研究者
J-GLOBAL ID:202101019801318793   更新日: 2024年01月30日

清水 祐吾

シミズ ユウゴ | Shimizu Yugo
研究分野 (3件): 薬系化学、創薬科学 ,  生命、健康、医療情報学 ,  生命、健康、医療情報学
研究キーワード (7件): バイオインフォマティクス ,  ケモインフォマティクス ,  AI創薬 ,  機械学習 ,  化合物ライブラリー ,  中分子化合物 ,  データベース
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2025 人工知能技術を利用した新規タンパク質間相互作用標的に対する中分子創薬技術の開発
論文 (9件):
  • Yugo Shimizu, Tomoki Yonezawa, Junichi Sakamoto, Toshio Furuya, Masanori Osawa, Kazuyoshi Ikeda. Identification of novel inhibitors of Keap1/Nrf2 by a promising method combining protein-protein interaction-oriented library and machine learning. Scientific reports. 2021. 11. 1. 7420-7420
  • Esaki Tsuyoshi, Shimada Tomohiro, Ikeda Kazuyoshi, Kumazawa Keiko, Takahashi Kazutoshi, Watanabe Reiko, Masuda Tomohide, Watanabe Hirofumi, Shimizu Yugo, Okada Akitoshi, et al. Open Innovation Platform using Cloud-based Applications and Collaborative Space: A Case Study of Solubility Prediction Model Development. CBIジャーナル. 2020. 20. 0. 5-18
  • Yugo Shimizu, Hiroyuki Ogata, Susumu Goto. Discriminating the reaction types of plant type III polyketide synthases. Bioinformatics (Oxford, England). 2017. 33. 13. 1937-1943
  • Yugo Shimizu, Hiroyuki Ogata, Susumu Goto. Type III Polyketide Synthases: Functional Classification and Phylogenomics. Chembiochem : a European journal of chemical biology. 2017. 18. 1. 50-65
  • 清水祐吾. III型ポリケチド合成酵素の機能分類法の開発と機能予測への応用. 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻博士論文. 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (15件):
  • 化合物の生物活性予測を組み込んだコアライブラリー構築法の開発
    (日本薬学会第140年会 2020)
  • Development of the method for constructing core libraries using bioactivity information
    (第47回構造活性相関シンポジウム 2019)
  • Development of data curation and integration protocol for chemical library in early drug discovery
    (CBI学会2019年大会 2019)
  • Development of an informatics system for diversity of compound library
    (CBI学会2018年大会 2018)
  • A Structure-Free Method for Bioactive Diversity Analysis of Compound Libraries
    (第45回構造活性相関シンポジウム 2017)
もっと見る
委員歴 (2件):
  • 2021/01 - 2021/10 情報計算化学生物学会 CBI学会2021年大会プログラム委員
  • 2020/09 - 2020/10 情報計算化学生物学会 CBI学会2020年大会プログラム委員
受賞 (1件):
  • 2015/10 - 日本バイオインフォマティクス学会 生命医薬情報学連合大会 研究奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る