研究者
J-GLOBAL ID:202101014730321184   更新日: 2024年04月19日

福井 一真

フクイ カズマ | Fukui Kazuma
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 建築環境、建築設備
研究キーワード (4件): 建築物理 ,  湿気 ,  熱 ,  凍害
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2027 水蒸気の吸着過程に着目した建築材料の湿気物性値測定法の高効率化とモデル検証
  • 2023 - 2026 熱水分応力特性と微環境を考慮した凝灰岩外装材の劣化予測
  • 2023 - 2026 建築物の凍害リスク評価のための超高含水率領域における熱水分移動現象のモデル化
  • 2021 - 2023 熱水分移動と応力・ひずみ変化の連成解析による組積造建築の凍害メカニズムの検討
  • 2020 - 2023 過冷却とエネルギー授受を考慮した建築材料の凍結破壊の動的メカニズムの検討
全件表示
論文 (19件):
  • Lu Yuan, Satoru Takada, Kazuma Fukui. Study on mold and condensation risks after vacancy of residential space with walls in contact with the ground. Journal of Building Engineering. 2024
  • Kazuma Fukui, Satoru Takada. Impact of air entrapment on capillary absorption in porous building materials. Journal of Building Physics. 2024
  • Kazuma Fukui, Satoru Takada. Water transfer in building materials over capillary saturation during freezing. Cold Regions Science and Technology. 2024
  • Kazuma Fukui, Chiemi Iba. Development of pore water pressure during freeze-thaw cycles in weather conditions. Cold Regions Science and Technology. 2024. 217. 104044-104044
  • Kazuma Fukui, Satoru Takada. Water uptake of porous building materials with extremely small air entrapment effects. Journal of Physics: Conference Series. 2023
もっと見る
MISC (30件):
  • 岩本智, 福井一真, 高田暁. 多孔質建築材料による水蒸気吸着のメカニズムに関する基礎的研究. 日本建築学会大会学術講演梗概集. 2023
  • 福井一真,高田暁. 凍結融解が高含水率状態の多孔質建築材料内の水分の分布におよぼす影響. 日本建築学会大会学術講演梗概集. 2023
  • 岩本智, 福井一真, 高田暁. 多孔質建築材料による水蒸気吸着のメカニズムに関する基礎的研究. 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系. 2023
  • 福井一真, 高田暁. 凍結融解が高含水率状態の多孔質建築材料内の水分の分布におよぼす影響. 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系. 2023
  • 山中 克, 福井 一真, 高田 暁. 凍結融解過程における組積造壁体内の熱水分移動に及ぼすモルタル層の影響に関する基礎的検討. 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集. 2022. 2022. 1243-44
もっと見る
講演・口頭発表等 (36件):
  • 凍結融解が高含水率状態の多孔質建築材料内の水分の分布におよぼす影響
    (日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系 2023)
  • 多孔質建築材料による水蒸気吸着のメカニズムに関する基礎的研究
    (日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系 2023)
  • 凍結融解が高含水率状態の多孔質建築材料内の水分の分布におよぼす影響
    (日本建築学会大会学術講演梗概集 2023)
  • 多孔質建築材料による水蒸気吸着のメカニズムに関する基礎的研究
    (日本建築学会大会学術講演梗概集 2023)
  • 静電容量を利用した建築材料の含水率の経時変化の測定と凍結した材料への適用可能性
    (日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集 2022)
もっと見る
経歴 (1件):
  • 2021/04 - 現在 神戸大学 大学院工学研究科 建築学専攻 助教
受賞 (7件):
  • 2024/03 - 前田記念工学振興財団 令和6年度山田一宇賞
  • 2023/06 - 13th Nordic Symposium on Building Physics Best Paper Award Water uptake of porous building materials with extremely small air entrapment effects
  • 2021/11 - 日本建築学会環境工学委員会 2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会 環境工学部門 若手優秀発表賞
  • 2018/08 - 日本建築学会近畿支部 平成30年度日本建築学会近畿支部研究発表会 優秀発表賞
  • 2018/07 - 京都大学大学院工学研究科 工学研究科馬詰研究奨励賞
全件表示
所属学会 (1件):
日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る