研究者
J-GLOBAL ID:202101019438223335   更新日: 2024年01月30日

稲村 聡

イナムラ ソウ | INAMURA Sou
所属機関・部署:
職名: 助教
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2019 - 2022 microの解剖学的位置に注目した前立腺肥大症の炎症の病態の研究
  • 2017 - 2020 腎癌におけるmicroRNA-204によるオートファジー制御の治療効果
  • 2012 - 2015 オートファジーの制御は前立腺癌治療のブレイクスルーとなりえるか
論文 (26件):
  • A.Muramoto, S.Inamura, H.Hoshino, N.Terada, M.Kobayashi. Paradoxical expression of R-10G-reactive antigen in human testicular embryonal carcinoma. J Histochem Cytochem. 2023. 71. 10. 555-563
  • Okumura Y, Nobukawa S, Ishibashi T, Takahashi T, Katsuki M, Kakitsuba T, Tanaka N, Fukiage Y, Kabuto T, Kobayashi H, et al. 適正な就寝時刻により夜間頻尿は改善する. 日本老年泌尿器科学会総会. 2023
  • Okumura Y, Nobukawa S, Ishibashi T, Takahashi T, Katsuki M, Kakitsuba T, Tanaka N, Fukiage Y, Kabuto T, Kobayashi H, et al. Nocturia improves with regular sleep habits by proper bedtime determined by a wearable device: A prospective interventional crossover study. 日本泌尿器科学会総会. 2023
  • Okumura Y, Kobayashi H, Tsutsumiuchi M, Seki M, Inamura S, Taga M, Fukushima M, Ito H, Yokoyama O, Terada N. Anticholinergic burden decreases voiding efficiency in the elderly facilities. ICS2022. 2022
  • Hisato Kbayashi, Xinmin Zha, Keiko Nagase, So Inamura, Minekatsu Taga, Yoshitaka Aoki, Hideaki Ito, Osamu Yokoyama. Phosphodiesterase 5 inhibitor suppresses prostate weight increase in type 2 diabetic rats. Life Sciences. 2022. 298. 120504
もっと見る
講演・口頭発表等 (10件):
  • 夜間頻尿の診断・治療~当院の治療経験も踏まえて~
    (第34回北陸排尿障害研究会 2022)
  • 睡眠の質の低下と尿意切迫感はどちらが夜間頻尿の予測因子か?
    (第35回日本老年泌尿器科学会 2022)
  • 前立腺の慢性炎症の原因に関する最近の話題
    (第55回福井泌尿器科フォーラム 2021)
  • 当院における去勢抵抗性前立腺癌に対するエンザルタミドの治療成績~1か月後のPSA低下率が全生存期間に影響する~
    (第108回日本泌尿器科学会総会 2020)
  • 夜間頻尿とメタボリック症候群との関係:尿意切迫感の有無は影響するのか?
    (第108回日本泌尿器科学会総会 2020)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る