研究者
J-GLOBAL ID:202101021331019233   更新日: 2024年01月30日

蔵重 勲

クラシゲ イサオ | KURASHIGE ISAO
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2024 ロボットセンシングによるRC構造物の内部診断:品質や状態のバラツキの把握と活用
  • 2017 - 2020 硬化過程の温度履歴によるコンクリートの異種材料界面の状態変化と耐久性の関連性評価
  • 2013 - 2016 60~80°C領域の高温負荷がもたらすセメント硬化体の物性変化とその機構の解明
  • 2011 - 2012 大深度地下重要構造物におけるセメント系材料の長期安定性リスク管理システムの開発
  • 2009 - 2011 実構造物調査によるかぶり品質の実態把握と耐久性照査設計/竣工検査体系の高次融合
論文 (6件):
  • Shingo Asamoto, Isao Kurashige, Pang-Jo Chun. Effect of high temperature at early ages on drying shrinkage and creep of concrete focusing on microcracking damage. Materials and Structures. 2023. 56. 4
  • Yuta Matsumoto, Isao Kurashige, Kan Yoneda. Development of Concrete Inspection Robot with Dual Stage Suckers. J. Robotics Mechatronics. 2019. 31. 6. 816-826
  • Shingo Asamoto, Kohki Murano, Isao Kurashige, Anura Nanayakkara. Effect of carbonate ions on delayed ettringite formation. CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS. 2017. 147. 221-226
  • 村野 耕基, 浅本 晋吾, 蔵重 勲, 湊 大輔. 低水結合材比におけるセメント硬化体の力学特性に及ぼす高温履歴の影響. セメント・コンクリート論文集. 2014. 68. 1. 140-147
  • Yuso Oki, Saburo Hara, Isao Kurashige, Takeshi Yamamoto, Kazuyoshi Ichikawa, Hitoshi Terazoe. Development of foaming technique to promote utilization of coal gasification slag from IGCC plant. PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON POWER ENGINEERING 2009 (ICOPE-09), VOL 2. 2009. 31-35
もっと見る
MISC (4件):
  • 浅本晋吾, 村野耕基, 蔵重勲, NANAYAKKARA Anura. 遅延エトリンガイト生成に及ぼす炭酸イオンの影響に関する検討. コンクリート工学年次論文集(CD-ROM). 2016. 38
  • 村野耕基, 浅本晋吾, 蔵重勲, 湊大輔. 低水結合材比におけるセメント硬化体の力学特性に及ぼす高温履歴の影響. セメント・コンクリート論文集(Web). 2014. 68. 1
  • 浅本晋吾, 加藤優典, 牧剛史, 蔵重勲. 改良型収縮拘束試験による収縮ひび割れ抵抗性に及ぼす養生温度および混和材置換の影響評価. セメント・コンクリート論文集. 2013. 66
  • 辻貴大, 加藤優典, 浅本晋吾, 蔵重勲. 養生・乾燥温度に依存する混和材混入モルタルの収縮特性に関する研究. コンクリート工学年次論文集(CD-ROM). 2011. 33
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る