研究者
J-GLOBAL ID:202101013506627352   更新日: 2024年06月13日

西木 政統

ニシキ マサノリ | Nishiki Masanori
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (4件): 美術史 ,  美学、芸術論 ,  博物館学 ,  文化財科学
研究キーワード (3件): 日本彫刻史 ,  仏教美術史 ,  仏像
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2026 東アジア及び東南アジアにおける木彫像の樹種と用材観に関する調査研究
  • 2020 - 2024 天台宗における仏像の模刻と信仰上の意義
  • 2019 - 2024 能狂言面の制作年代および作者に関する総合的研究
  • 2018 - 2023 高雄曼荼羅の復元と空海の造形観の研究
  • 2018 - 2022 東アジアにおける木彫像の樹種と用材観に関する調査研究
全件表示
論文 (16件):
  • 浅見 龍介, 皿井 舞, 西木 政統. 《特集》運慶展X線断層(CT)調査報告II. Museum. 2023. 703. 7-113
  • 浅見 龍介, 皿井 舞, 西木 政統. 《特集》運慶展X線断層(CT)調査報告. Museum. 2022. 696. 11-119
  • 西木 政統. 天台宗における模刻の意義--比叡山延暦寺根本中堂の薬師如来立像を中心に--. 哲学. 2021. 148. 213-249
  • 西木 政統. 東京国立博物館所蔵の如意輪観音菩薩坐像と檀像表現. Museum. 2019. 683. 4-6,25-49
  • 西木 政統. 東京国立博物館所蔵の木造菩薩立像と飛鳥時代の木彫像. 肥田路美編『古代寺院の芸術世界』(古代文学と隣接諸学6)竹林舎. 2019. 199-218
もっと見る
MISC (11件):
  • 西木 政統. 日本初のチベット探検 : 僧河口慧海の見た世界 : 特集. 東京国立博物館. 2023
  • 西木 政統. チベット仏教の美術 : 皇帝も愛した神秘の美 : 創立150年記念特集. 東京国立博物館. 2022
  • 西木 政統. 浅草寺什宝調査と特集展示『浅草寺のみほとけ』. 浅草寺. 2022. 698. 48-56
  • 西木 政統. 浅草寺のみほとけ : 特集. 東京国立博物館. 2021
  • 西木 政統. Family 薬師如来とその仲間たち (特集 阿弥陀如来と薬師如来 早わかりガイド) -- (薬師如来 早わかり). 大法輪. 2019. 86. 3. 136-140
もっと見る
書籍 (28件):
  • 法然と極楽浄土 : 特別展
    NHK : NHKプロモーション : 読売新聞社 2024
  • 法隆寺献納宝物特別調査概報 43 伎楽面X線断層(CT)調査
    東京国立博物館 2024
  • 京都・南山城の仏像 : 浄瑠璃寺九体阿弥陀修理完成記念特別展
    日本経済新聞社 : テレビ東京 : BSテレビ東京 2023
  • もっと知りたい中国の美術 (アート・ビギナーズ・コレクション)
    東京美術 2022 ISBN:4808712423
  • 空也上人と六波羅蜜寺 : 特別展
    朝日新聞社 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • 東京国立博物館所蔵チベット仏教関係資料にみる中国・明清代の黄銅使用
    (「黄銅(鍮石・真鍮)の歴史とその伝来の道「Brass Road」の研究」 2023年度研究会、元興寺文化財研究所 2024)
  • 法隆寺宝物館を楽しむために
    (早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校 2023)
  • 東京国立博物館所蔵カトリック・メダルの金属組成
    (日本文化財科学会第 40 回記念大会 2023)
  • 「北の近江」の仏像の魅力
    ((仮称)新・琵琶湖文化館に関する県民フォーラムIII、ここ滋賀2階レストラン 2023)
  • 京都・浄瑠璃寺に伝来した十二神将立像に対する CT 調査と修理
    (文化財保存修復学会第45 回大会 2023)
もっと見る
Works (3件):
  • 複製品「法隆寺伝来 伎楽装束 裳・袍」(担当)
    株式会社, 染技連 2019 - 2021
  • 複製品「着付け体験用小袖・振袖(江戸時代)」(担当)
    株式会社, 染技連 2019 - 2020
  • 複製品「法隆寺献納宝物 伎楽面 呉女・迦楼羅」(担当)
    松久宗琳仏所 2018 - 2019
学歴 (3件):
  • 2010 - 2016 慶應義塾大学大学院 文学研究科 美学美術史学専攻 後期博士課程
  • 2008 - 2010 慶應義塾大学大学院 文学研究科 美学美術史学専攻 前期博士課程(修士課程)
  • 2004 - 2008 慶應義塾大学 文学部 人文社会学科 美学美術史学専攻
学位 (2件):
  • 博士(美学) (慶應義塾大学)
  • 修士(美学) (慶應義塾大学)
経歴 (9件):
  • 2023/04 - 現在 独立行政法人国立文化財機構 東京国立博物館 学芸研究部 列品管理課 登録室 主任研究員
  • 2022/04 - 2023/03 独立行政法人国立文化財機構 文化財活用センター 企画担当 主任研究員
  • 2018/07 - 2022/03 独立行政法人国立文化財機構 文化財活用センター 企画担当 研究員
  • 2018/09 - 2020/03 慶應義塾大学 文学部 非常勤講師
  • 2017/04 - 2018/06 独立行政法人国立文化財機構 東京国立博物館 学芸研究部 列品管理課 貸与・特別観覧室 研究員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2022/10 - 公益財団法人日本デザイン振興会 2022年度グッドデザイン賞 8Kインタラクティブミュージアム <8Kで文化財 みほとけ調査>
所属学会 (1件):
美術史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る