研究者
J-GLOBAL ID:202101015716333419   更新日: 2022年11月19日

山田 八千子

ヤマダ ヤチコ | Yamada Yachiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 民事法学 ,  基礎法学
研究キーワード (2件): 民事法学 ,  基礎法学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2007 - 2010 法と経済学の法哲学的総合研究
  • 2005 - 2006 電子取引における契約当事者の教育と環境整備の研究
論文 (19件):
  • Yachiko YAMADA. the Role of Judicial Precedents in Japanese Law-Making Process - on the Japanese Civil Code (Law of Obligation) Reform, in Judicial Precedent in Comparative Approach. Studia Uuridica Lublinensia. 2018. 27. 1
  • 山田八千子. 双方物損事故における新民法509条の適用と責任保険<研究>. 中央ロージャーナル. 2018. 14. 4. 115-132
  • 山田八千子. 相殺-債権の牽連性(特集債権法改正の要点). ジュリスト. 2017. 1511. 28-33
  • 山田八千子. 契約制度を支えるもの. 論究ジュリスト. 2017. 22. 12-18
  • 法と哲学. 法的擬制と根元的規約主義-根元的規約主義からの法的推論における擬制の検討. 2017. 3
もっと見る
MISC (8件):
  • 共著. 瑕疵の通知義務を果たした買主の損害賠償請求権の保存手続. 企業法務ケーススタディ. 2007
  • 共著. 現代倫理学事典. 2006
  • 著書紹介 H. COLLINS, REGURATING CONTRACTS, 1999. 比較法. 2001. 38
  • 著書紹介 ロールズ正義論全体像に対する批判的考察 R. ALENJANDO, THELIMITS OF RAWLSIAIV JUSTICE. アメリカ法. 2000. 1999-2号
  • 稲本洋之助. 資料 不動産売買契約の標準書式のあり方に関する報告と提言そのニ 区分所有住宅の売買・借地権付き住宅の売買. 1997
もっと見る
書籍 (17件):
  • 詳解 改正民法
    2018年5月31 日(全592ページ中) 2019
  • 演習ノート 債権総論
    法学書院 2012
  • 高等研報告書1003 スンマとシステム-知のあり方-
    財団法人国際高等研究所 2011
  • 法学と経済学のあいだ-規範と制度を考える-
    勁草書房 2010
  • 要件事実論と基礎法学
    日本評論社 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
  • The Japanese Civil Code (Law of Obligation) Reform :the role of judicial precedents in Japanese law-making process, enacted May 2017” 21 12 2017
    (The Chuo Law School Middle Temple Legal Forum - A collaboration between Chuo University Law School , Tokyo and the Honorable Society of the Middle Temple, London 2017)
  • 学術政策と立法 -基本法による学術政策をめぐって-
    (日本学術会議法学委員会「学術と法」分科会 2016)
  • 民法(債権関係)改正動向の法哲学的考察
    (日本学術会議法学委員会立法学分科会 2011)
  • The Nature and Impact of "the Japanese Civil Code(Law of Obligation)Reform"Movement:From a perspective of Liberalism
    (Ausralia National University Seminar 2010)
  • 要件事実論に対する法哲学的視点からの一分析
    (科学研究費補助金基盤研究「法と経済学の法哲学的総合研究」研究会最終成果発表シンポジウム 2009)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1988 - 1990 中央大学 法学研究科 民事法専攻
学位 (1件):
  • 法学修士 (中央大学)
経歴 (9件):
  • 2011/02 - 2011/02 オーストラリア国立大学客員研究員
  • 2006/04 - 中央大学大学院法務研究科教授
  • 2004/04 - 2006/03 中央大学大学院法務研究科助教授
  • 1995/04 - 2004/03 東洋大学法学部経営法学科(現企業法学科)助教授
  • 1999/04 - 2003/03 中央大学法学部非常勤講師
全件表示
所属学会 (5件):
日本法社会学会 ,  日本法哲学会 ,  日本私法学会 ,  国際法哲学会 ,  金融法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る