 2018 Second Half 2018)
  • 全身性強皮症に出現した歯の骨様組織置換性吸収の症例報告
    (第29回日本リウマチ学会中国・四国支部学術集会 2018)
もっと見る
受賞 (5件):
  • 2019/10/25 - 日本歯周病学会理事長 第19回日本歯周病学会 学術賞 歯周病原細菌に対する歯周組織局所の免疫応答が及ぼす全身疾患への影響に関する研究
  • 2019/10 - NPO法人 日本歯周病学会 日本歯周病学会学術賞 歯周病原細菌に対する歯周組織局所の免疫応答が及ぼす全身疾患への影響に関する研究
  • 2019/05/24 - 日本歯周病学会理事長 2018年度 日本歯周病学会 奨励賞 Cryopreserved clumps of mesenchymal stem cell/extracellular matrix complexes retain osteogenic capacity and induce bone regeneration
  • 2018/11/17 - Japanese Association for Dental Research President The 66th Japanese Association for Dental Research / Joseph Lister Award 2018 First prize
  • 2015/11/05 - 日本歯科医学会 優秀発表賞 歯周病原細菌Porphyromonas gingivalisが産生するメチルメルカプタン抑制作用を有する漢方の臨床応用
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る