研究者
J-GLOBAL ID:202101015968026411   更新日: 2024年02月01日

會田 玉美

アイダ タマミ | Aida Tamami
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://gjd.mejiro.ac.jp/mjrhp/KgApp?resId=S001473
研究キーワード (3件): 作業療法部門の管理運営 ,  医療福祉連携 ,  高次脳機能障害
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2020 - 2023 区市町村高次脳機能障害者支援促進事業の効果とデータベース運用による効果測定
  • 2017 - 2020 認知症高齢者に対する包括的生活支援プログラムの開発と検証:ランダム化比較試験
  • 2017 - 2020 高次脳機能障害者の社会参加を促進する教育用VTRの作成とその効果
  • 2014 - 2017 高次脳機能障害者の医療福祉連携を促進する職業リハビリテーション計画書
論文 (57件):
  • 山田 孝, 篠原 和也, 會田 玉美, 小林 法一. 認知症高齢者における「生活行為の障害に対応した支援プログラム」の効果 ランダム化比較試験. 作業行動研究. 2023. 26. 4. 188-197
  • 増田 雄亮, 八重田, 會田 玉美. 作業療法士のための新しい Evidence-Based Practice 自己評価尺度(EBPSA)の開発. 作業療法. 2023. 42. 1. 68-79
  • Yusuke Masuda, Jun Yaeda, Tamami Aida. Preliminary Survey of Factors Associated with Promoting Evidence-Based Practice Among Occupational Therapists Working in Convalescent Rehabilitation Wards. Asian Journal of Occupational Therapy. 2023. 19. 1. 1-7
  • 館岡 周平, 會田 玉美, 野村 健太, 木口 尚人. クリニカル・クラークシップ方式のチェックリストからみる身体領域長期実習における作業療法学生の経験. 作業療法教育研究. 2022. 21. 2. 34-43
  • 小島 弘行, 小林 幸治, 會田 玉美. 我が国における地域在住高齢者が行うボランティア活動に関する文献レビュー. 千葉作業療法. 2022. 11. 1. 14-21
もっと見る
MISC (62件):
  • 會田玉美. 高次脳機能障害者の社会参加を促進する教育用VTRの作成とその効果. 科学研究費助成事業 研究成果報告書. 2020
  • 山田 孝, 篠原 和也, 小林 法一, 會田 玉美. 認知症高齢者に対する作業中心の実験群の効果 ランダム化比較試験 予備的研究(II). 日本作業療法学会抄録集. 2019. 53回. SS-6
  • 岡崎 勇弥, 鈴川 活水, 會田 玉美. 新人指導を担う若手作業療法士の成長に関する探索的研究. 日本作業療法学会抄録集. 2018. 52回. PR-1B03
  • 館岡 周平, 會田 玉美. 特別養護老人ホームに入所する認知症高齢者の家族介護者が望むことの予備的調査研究. 日本作業療法学会抄録集. 2018. 52回. PJ-2D03
  • 山口 良介, 會田 玉美. 高齢者のバケットリスト調査 バケットリストと属性による特徴. 日本作業療法学会抄録集. 2018. 52回. PJ-1F06
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る