研究者
J-GLOBAL ID:202101012352477364   更新日: 2024年02月01日

千葉 真弓

チバ マユミ | Chiba Mayumi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (3件): 糖尿病看護 ,  終末期看護 ,  認知症高齢者
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2022 - 2026 中山間地域における変革的認知症トータルケアシステムの実証
  • 2022 - 2026 MCIを有する高齢糖尿病患者のセルフマネジメントを支える看護実践モデルの開発
  • 2021 - 2025 終末期療養者への訪問看護師と訪問介護従事者の連携・協働による支援モデルの開発
  • 2018 - 2022 認知症者のセルフマネジメント力を支えるケアプログラムの作成と有効性の検討
  • 2017 - 2021 認知症トータルケアプログラムを適用した地域横断的看護力向上システムの構築
全件表示
論文 (38件):
  • 千葉 真弓, 柄澤 邦江, 清水 安子. 軽度認知機能障害を有する高齢糖尿病患者のセルフマネジメントを支える看護実践 文献レビューより. 長野県看護大学紀要. 2023. 25. 23-33
  • 柄澤 邦江, 小野塚 元子, 安田 貴恵子, 千葉 真弓, 富田 美雪. 住民主体の支え合いによる独居高齢者への日常生活支援 A市のNPO法人の活動に着目して. 長野県看護研究学会抄録集. 2021. 40回. 43-43
  • 柄澤 邦江, 小野塚 元子, 富田 美雪, 安田 貴恵子, 千葉 真弓. 在宅療養を希望した独居高齢者の看取りにおける訪問看護師の家族への支援. 日本看護福祉学会全国学術大会抄録集. 2020. 33回. 54-54
  • 矢澤 玲子, 千葉 真弓, 渡辺 みどり, 柄澤 邦江. 病気とともに在宅で生きる高齢夫婦の関係の進展. 日本看護福祉学会誌. 2017. 22. 2. 155-170
  • 浦野 理香, 渡辺 みどり, 千葉 真弓, 曽根 千賀子, 有賀 智也, 伊藤 佑季, 牛山 陽介, 井口 志保. 看護専門職的自律性によるせん妄ケア実施頻度の比較. 長野県看護大学紀要. 2016. 18. 41-52
もっと見る
MISC (20件):
  • 千葉 真弓. 地域包括ケア病棟における認知症高齢者への看護実践 認知症看護実践の質評価指標の作成に向けた認知症看護認定看護師1名の語りによる実践内容の分析から. 日本看護福祉学会全国学術大会抄録集. 2019. 32回. 70-70
  • 浦野 理香, 渡辺 みどり, 千葉 真弓, 熊谷 理恵, 曽根 千賀子, 有賀 智也, 伊藤 佑季, 牛山 陽介, 長谷川 志保. 一般病棟における看護師のせん妄ケアの実施状況と困難感 外科系病棟と内科系病棟とでの違い. 日本看護福祉学会全国学術大会抄録集. 2018. 31回. 52-52
  • 有賀 智也, 渡辺 みどり, 曽根 千賀子, 千葉 真弓, 細田 江美. 病棟看護師が医療観察下にある高齢対象者に行っている対応とその困難(第2報). 日本看護福祉学会全国学術大会抄録集. 2018. 31回. 84-84
  • 千葉 真弓, 渡辺 みどり. 認知症高齢者への終末期ケアに関する研究の動向と課題. 日本看護福祉学会全国学術大会抄録集. 2018. 31回. 61-61
  • 有賀 智也, 渡辺 みどり, 曽根 千賀子, 千葉 真弓, 細田 江美. 病棟看護師が医療観察下にある高齢対象者に行っている対応とその困難. 日本看護福祉学会全国学術大会抄録集. 2017. 30回. 78-78
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
  • 感染管理認定看護師の実践活動と活動支援に関する実態調査
    (第35回日本看護福祉学会学術大会 2022)
  • 感染管理認定看護師の組織コミットメントに関連する影響要因
    (第35回日本看護福祉学会学術大会 2022)
  • 認知症看護認定看護師と感染管理認定看護師の コミットメントとストレス対処能力の比較 第2報 キャリアコミットメント・全般的職務満足およびストレス対処能力に焦点をあてて
    (第35回日本看護福祉学会学術大会 2022)
  • 認知症看護認定看護師と感染管理認定看護師の コミットメントとストレス対処能力の比較 第1報 組織コミットメント・職務コミットメントに焦点をあてて
    (第35回日本看護福祉学会学術大会 2022)
  • Withコロナ時代の老年看護基礎教育における看護研究指導への取り組み
    (日本老年看護学会 第27回学術集会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 現在 長野県看護大学大学院 看護学研究科博士後期課程
  • 1992 - 1994 千葉大学大学院 看護学研究科修士課程
  • 1986 - 1990 千葉大学 看護学部 看護学科
委員歴 (3件):
  • 2020/04 - 現在 日本老年看護学会 代議委員
  • 2010/04 - 現在 日本老年看護学会 査読員
  • 2009/07 - 現在 日本看護福祉学会 理事 査読員
所属学会 (7件):
日本看護福祉学会 ,  日本在宅ケア学会 ,  信州公衆衛生学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本老年看護学会 ,  日本老年行動科学会 ,  日本虐待防止学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る