研究者
J-GLOBAL ID:202101016336215231   更新日: 2024年04月30日

遠藤 里子

エンドウ サトコ | ENDO SATOKO
所属機関・部署:
職名: 助教
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2024 看護師を対象とした子どもの権利擁護実践を高める教育プログラム(中級編)の開発
  • 2018 - 2022 小児医療者を対象とした子どもの権利擁護実践能力を高める教育プログラムの開発と検証
論文 (2件):
  • 永吉 美智枝, 高橋 衣, 遠藤 里子. 【小児看護技術の学び 前編 子どもの権利擁護の実践に向けて】小児看護技術の基盤となる創造性を必要とする技術 子どもの目線を知るVR教育. 小児看護. 2024. 47. 3. 346-354
  • 高橋 衣, 三浦 靖彦, 平野 大志, 日沼 千尋, 会田 薫子, 瀧田 浩平, 遠藤 里子, 山田 咲樹子, 中山 紗野子, 永吉 美智枝. 子どもに携わる看護師を対象とした子どもの権利擁護実践を高める教育プログラムの開発と検証 第1段階・第2段階の報告. 小児保健研究. 2020. 79. 講演集. 136-136
MISC (4件):
  • 高橋 衣, 三浦 靖彦, 平野 大志, 日沼 千尋, 会田 薫子, 遠藤 里子, 瀧田 浩平, 山田 咲樹子, 中山 紗野子. 子どもに携わる看護師を対象とした子どもの権利擁護実践を高める教育プログラム(初級編)の開発と検証 プログラム受講後の子どもの権利擁護実践状況. 小児保健研究. 2021. 80. 講演集. 190-190
  • 高橋 衣, 三浦 靖彦, 平野 大志, 日沼 千尋, 会田 薫子, 瀧田 浩平, 遠藤 里子, 山田 咲樹子, 中山 紗野子, 永吉 美智枝. 子どもに携わる看護師を対象とした子どもの権利擁護実践を高める教育プログラムの開発と検証 第1段階・第2段階の報告. 小児保健研究. 2020. 79. 講演集. 136-136
  • 藤田 里子, 藤本 栄子. 保育器内の児にケアする母親へのケア技術および心理的支援. 日本新生児看護学会講演集. 2015. 25回. 69-69
  • 藤田 里子, 藤本 栄子. 保育器内の児に対してケア参加する母親の思い. 日本新生児看護学会講演集. 2014. 24回. 125-125
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る