研究者
J-GLOBAL ID:202101018634555730   更新日: 2024年02月01日

脇坂 崇平

ワキサカ ソウヘイ | SOHEI WAKISAKA
所属機関・部署:
職名: 特任助教
ホームページURL (1件): http://sohei.wakisaka.net
研究分野 (8件): ソフトウェア ,  制御、システム工学 ,  認知脳科学 ,  エンタテインメント、ゲーム情報学 ,  学習支援システム ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  知覚情報処理 ,  認知科学
研究キーワード (13件): 感覚代替 ,  ジャグリング ,  内部観測 ,  機械学習 ,  認知科学 ,  心理学 ,  筋電気刺激 ,  幻覚 ,  知覚 ,  推薦システム ,  代替現実 ,  スキル伝達 ,  仮想現実
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2015 - 2019 SRシステムによる時間錯誤を用いた時間認知知覚メカニズムに関する実験研究
  • 2011 - 2013 仮想現実技術を用いた新しい認知・心理実験パラダイムの開発と応用
  • 2010 - 生命にとっての情報・推論・計算の解明と工学的応用の検討.
  • SR技術を用いた主観的映像体験の感性評価
  • 新発見の基礎的視覚現象に関する総合的研究
論文 (66件):
  • 益子 開, 南澤 孝太, 脇坂 崇平, 齋藤 達也. 共感性羞恥の緩和を目的としたVRユーモア体験のデザイン. 第28回 日本バーチャルリアリティ学会大会予稿集. 2023
  • Ximing Shen, Yun Suen Pai, Dai Kiuchi, Kehan Bao, Tomomi Aoki, Hikari Meguro, Kanoko Oishi, Ziyue Wang, Sohei Wakisaka, Kouta Minamizawa. Dementia Eyes: Co-Design and Evaluation of a Dementia Education Augmented Reality Experience for Medical Workers. Proceedings of the 2023 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems. 2023
  • Aoi Uyama, Youichi Kamiyama, Sohei Wakisaka, Arata Horie, Tatsuya Saito, Kouta Minamizawa. Somatic Music: Enhancing Musical Experiences through the Performer's Embodiment. SIGGRAPH ASIA Posters. 2023. 35-2
  • Haruka Onoda, Sohei Wakisaka, Tatsuya Saito, Kouta Minamizawa. Transcale: Embodiment Transition Toward Multi-Verse Exploration. SIGGRAPH Asia XR. 2023. 28-2
  • Takumi Ikeda, Sohei Wakisaka, Kouta Minamizawa. Phantom Walls : Spatial perception and navigation without vision. SIGGRAPH Asia Emerging Technologies. 2023. 16-2
もっと見る
MISC (8件):
  • 本多 拓実, 齊藤 寛人, 脇坂 崇平, 稲見 昌彦. サッカーでのキック方向予測におけるニューラルネットワークを用いた判断根拠の教示システム. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌. 2022. 27. 4. 393-402
  • 小川泰正, 萩原隆義, 谷地卓, 松田健人, 花光宣尚, 川口碧, 脇坂崇平, 南澤孝太. 上半身への触覚提示によるリズミカルな腕の動きを誘発するダンスサポートシステムの提案. 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM). 2022. 27th
  • 王七音, 花光宣尚, 脇坂崇平, 南澤孝太. 心拍変動の特徴をもつ全身触覚刺激による生理反応. 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM). 2022. 27th
  • 本多拓実, 齊藤寛人, 脇坂崇平, 脇坂崇平, 稲見昌彦. サッカーでのキック方向予測におけるニューラルネットワークを用いた判断根拠の教示システム. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌(Web). 2022. 27. 4
  • Kevin Fan, Yuta Sugiura, Kouta Minamizawa, Sohei Wakisaka, Masahiko Inami, Naotaka Fujii. Ubiquitous substitutional reality. ACM SIGGRAPH 2014 Posters on - SIGGRAPH '14. 2014
もっと見る
特許 (1件):
  • 代替現実システム制御装置, 代替現実システム, 代替現実システム制御方法, プログラム, および記録媒体
講演・口頭発表等 (24件):
  • A dance support system induces arm movements by haptic presentation to the upper body
    (AsiaHaptics 2022 2022)
  • 上半身への触覚提示によるリズミカルな腕の動きを誘発する ダンスサポートシステムの提案
    (第 27 回日本バーチャルリアリティ学会大会 2022)
  • 心拍変動の特徴をもつ全身触覚刺激による生理反応
    (第 27 回日本バーチャルリアリティ学会大会 2022)
  • 「高次元知覚の作り方」
    (高次元脳会議#2 2019)
  • Reality Impedance Matching: a method to bridge real and virtual worlds, MANPU: 2nd International Workshop on coMics Analysis, Processing and Understanding
    (MANPU 2017: The Second International Workshop on coMics ANalysis, Processing and Understanding 2017)
もっと見る
Works (5件):
  • 生成と制作の狭間で:海岸
    脇坂崇平, 斎藤帆奈 2022 - 2022
  • 「代替現実システム」TEPIA先端技術館常設展示
    2016 -
  • Mirage at ARS ELECTRONICA
    Hitoshi Taguchi, Izu Makiko, Naotaka Fujii, Sohei Wakisaka, evala, Yasuhiro Fujiwara 2014 -
  • 東京ゲームショウ2012 SONY 没入快感研究所
    2012 -
  • Mirage 日本科学未来館・理化学研究所共催
    Hitoshi Taguchi, Izu Makiko, Naotaka Fujii, Sohei Wakisaka, evala, Yasuhiro Fujiwara 2012 -
学歴 (3件):
  • 2002 - 2007 神戸大学大学院 自然科学研究科 地球惑星システム科学専攻
  • 1995 - 2001 東京大学 教養学部 教養学科第一科学史・科学哲学分科
  • 1998 - 1999 カリフォルニア大学サンタバーバラ校
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 東京大学 先端科学技術研究センター 特任助教
  • 2017/04 - 2021/03 東京大学 先端科学技術研究センター 特任研究員
  • 2008/04 - 2017/03 特定国立研究開発法人理化学研究所 脳科学総合研究センター 研究員
  • 2007/04 - 2008/03 立命館大学 文学部 人文学科 心理学域 客員研究員
委員歴 (3件):
  • 2019 - バーチャルリアリティ学会 2019年大会運営委員
  • 2012/05 - 2014/03 バーチャルリアリティ学会 テレイグジスタンス研究会委員
  • 内部観測研究会 運営委員
受賞 (14件):
  • 2022/01 - バーチャルリアリティ学会 学術奨励賞 多電極システムを用いた運動点探索
  • 2021/09 - 情報処理学会 山下記念研究賞 けん玉できた!VR:5分間程度のVRトレーニングによってけん玉の技の習得を支援するシステム
  • 2020/12 - 計測自動制御学会システムインテグレーション部門 優秀講演賞 重心移動を用いた手部身体の変形システムの検討
  • 2020/12 - 自動制御学会 優秀講演賞 ジャグリングにおけるスロー・キャッチ動作学習支援のための時間軸を操作可能な力触覚提示VRシステムの提案
  • 2020 - CHI2020 Honorable Mention Award Dynamic Motor Skill Synthesis with Human-Machine Mutual Actuation
全件表示
所属学会 (3件):
Vision Science Society ,  バーチャルリアリティ学会 ,  日本認知科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る