研究者
J-GLOBAL ID:202101017984157650   更新日: 2024年06月22日

東恩納 拓也

ヒガシオンナ タクヤ | Higashionna Takuya
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): リハビリテーション科学 ,  特別支援教育
研究キーワード (4件): リハビリテーション科学 ,  作業療法学 ,  発達障害 ,  特別支援教育
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2028 発達性協調運動症児のスキル獲得を促す介入開発:定量評価による運動学習と介入の検証
  • 2021 - 2023 発達性協調運動症を支援する新しいアプローチ:協調運動の定量的評価と難易度調整練習
  • 2018 - 2020 自閉スペクトラム症、注意欠如多動症における協調運動能力と認知能力、学習の 習得度との関連
  • 2015 - 2019 学校版協調運動検査の作成に関する研究
  • 2018 - 2019 不器用児に対する集団作業療法の効果に関する研究
論文 (15件):
  • 岡部 拓大, 磯 直樹, 趙 吉春, 松本 卓也, 東恩納 拓也, 斎藤 和夫, 山本 淳一, 鈴木 誠. 成功判定の厳正性と手掛かり増減速度が運動学習及び自己効力感に及ぼす影響. 日本作業療法研究学会雑誌. 2023. 26. 1. 79-79
  • Moemi Matsuo, Takashi Higuchi, Hiroya Miyabara, Misako Higashijima, Takeshi Oshikawa, Masatoshi Nakamura, Yuji Yamaguchi, Takuya Higashionna. Assessing attentional task-related electroencephalogram signal variations by using mobile electroencephalogram technology: An experimental study. Medicine. 2023. 102. 42. e35801-e35801
  • 斎藤和夫, 鈴木誠, 磯直樹, 別府奈洋, 在原菜々花, 趙吉春, 岡部拓大, 東恩納拓也, 山本淳一. 動作部位への視覚的注意計測技術を用いた行動観察スキルの向上. 行動リハビリテーション. 2023. 11. 27-31
  • 在原菜々花, 鈴木 誠, 磯 直樹, 前田佑輔, 斎藤和夫, 岡部拓大, 趙 吉春, 東恩納拓也, 山本淳一. 片側小脳への交流電気刺激が両手の到達運動リズムに及ぼす影響:青年者と高齢者に対するN-of-1研究. 日本作業療法研究学会雑誌. 2023. 26. 1. 21-27
  • Takuya Higashionna, Ryoichiro Iwanaga, Akiko Tokunaga, Akio Nakai, Koji Tanaka, Goro Tanaka. The Relationship between Motor Coordination Ability, Cognitive Ability, and Academic Achievement in Japanese Children with Autism Spectrum Disorder and Attention Deficit/Hyperactivity Disorder. Brain sciences. 2022. 12. 5
もっと見る
MISC (1件):
  • 東恩納 拓也, 岩永 竜一郎. 自閉スペクトラム症の本質に迫る:感覚・運動機能という新たな視点から 自閉スペクトラム症にみられる協調運動障害の特徴. 精神神経学雑誌. 2019. 2019特別号. S364-S364
書籍 (13件):
  • 不器用・運動が苦手な子の理解と支援のガイドブック:DCD(発達性協調運動症)入門
    金子書房 2024 ISBN:9784760832934
  • 地域作業療法ガイドブック
    クリエイツかもがわ 2024 ISBN:9784863423657
  • チャイルドヘルス DCD(発達性協調運動障害)とは?~「不器用」な子どもの理解と支援~
    診断と治療社 2023
  • 厚生労働省令和4年度障害者総合福祉推進事業指定課題「協調運動の障害の早期の発見と適切な支援の普及のための調査」報告書
    2023
  • 発達をうながすハンドリング-生活動作の介助のポイント
    三輪書店 2022 ISBN:9784895907590
もっと見る
講演・口頭発表等 (42件):
  • Awareness and support for developmental coordination disorder in nursery school
    (DCD15-IMDRC6 2024)
  • The effect of group occupational therapy for ADL in clumsy children with neurodevelopmental disorders: A pilot study
    (DCD15-IMDRC6 2024)
  • 症例検討「幼稚園の製作活動に参加したがらない年中幼児の症例」
    (第7回日本DCD学会学術集会 2024)
  • 自主シンポジウム「青年期・成人期における神経発達症の感覚処理と協調運動を考える」
    (日本発達心理学会 2024)
  • 協調運動の困難さがある神経発達症児の日常生活活動に対する集団作業療法の効果に関する予備的研究
    (第57回日本作業療法学会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2016 - 2020 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 医療科学専攻
  • 2014 - 2016 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 保健学専攻
  • 2010 - 2014 長崎大学 医学部 保健学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (長崎大学)
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 東京家政大学 健康科学部 リハビリテーション学科 助教
  • 2016/04 - 2021/03 みかさえの園総合発達医療福祉センターむつみの家 リハビリテーション科 作業療法士
  • 2014/04 - 2016/03 独立行政法人国立病院機構 長崎病院 発達外来 作業療法士
委員歴 (12件):
  • 2023/04 - 現在 入間市児童発達支援センター 専門相談員
  • 2022/04 - 現在 埼玉県作業療法士会 子ども支援委員会 部員
  • 2021/11 - 現在 埼玉県作業療法士会 埼玉県作業療法学会 査読委員
  • 2021/05 - 現在 埼玉県作業療法士会 養成教育委員会 委員
  • 2021/05 - 現在 入間市教育委員会 教育センター スーパーバイザー巡回支援
全件表示
受賞 (1件):
  • 2017/12 - 長崎大学作業療法学同門会 長尾賞
所属学会 (7件):
日本作業科学研究会 ,  日本DCD学会 ,  特別支援教育士資格認定協会 ,  日本LD学会 ,  日本感覚統合学会 ,  日本発達系作業療法学会 ,  日本作業療法士協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る