- 2023 - 2028 社会経済格差をふまえた保険者別向老期における孤立予防の地域デビュー促進の実装研究
- 2024 - 2027 虐待死を予防するエビデンスに基づいた標準化研修プログラムの開発と評価
- 2023 - 2027 子ども虐待予防における保健師の援助関係づくり尺度の開発とガイドの作成
- 2022 - 2026 退職移行期高齢男性の能力を地域に活かす地域職域・連携役割移行支援プログラムの開発
- 2021 - 2024 妊娠中から支援を必要とする母親のアセスメント指標の活用性の検討
- 2020 - 2024 胎児期から乳幼児期の子どもの命を守るチャイルドシート看護支援プログラム開発と評価
- 2019 - 2024 10代母親の逆境的小児期体験(ACE)を踏まえた妊娠期からの訪問プログラム開発
- 2019 - 2023 支援が必要な母親との援助関係づくりにむけた保健師の研修プログラムの開発と評価
- 2019 - 2023 社会的孤立の状態にある高齢者の理解と孤立した生き方を尊重した支援の検討
- 2019 - 2023 子ども虐待予防における『生きづらさ』を抱えた人への妊娠期からの支援手法の変革
- 2018 - 2023 家族介護者への生活習慣病・介護予防のための健康把握とKDBシステムによる支援評価
- 2018 - 2022 青年期のメンタルヘルスへの早期介入プログラム導入とその評価についての研究
- 2016 - 2020 子ども虐待の世代間連鎖断ち切りに向けた妊娠期からの予防的支援の実践モデル構築
- 2015 - 2019 子ども虐待死を予防する虐待保健を基盤とした専門保健師の教育プログラム構築
- 2015 - 2018 低所得未受療国保健診未受診者の家庭訪問での実態把握とKDBシステムによる訪問評価
- 2015 - 2018 若年母親の“親育ち”を支援する妊娠期からの継続家庭訪問プログラムの開発
- 2015 - 2018 児童虐待予防を目的としたポピュレーションレベルの子育て支援プログラム
- 2012 - 2016 「社会的不利」な状況にある親に対する虐待発生予防のための支援プログラムの開発
- 2012 - 2015 児童虐待による一時保護児童と家族の親子再統合に向けての子育て支援プログラム
- 2011 - 2015 すべての看護職が使える子ども虐待予防活動のためのアセスメント指標の開発と効果判定
- 2010 - 2012 健康格差をふまえた国民健康保険加入者の壮年期から高齢期の継続的な支援方略の開発
- 2009 - 2011 自閉症スペクトラム障害に対するペアレンティング・プログラムの確立に関する研究
- 2009 - 2011 児童虐待発生予防における養育支援が必要な子どもと家族の見極め指標と支援方略の開発
- 2007 - 2010 育児不安の実態とその関連要因に関する縦断研究~都市部と郡部の比較~
- 2007 - 2009 妊娠期からの虐待予防に向けた早期介入プログラムの開発
- 2007 - 2009 少子高齢社会におけるディジーズ・マネージメントの国際比較研究
- 2006 - 2008 児童虐待予防のための地域ペアレンティング・プログラムの評価に関する研究
- 2004 - 2006 児童虐待発生に関するリスク要因の探究-地域をベースにした縦断研究-
- 2004 - 2006 子ども虐待予防に向けた臨床判断プロセスに基づく看護援助モデルの開発
- 2003 - 2006 児童虐待予防に向けた周産期からの家庭訪問プログラムの開発と有効性の検討
- 2000 - 2002 子ども虐待における保健婦の在宅支援の有効性に関する研究
- 2000 - 2001 地域保健活動を発展させる市町村・保健所の保健師組織体制のあり方に関する研究
- 1999 - 2001 歪んだ親子関係の世代間伝達を克服するための要因の解明とその育児支援の探求
- 1998 - 2000 養育不全の母親のタイプの解明と彼ら及びその子どもが必要としているケアの探求
- 1997 - 1998 児童虐待への援助における保健婦の役割に関する研究
- 1995 - 1997 老人虐待(痴呆性老人の含む)の情報の早期把握とネットワークの構成に関する研究
全件表示