研究者
J-GLOBAL ID:202101015961800316   更新日: 2024年05月20日

桑原 渉

クワハラ ワタル | Kuwahara Wataru
所属機関・部署:
職名: 特任助教
研究分野 (4件): 神経科学一般 ,  生体医工学 ,  整形外科学 ,  リハビリテーション科学
研究キーワード (9件): ロボティクス ,  片麻痺 ,  脳卒中 ,  歩行解析 ,  変形性膝関節症 ,  腰椎疾患 ,  腰痛 ,  理学療法 ,  リハビリテーション
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2024 機械学習による表面筋電図解析プログラムを用いた運動方向判定精度の検証
論文 (16件):
  • Kenya Tanamachi, Wataru Kuwahara, Megumi Okawada, Shun Sasaki, Fuminari Kaneko. Relationship between resting-state functional connectivity and change in motor function after motor imagery intervention in patients with stroke: a scoping review. Journal of NeuroEngineering and Rehabilitation. 2023. 20. 1
  • Daisuke Ito, Michiyuki Kawakami, Wataru Kuwahara, Yuka Yamada, Kunitsugu Kondo, Tetsuya Tsuji. Parameter mapping of hemiplegic shoulder electrical stimulation for motor function: A scoping review. NeuroRehabilitation. 2023. 53. 1. 19-32
  • Rieko Yamamoto, Shun Sasaki, Wataru Kuwahara, Michiyuki Kawakami, Fuminari Kaneko. Effect of exoskeleton-assisted Body Weight-Supported Treadmill Training on gait function for patients with chronic stroke: a scoping review. Journal of NeuroEngineering and Rehabilitation. 2022. 19. 1. 143-143
  • Wataru Kuwahara, Yu Miyawaki, Fuminari Kaneko. Impact of the upper limb physiotherapy on behavioral and brain adaptations in post-stroke patients. Journal of Robotics and Mechatronics. 2022. 34. 4. 718-725
  • Wataru Kuwahara, Shun Sasaki, Rieko Yamamoto, Michiyuki Kawakami, Fuminari Kaneko. The effects of robot-assisted gait training combined with non-invasive brain stimulation on lower limb function in patients with stroke and spinal cord injury: A systematic review and meta-analysis. Frontiers in Human Neuroscience. 2022. 16. 969036-969036
もっと見る
MISC (4件):
  • 金子文成, 桑原渉. 理学療法における橋渡し研究の意義と臨床提言への可能性. 理学療法. 2024. 41. 1. 4-11
  • 奥山 航平, 川上 途行, 桑原 渉, 金子 文成. DXによりリハビリテーションはどう変わるのか. リハビリテーション・エンジニアリング. 2022. 37. 3. 142-145
  • 川上途行, 奥山航平, 桑原渉, 伊藤大将, 金子文成. ICTを利用した脳卒中リハビリテーション医療. Monthly Book MEDICAL REHABILITATION. 2022. 278. 47-51
  • 桑原渉, 金子文成. 計測科学とリハビリテーション医療. 理学療法福岡. 2022. 35. 43-47
特許 (1件):
  • 回復支援装置、回復支援プログラム、及び回復支援システム
書籍 (1件):
  • 手に映る脳、脳を宿す手
    2020
講演・口頭発表等 (28件):
  • 脳卒中後上肢運動麻痺に対する治療選択アルゴリズムの定量化
    (第28回日本基礎理学療法学会学術大会 2023)
  • 脳卒中後重度上肢運動麻痺に対して運動機能レベルに適した治療を段階的に適用する治療戦略の有効性
    (第53回日本臨床神経生理学会学術大会 2023)
  • リハビリテーション医療デジタルトランスフォーメーションを実現するためのシステムの開発および概念実証試験
    (リハビリテーション医療DX研究会第1回学術集会 2023)
  • 脳卒中および脊髄損傷患者の下肢機能に対する ロボット歩行トレーニングと非侵襲的脳刺激の併用効果-システマティックレビューとメタアナリシスによる検討-
    (第27回日本基礎理学療法学会学術大会 2022)
  • リハビリテーション医療デジタルトランスフォーメーションのためのシステム開発とフィージビリティ検証
    (第32回日本保健科学学会学術集会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2016 - 2019 広島大学 大学院医歯薬保健学研究科 博士課程後期
  • 2014 - 2016 広島大学 大学院医歯薬保健学研究科 博士課程前期
  • 2006 - 2010 広島大学 医学部 保健学科
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 慶應義塾大学病院 臨床研究推進センター トランスレーショナルリサーチ部門 特任助教
  • 2023/04 - 2024/03 東京都立大学 人間健康科学研究科 理学療法科学域 特任准教授
  • 2020/04 - 2024/03 慶應義塾大学 医学部 リハビリテーション医学教室 特任助教
  • 2022/04 - 2023/03 東京都立大学 人間健康科学研究科 理学療法科学域 特任助教(非常勤)
  • 2018/04 - 2020/03 医療法人社団楓会 林病院 リハビリテーション部 理学療法士
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2023/11 - 現在 一般社団法人 日本基礎理学療法学会 評議員
  • 2023/04 - 現在 一般社団法人 日本リハビリテーション医療デジタルトランスフォーメーション学会 幹事
受賞 (3件):
  • 第7回日本運動器理学療法学会学術大会優秀賞
  • 平成30年度日本学生支援機構大学院第一種奨学金における特に優れた業績による返還免除(全額)
  • 平成30年度広島大学エクセレント・スチューデント・スカラーシップ
所属学会 (12件):
日本リハビリテーション医療デジタルトランスフォーメーション学会 ,  日本臨床神経生理学会 ,  日本基礎理学療法学会(専門会員A) ,  日本運動器理学療法学会(専門会員A) ,  日本脊椎脊髄病学会 ,  日本理学療法士協会 ,  日本保健科学学会 ,  バイオメカニズム学会 ,  日本臨床バイオメカニクス学会 ,  日本骨粗鬆症学会 ,  日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS) ,  最小侵襲脊椎治療学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る