研究者
J-GLOBAL ID:202101017579667080   更新日: 2024年06月06日

伏見 幹史

フシミ モトフミ | Fushimi Motofumi
所属機関・部署:
職名: 特任助教
研究分野 (2件): 計測工学 ,  生体医工学
研究キーワード (5件): 経頭蓋磁気刺激 ,  脳磁図 ,  磁気共鳴画像法 ,  生体磁気計測 ,  医用画像
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2026 高時間分解能の視点に着目した眼科疾患と中枢視機能との関連
  • 2022 - 2026 実験室外の一般環境での脳磁図計測を可能にするウェアラブル磁気シールドの開発
  • 2022 - 2024 高空間解像度領域推定を可能にする脳磁図逆問題解法の新規開発と中枢視機能解明への応用
  • 2021 - 2023 MRIを用いた生体組織の電磁気特性分布の定量画像化
  • 2018 - 2021 MRIを用いた人体の電気特性・プロトン密度画像の定量的再構成
論文 (15件):
  • N. Sekiguchi, M. Fushimi, A. Yoshimura, C. Shinei, M. Miyakawa, T. Taniguchi, T. Teraji, H. Abe, S. Onoda, T. Ohshima, et al. Diamond quantum magnetometer with dc sensitivity of sub-10 pT Hz⁢-1/2 toward measurement of biomagnetic field. Physical Review Applied. 2024. 21. 6
  • Anna Iino, Motofumi Fushimi, Junichi Tabata, Takuma Kikuchi, Yutaro Soejima, Masataka Wada, Shinichiro Nakajima, Yoshihiro Noda, Masaki Sekino. Development of Transcranial Magnetic Stimulator Coils that Physically Achieve the Deepest Stimulation Based on the Inverse Problem Approach. IEEE Transactions on Magnetics. 2024. 1-1
  • M. Fushimi, Y. Kawasaki, K. Yamamoto, M. Sekino. Development of a high-efficiency and wide-irradiation coil for transcranial magnetic stimulation therapy at home. AIP Advances. 2024. 14. 2
  • M. Fushimi, H. Yoshioka, M. Sekino. Optimization method of a magnetic field generating a magnetic force field for magnetic nanoparticle control. AIP Advances. 2024. 14. 2
  • Xinyu Cao, Motofumi Fushimi, Shinichi Chikaki, Akihiro Kuwahata, Masaki Sekino. Feasibility study on on-board magnetoencephalography with optically pumped magnetometers. AIP Advances. 2024. 14. 1
もっと見る
MISC (2件):
  • 奈良高明, 伏見幹史. MRIを用いた人体内部の電気特性の画像化. Medical Imaging Technology. 2020. 38. 3. 85-90
  • 伏見幹史. MR画像の撮像原理. 計測と制御. 2019. 58. 7. 520-524
特許 (1件):
  • 情報処理装置及び情報処理方法
講演・口頭発表等 (56件):
  • 逆問題手法に基づく理論的に脳内へ最も電場が深達する経頭蓋磁気刺激コイルの開発と数値シミュレーション による評価
    (2024)
  • 機械学習を用いたヒトに近い声を生成するための 電気式人工喉頭の振動スペクトル生成手法
    (第63回日本生体医工学会大会 2024)
  • 小動物の高分解能脳機能マッピングに向けた ラットの体性感覚誘発反応の測定
    (第63回日本生体医工学会大会 2024)
  • Measurement of Somatosensory Evoked Response of Rats towards Noninvasive and High-Resolution Functional Brain Mapping of Small Animals
    (IEEE International Magnetics Conference 2024 2024)
  • Development of Transcranial Magnetic Stimulator Coils Achieving Physically the Deepest Stimulation Based on the Inverse Problem Approach
    (IEEE International Magnetics Conference 2024 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2018 - 2021 東京大学 大学院情報理工学系研究科 システム情報学専攻 博士課程
  • 2016 - 2018 東京大学 大学院情報理工学系研究科 システム情報学専攻 修士課程
  • 2014 - 2016 東京大学 工学部 計数工学科
学位 (1件):
  • 博士(情報理工学) (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻 特任助教
  • 2018/04 - 2021/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
  • 2019/04 - 2020/03 Visiting Graduate Assistant, Department of Radiology, Weill Cornell Medicine
受賞 (7件):
  • 2023/12 - 電気学会マグネティックス技術委員会 研究奨励賞 磁場の多重極展開に基づく磁性ナノ粒子制御のための磁気力場最適化
  • 2021/04 - 医用生体電磁気学研究会 第13回医用生体電磁気学シンポジウム 若手優秀賞 MRI計測に基づく生体組織の電気特性イメージング
  • 2020/08 - International Society for Magnetic Resonance in Medicine Magna Cum Laude Merit Award in 28th Annual Meeting Morphology Enabled Quantitative Conductivity-Susceptibility Mapping with B1 and B0 Estimation from Complex Multi-echo Gradient Echo Signal
  • 2019/08 - 計測自動制御学会 2019年度計測部門論文賞 A Boundary-Value-Free Reconstruction Method for Magnetic Resonance Electrical Properties Tomography Based on the Neumann-Type Integral Formula over a Circular Region
  • 2017/09 - 計測自動制御学会 第34回センシングフォーラム 研究奨励賞 MREPTに対する直接再構成法の安定化-正則化と電場の零点制御-
全件表示
所属学会 (5件):
日本磁気共鳴医学会 ,  IEEE ,  日本生体磁気学会 ,  International Society for Magnetic Resonance in Medicine ,  計測自動制御学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る