研究者
J-GLOBAL ID:202101016234676536   更新日: 2024年04月18日

浅田 玲緒尚

Asada Reona
研究分野 (1件): 脳神経外科学
研究キーワード (4件): 脳血管内治療 ,  多発外傷 ,  頭部外傷 ,  くも膜下出血
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2026 頭部外傷動物実験モデルを用いたオステオポンチンの神経保護作用の解明
論文 (25件):
  • 浅田 玲緒尚, 川北 文博, 鈴木 秀謙. 手術治療とスパズム対策 くも膜下出血後は脳血管攣縮よりも遅発性脳梗塞をターゲットとした治療展開が望まれる. くも膜下出血と脳血管攣縮. 2023. 38. 72-72
  • 川北 文博, 浅田 玲緒尚, 三浦 洋一, 安田 竜太, 当麻 直樹, 鈴木 秀謙. SAH後のスパズムは減ったのか? 当院におけるくも膜下出血の治療成績13年間における現在と過去の比較. くも膜下出血と脳血管攣縮. 2023. 38. 75-75
  • Fumihiro Kawakita, Fumi Nakano, Hideki Kanamaru, Reona Asada, Hidenori Suzuki. Anti-Apoptotic Effects of AMPA Receptor Antagonist Perampanel in Early Brain Injury After Subarachnoid Hemorrhage in Mice. Translational stroke research. 2023
  • Fumihiro Kawakita, Hideki Kanamaru, Reona Asada, Yume Suzuki, Mai Nampei, Hideki Nakajima, Hiroki Oinaka, Hidenori Suzuki. Roles of glutamate in brain injuries after subarachnoid hemorrhage. Histology and histopathology. 2022. 37. 11. 18509-18509
  • 鈴木 秀謙, 川北 文博, 浅田 玲緒尚, 山本 篤志, 宮崎 敬大, 山中 拓也, 佐藤 丈典, 辻 正範, 西川 拓文, 藤本 昌志, et al. 【今後の脳神経外科医療】くも膜下出血の治療 現状と展望. 脳神経外科ジャーナル. 2022. 31. 8. 513-520
もっと見る
MISC (37件):
  • 山本 篤志, 三浦 洋一, 青木 一晃, 鈴木 有芽, 辻 正範, 金丸 英樹, 川北 文博, 浅田 玲緒尚, 藤本 昌志, 芝 真人, et al. 最重症くも膜下出血後の遅発性脳梗塞に対するシロスタゾールの有用性. Neurosurgical Emergency. 2021. 25. 3. 509-509
  • 浅田 玲緒尚, 金丸 英樹, 川北 文博, 藤本 昌志, 三浦 洋一, 芝 真人, 安田 竜太, 当麻 直樹, 鈴木 秀謙. くも膜下出血後脳血管攣縮、DCI、遅発性脳梗塞は重症度により関連因子が違うか. 脳血管攣縮. 2021. 36. 141-141
  • 川北 文博, 金丸 英樹, 浅田 玲緒尚, 藤本 昌志, 三浦 洋一, 芝 真人, 安田 竜太, 当麻 直樹, 鈴木 秀謙. くも膜下出血の年代別予後因子についての検討. Neurosurgical Emergency. 2020. 24. 3. 345-345
  • 芝 真人, 池澤 宗成, 鈴木 有芽, 浅田 玲緒尚, 当麻 直樹, 鈴木 秀謙. 重症感染性心内膜炎に合併した感染性頭蓋内動脈瘤の一例. Neurosurgical Emergency. 2020. 24. 3. 348-348
  • 浅田 玲緒尚, 山本 篤志, 佐藤 裕, 津田 和彦, 鈴木 秀謙. 手術体位による胸部外傷の増悪が原因と推察される開頭術中心停止を来した多発外傷の1例. Neurosurgical Emergency. 2020. 24. 3. 387-387
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士号 (三重大学)
  • 学士 (筑波大学)
受賞 (1件):
  • 2021/03 - 三重大学学長特別表彰
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る