研究者
J-GLOBAL ID:202101021151314199   更新日: 2024年02月01日

大西 秀哉

オオニシ ヒデヤ | Onishi Hideya
所属機関・部署:
競争的資金等の研究課題 (52件):
  • 2023 - 2026 再酸素化によるC4orf47発現変化に焦点をおいた新たな膵癌転移メカニズムの解析
  • 2023 - 2026 MAML3-Hh/NOTCH新規経路を標的とした新たな肺癌治療法の開発
  • 2022 - 2025 膵癌に対する抗線維化ペプチドと腫瘍溶解性ウイルスを用いた多剤併用免疫療法の開発
  • 2023 - 2025 ネオ抗原パルス成熟樹状細胞が分泌するエクソソームを用いた新たな癌免疫治療法の開発
  • 2022 - 2025 肺NETが有するPTPN3-CACNA1G-TKリン酸化経路の解析と治療への応用
全件表示
論文 (85件):
  • Na L, Onishi H, Morisaki S, Ichimiya S, Yamada Y, Masuda S, Nagao S, Koga S, Nakayama K, Imaizumi A, et al. MAML3 contributes to induction of malignant phenotype of gallbladder cancer yhrough morphogenesis signaling under hypoxia. Anticancer Res. 2023. 43. 7
  • Na L, Masuda S, Nagao S, Morisaki S, Iwamoto N, Sakanashi K, Onishi H. C4orf47 contributes to the induction of stem-like properties in gallbladder cancer under hypoxia. Anticancer Res. 2023. 43. 5. 1925-1932
  • Nagao S, Onishi H, Kawamoto M, Masuda S, Na L, Morisaki S, Iwamoto N, Yamada Y, Koga S, Ichimiya S, et al. C4orf47 contributes to the dormancy of pancreatic cancer under hypoxic condition. J Cancer. 2023. 14. 2. 306-317
  • Mei T, Noguchi H, Kuraji R, Kubo S, Sato Y, Kaku K, Okabe Y, Onishi H, Nakamura M. Effects of periodontal pathogen-induced intestinal dysbiosis on transplant immunity in an allogenic skin graft model. Sci Rep. 2023. 13. 1. 544
  • 村橋睦了, 大山康博, 大西秀哉, 高崎 凌, 草森浩輔, 西川元也. 膵癌に対する線維化抑制ペプチドとT細胞輸注療法併用免疫療法の開発. JRAI Report. 2022. 9. 13-18
もっと見る
MISC (34件):
  • Onishi H, Nakamura K, Yanai K, Nagai S, Nakayama K, Oyama Y, Fujimura A, Ozono K, Yamasaki A. Cancer therapy that targets the HEDGEHOG signaling pathway considering the cancer microenvironment. 2022
  • Morisaki T, Morisaki T, Kubo M, Morisaki S, Nakamura Y, Onishi H. Lymph nodes as anti-tumor immunotherapeutic tool: intranodal tumor-specific antigen-pulsed dendritic cell vaccine immunotherapy. 2022
  • Yamasaki A, Yanai K, Onishi H. Hypoxia and pancreatic ductal adenocarcinoma. 2020
  • 大西秀哉, 森崎 隆. 化学療法と免疫療法. 2018
  • 大西秀哉, 荻野利達, 森崎 隆, 片野光男. 患者さんを見据えた全人的癌治療-低酸素環境とHedgehog Signal-. 2017
もっと見る
書籍 (1件):
  • Regulatory T cell: Immunotherapy of Cancer: An Innovative Treatment Comes of Age.
    Springer Japan, Tokyo 2015
講演・口頭発表等 (321件):
  • 樹状細胞における protein tyrosine phosphatase non-receptor type 3(PTPN3)抑制により生じる抗腫瘍免疫への効果とその機序の考察
    (第35回日本バイオセラピィ学会学術集会総会 2022)
  • 低酸素環境で発現亢進する形態形成関連分子: SMO、MAML3、CPAMD8を標的とした新たな膵癌治療開発
    (第78回日本消化器外科学会 2023)
  • C4orf47は膵癌において低酸素環境での休眠に関与する
    (第32回 日本癌病態治療研究会 2023)
  • MAML3 could be an inclusive suppressive factor for morphogenesis signaling-induced malignant phenotype of GBC.
    (第32回 日本癌病態治療研究会 2023)
  • C4orf47は膵癌において低酸素環境での休眠に関与する
    (第123回 日本外科学会定期学術集会 2023)
もっと見る
委員歴 (12件):
  • 2021/12 - 2024/12 日本バイオセラピィ学会 監事
  • 2011/01 - 2023/03 九州大学 福岡医学会 庶務幹事
  • 2020/04 - 2022/03 九州大学 倫理審査委員会 委員
  • 2015/05 - 2020/08 癌免疫外科研究会 施設代表、世話人
  • 2016/05 - 2018/05 日本癌病態治療研究会 施設代表兼世話人、会計監事
全件表示
所属学会 (14件):
日本バイオセラピィ学会 ,  日本内視鏡外科学会 ,  European Society of medical Oncology (ESMO) ,  九州外科学会 ,  日本外科学会 ,  日本乳癌学会 ,  福岡医学会 ,  American Association of Cancer research ,  癌免疫外科研究会 ,  バイオ治療法研究会 ,  日本癌治療学会 ,  日本消化器病学会 ,  日本消化器外科学会 ,  日本臨床外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る