研究者
J-GLOBAL ID:202101014335124388   更新日: 2023年01月19日

波夛 伴和

ハタ トモカズ | HATA Tomokazu
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 内科学一般
研究キーワード (4件): 心身医学 ,  糖尿病学 ,  摂食障害 ,  腸内細菌
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2020 - 2023 神経性やせ症に対するシンバイオティクス投与の有効性評価:ランダム化比較試験
  • 2016 - 2019 神経性やせ症の病態解明と新パラダイムの創出:腸内細菌による体重・行動特性の制御
  • 2016 - 2018 ストレスはバクテリアルトランスロケーションを惹起する:高感度測定法による解析
  • 2015 - 2017 短鎖脂肪酸による宿主行動変化の全容とそのメカニズム
論文 (49件):
  • Takakura S, Toda K, Yamashita M, Kitajima T, Suematsu T, Yokoyama H, Asou CS, Hata T, Sudo N. Potential impact of the COVID-19 pandemic on Japanese patients with eating disorders -a cross-sectional study. BioPsychoSocial Medicine. 2022. 16. 1
  • Zhang X, Yoshihara K, Miyata N, Hata T, Altaisaikhan A, Takakura S, Asano Y, Izuno S, Sudo N. Dietary tryptophan, tyrosine, and phenylalanine depletion induce reduced food intake and behavioral alterations in mice. Physiology & Behavior. 2021. 244
  • 吉原 一文, 伊津野 巧, 権藤 元治, 元村 祐貴, 平林 直樹, 高倉 修, 波夛 伴和, 山下 真, 戸田 健太, 麻生 千恵, et al. 心療内科における脳機能画像研究の最前線〜本邦における摂食障害多施設共同研究を中心に 摂食障害患者のアレキシサイミア尺度や特性不安尺度と脳容積との関連(多施設共同研究). 日本心療内科学会誌. 2021. 23. 別冊. 41-41
  • Takeshi Horie, Maiko Hiraide, Shu Takakura, Tomokazu Hata, Nobuyuki Sudo, Kazuhiro Yoshiuchi. Development of a new Japanese version of the Clinical Impairment Assessment Questionnaire. BioPsychoSocial medicine. 2021. 14. 19-19
  • Maiko Hiraide, Takeshi Horie, Shu Takakura, Tomokazu Hata, Nobuyuki Sudo, Kazuhiro Yoshiuchi. Psychometric properties of the fear of food measure in Japanese women. Eating and weight disorders : EWD. 2021. 26. 7. 2135-2142
もっと見る
MISC (18件):
  • 波夛 伴和. 【ウィズ・コロナ時代の糖尿病療養指導】ウィズ・コロナ時代の心の負担と守りかた. DM Ensemble. 2021. 9. 4. 32-35
  • 麻生 千恵, 波夛 伴和. 【内科診療の幅がグンと広がる!心療内科的アプローチ これって心身症?患者さんの"治す力"を引き出すミカタ】食べてないのに、データがよくならないんです!<2型糖尿病>. Gノート. 2020. 7. 8. 1292-1298
  • 波夛 伴和. 動機づけ面接. 2018
  • 波夛 伴和. 【栄養指導に活かす行動医学の視点-患者のこころとからだを支えるために】(Part 2)行動変容に関する代表的理論・概念・技法 動機づけ面接. 臨床栄養. 2018. 132. 6. 712-717
  • 高倉 修, 鈴山 千恵, 山下 真, 波夛 伴和, 須藤 信行. ストレス関連疾患としての摂食障害 ストレス関連疾患としての摂食障害 病態と治療. 心身医学. 2017. 57. 8. 797-804
もっと見る
書籍 (3件):
  • 総合診療×心療内科 心身症の一歩進んだ診かた
    日本医事新報社 2021
  • 今日から実践! 日常診療に役立つ行動医学・心身医学アプローチ
    2018
  • 今日から実践!日常診療に役立つ行動医学・心身医学アプローチ
    医歯薬出版 2018 ISBN:9784263206829
講演・口頭発表等 (21件):
  • 1型糖尿病患者が自身の苦悩を知るための治療者の役割
    (第62回 日本心身医学会総会および学術講演会 2021)
  • 糖尿病にまつわるストレスと効果的な面接法
    (第35回 日本ストレス学会学術集会 2019)
  • Possible Role of Gut Microbiota in Pathology of Obesity and Anorexia Nervosa
    (The 10th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions 2019)
  • Possible role of gut microbiota in pathology of anorexia nervosa
    (The 25th World Congress on Psychosomatic Medicine 2019)
  • 「症状を無くすのは良いこと?悪いこと?」ー心療内科の視点からー
    (第10回 日本プライマリ・ケア連合学会学術集会 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 九州大学大学院 医学系学府 心身医学
  • 愛媛大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (九州大学)
委員歴 (9件):
  • 2021/04 - 現在 日本心療内科学会 評議員
  • 2017/06 - 現在 日本摂食障害学会 評議員
  • 2017/06 - 現在 日本心身医学会 運営委員
  • 2017/06 - 現在 日本心身医学会 代議員
  • 2019/06 - 2022/05 九州大学 心療内科 医局長
全件表示
受賞 (3件):
  • 2019/09 - 第25回 世界心身医学会議 ベストポスター賞
  • 2019/09 - 第25回 世界心身医学会議 優秀発表賞
  • 2014/11 - 第16回 日本神経消化器病学会 並木賞(消化器心身医学)
所属学会 (10件):
日本肥満学会 ,  日本内観学会 ,  日本静脈経腸栄養学会 ,  日本臨床栄養代謝学会 ,  日本プライマリ・ケア連合学会 ,  日本摂食障害学会 ,  日本糖尿病学会 ,  日本心療内科学会 ,  日本心身医学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る