研究者
J-GLOBAL ID:202101020354920675   更新日: 2024年05月29日

今井 計

イマイ ハジメ | IMAI HAJIME
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): その他 ,  特別支援教育 ,  建築環境、建築設備
研究キーワード (5件): 手話 ,  聴覚障がい ,  バレーボール ,  建築設備 ,  環境工学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2002 - 2004 手話の見やすさに関する研究
  • 1997 - 1998 身体障害者の温熱環境に関する研究
  • 1995 - 1995 身体障害者の温熱環境に関する研究
  • 1994 - 1994 身体障害者の温熱環境に関する研究
  • 1993 - 1993 身体障害者の温熱環境に関する研究
MISC (38件):
  • 三浦 寿幸, Satake Hiroki, 山脇 博紀, 今井 計. 外通路が並行して配置された片廊下の外皮ガラス面積率と外壁の設置位置が聴覚障害を有する学生の心理量に及ぼす影響 デフスペースの室内環境計画に関する研究. 日本建築学会環境系論文集. 2020. 85. 778. 935-942
  • 三浦 寿幸, 佐竹 広希, 須山 直子, 山脇 博紀, 今井 計. デフ・スペースの室内環境計画に関する研究 その3 片廊下の外皮ガラス面積率と温熱環境および視環境との関係. 筑波技術大学テクノレポート. 2020. 28. 1. 47-49
  • 三浦 寿幸, 佐竹 広希, 山脇 博紀, 今井 計. デフ・スペースの室内環境計画に関する研究その2 実空間とVRツールによる仮想空間での実験結果の比較. 筑波技術大学テクノレポート. 2019. 27. 1. 65-66
  • 三浦 寿幸, 佐竹 広希, 須山 直子, 今井 計, 山脇 博紀. デフ・スペースの室内環境計画に関する研究 その1 POE 調査と視環境の被験者実験. 筑波技術大学テクノレポート. 2018. 26. 1. 96-97
  • 佐竹 広希, 三浦 寿幸, 須山 直子, 山脇 博紀, 今井 計. 40051 デフ・スペースの室内環境計画に関する研究 その3 片廊下外皮のガラス面積率と壁の設置位置が聴覚障害を有する学生の心理量に及ぼす影響. 環境工学I. 2018. 2018. 111-112
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1988 - 1990 日本大学 大学院 理工学研究科 建築学専攻
  • 1984 - 1988 日本大学 理工学部 建築学科
学位 (1件):
  • 工学修士 (日本大学)
経歴 (4件):
  • 2007/04 - 現在 筑波技術大学 産業技術学部 准教授
  • 2005/04 - 2007/03 国立大学法人 筑波技術短期大学 建築工学科 専任講師
  • 2004/04 - 2005/03 筑波技術短期大学 建築工学科 専任講師
  • 1991/04 - 2004/03 筑波技術短期大学 建築工学科 助手
受賞 (4件):
  • 2022/07 - 日本建築学会(子ども教育事業部会) 高木賞 キャンパス・ツアー(第11回 子どものまち・いえワークショップ提案コンペ)
  • 2020/02 - 茨城県建築士事務所協会 奨励賞(第6回茨城学生建築展) 福井県若狭町の課題解決を目的とした拠点づくり
  • 2019/02 - 茨城県建築士事務所協会 奨励賞(第5回茨城学生建築展) LGBTとトイレに関する研究
  • 2018/02 - 茨城県建築士事務所協会 茨城県建築士会賞(第4回茨城学生建築展) 地域のコミュニティとなる保育園・コミュニティーセンター
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る