研究者
J-GLOBAL ID:202101019719407958   更新日: 2024年10月24日

永田 智子

ナガタ トモコ | Nagata Tomoko
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 生涯発達看護学
研究キーワード (4件): 出産前教育 ,  就業女性 ,  産後の不安 ,  周産期メンタルヘルス
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2024 - 2028 高度専門看護師の実践知データベースを活用した看護の困難場面解決モデルの開発
  • 2022 - 2025 産後の生活に支障が生じている不安を測定する尺度の実装可能性の検討
  • 2019 - 2022 産後の不安尺度の開発と関連要因の探索
論文 (8件):
  • Hiromi Arashi, Tomoko Nagata, Wakana Harada, Kazue Iwase, Chiyo Tanaka, Ako Sakurai, Mikako Arakida. Difficult Situations and Responses Experienced by the Japanese Nurses in Daily Practice. Integrative Journal of Nursing and Medicine. 2024. 5. 3. 1-5
  • 永田智子. 産後の不安尺度の開発(第2報)-生活への支障や苦痛に焦点を当てて-. 日本周産期メンタルヘルス学会. 2023. 9. 1. 87-92
  • 永田 智子. 産後6ヵ月までの女性が抱く不安尺度の開発(第1報) 生活への支障や苦痛に焦点を当てて. 日本母性看護学会誌. 2020. 21. 1. 10-18
  • 永田 智子, 高橋 眞理. 就業継続を望む女性が抱く産後半年までの不安に関する質的研究. 母性衛生. 2019. 60. 1. 110-117
  • 永田 智子, 石田 貞代, 山下 麻実. 初産婦の妊娠期における心理社会的適応状態と職業キャリア成熟の関連. 日本健康医学会雑誌. 2017. 26. 2. 74-79
もっと見る
MISC (9件):
  • 永田 智子. 産後の不安尺度の開発(第2報) 生活への支障や苦痛に焦点を当てて. 日本周産期メンタルヘルス学会学術集会抄録集. 2022. 18回. 61-61
  • 永田 智子, 増田 美恵子, 高島 えり子. 産前産後のサポート普及に向けたマルチサイドプラットフォーム導入の評価. 母性衛生. 2022. 63. 3. 242-242
  • 永田 智子, 高橋 眞理. 専門職がとらえる産後半年以内の女性が抱く不安の様相. 母性衛生. 2019. 60. 3. 313-313
  • 山下 麻実, 永田 智子. 保育所・幼稚園における子どもの収容人数と自動体外式除細動器(AED)の設置および使用に関する実態調査 (日本健康医学会雑誌25周年記念号). 日本健康医学会雑誌 = Journal of Japan Health Medicine Association. 2016. 25. 271-275
  • 永田 智子, 石田 貞代. A-9 高齢初産婦のキャリア形成と母親役割に関する文献レビュー(一般演題,第25回日本健康医学会総会抄録集). 日本健康医学会雑誌. 2015. 24. 3. 228-229
もっと見る
書籍 (3件):
  • 母性 看護過程: 経過・ウェルネスの視点でみる (プチナースBOOKS)
    照林社 2023 ISBN:4796525769
  • 妊娠中および産後の不安と抑うつのための認知行動療法 : 症状の緩和でウェルビーイングを高める
    サイオ出版 2022 ISBN:9784867490051
  • ウィメンズヘルスとウエルネス : ライフスパンの視点からのアプローチ
    ゆう書房 2017 ISBN:9784904089040
講演・口頭発表等 (11件):
  • 看護職が経験した困難な場面と対応ー予備調査報告第2報ー
    (日本看護研究学会第50回学術集会 2024)
  • 看護職が経験した困難な場面と対応ー予備調査報告第1報ー
    (日本看護研究学会第50回学術集会 2024)
  • オンライン出産前教育の不安または抑うつへの影響に関するスコーピングレビュー
    (第43回看護科学学会学術集会 2023)
  • 住民参加型模擬患者養成講座受講者の評価方法に関するスコーピングレビュー
    (第25回日本看護医療学会学術集会のご案内 2023)
  • 産後の不安尺度の開発 第2報 ー生活への支障や苦痛に焦点を当ててー
    (第18回日本周産期メンタルヘルス学会学術集会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2016 - 2019 順天堂大学 大学院医療看護学研究科
  • 2009 - 2012 山口大学大学院 医学系研究科 保健学専攻
  • 2002 - 2006 金沢大学 医学部 保健学科
経歴 (3件):
  • 2022/04 - 現在 川崎市立看護大学 看護学部 講師
  • 2019/10 - 2022/03 順天堂大学 医療看護学部 助教
  • 2015/04 - 2019/09 横浜創英大学 看護学部
所属学会 (4件):
日本看護研究学会 ,  日本周産期メンタルヘルス学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本母性衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る