研究者
J-GLOBAL ID:202201000024979947
更新日: 2024年11月23日
飯田 貴映子
イイダ キエコ | IIDA KIEKO
所属機関・部署:
職名:
准教授
研究分野 (2件):
基礎看護学
, 高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (1件):
高齢者施設、緩和ケア、エンドオブライフケア、人材育成、人材管理
競争的資金等の研究課題 (13件):
- 2024 - 2028 高齢患者の入退院支援と在宅継続に寄与する個別最適な看護サマリーの構造化
- 2023 - 2026 アジア諸国の高齢者長期ケア施設における緩和ケア開発:マッピング調査
- 2021 - 2025 特別養護老人ホームにおける看取り介護の定着を目指した組織学習プログラム
- 2022 - 2024 当事者・市民の視点を反映した高齢者施設における緩和ケア教育プログラムの開発
- 2019 - 2020 高齢者施設職員向け緩和・エンドオブライフケア教育プログラム -Palliative Care for Older People in Long-Term Care Facilities in Europe: PACE-日本版の開発と適応・実現可能性の検討
- 2017 - 2019 高齢者施設のエンドオブライフケアに関する日韓泰国際比較研究 -アジア型教育プログラムに向けて-
- 2016 - 2019 助産学生のための「システマティック・レビュー」: eラーニング教材の試作
- 2016 - 2018 高齢者施設におけるエンドオブライフケアコンピテンシー:日韓泰国際比較研究
- 2015 - 2018 高齢者長期ケア施設における看護職の入職・定着・離職に関連する要因の概念化
- 2010 - 2014 回復期リハビリテーション病棟における看護管理実践の理論化と普及
- 2009 - 2012 認知症高齢者の身体合併症治療時の看護スキルと看護管理方法の開発
- 2009 - 2010 介護保険施設における文化的感受性の向上を目指すケア管理ガイドラインの開発
- 2007 - 2009 高齢脳卒中患者の自我発達を促進する学習教材の開発
全件表示
論文 (11件):
-
Kieko Iida, Mayuko Tsujimura, Ayumi Wakasugi, Mina Ishimaru. Community-dwelling older people’s experiences of advance care planning with healthcare professionals: A qualitative systematic review. JBI Evidence Synthesis. In press. 2024
-
Kieko Iida, Assumpta Ryan, Felicity Hasson, Sheila Payne, Sonja McIlfatrick. An exploration of the views of staff on cultural aspects of end-of-life care in Japanese long-term care facilities: a qualitative study. Ageing and Society. 2022. 1-23
-
Kieko Iida, Assumpta Ryan, Sheila Payne, Felicity Hasson, Sonja McIlfatrick. Palliative care in Japanese long-term care facilities. International Journal of Palliative Nursing. 2022. 28. 1. 28-37
-
Kieko Iida, Assumpta Ryan, Felicity Hasson, Sheila Payne, Sonja McIlfatrick. Palliative and end-of-life educational interventions for staff working in long-term care facilities: An integrative review of the literature. International journal of older people nursing. 2021. 16. 1. e12347
-
Kieko Iida, Mina Ishimaru, Mayuko Tsujimura, Ayumi Wakasugi. Experiences of advance care planning for community-dwelling older people: a qualitative systematic review protocol. JBI evidence synthesis. 2020. 18. 4. 807-813
もっと見る
MISC (17件):
-
齊藤 可紗, 犬山 彩乃, 佐伯 昌俊, 飯田 貴映子, 佐野 元洋, 仲井 あや, 前原 邦江, 斉藤 しのぶ. DX技術を活用したシミュレーション演習による看護基本技術修得の効果. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2023. 43回. 680-681
-
飯田貴映子. 高齢者施設職員向け緩和・エンドオブライフケア教育プログラム-Palliative Care for Older People in Long-Term Care Facilities in Europe: PACE-日本版の開発と適応・実現可能性の検討. 笹川保健財団ホスピス緩和ケアに関する研究助成報告書. 2020
-
手島恵, 吉田千文, 志田京子, 勝山貴美子, 飯田貴映子. 平成28年度厚生労働行政推進調査事業費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業 中小規模病院看護管理支援事業ガイドライン. 厚生労働省サイト公開. 2017
-
手島恵, 吉田千文, 志田京子, 勝山貴美子, 飯田貴映子, 神野正博. 厚労科学研究費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業 アウトリーチ(訪問)型看護管理能力支援モデルの検証に関する研究.平成28年度総合研究報告書. 2017
-
手島恵, 吉田千文, 志田京子, 勝山貴美子, 飯田貴映子, 神野正博. 厚労科学研究費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業 アウトリーチ(訪問)型看護管理能力支援モデルの開発に関する研究. 平成26-27年度総合研究報告書. 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (56件):
-
Geriatrics 1 Symposium: End-of-life care in care facilities. Palliative and end-of-life care and education in Japanese long-term care facilities
(IAGG-Asia/Oceania Regional Congress2023 2023)
-
高齢者施設における自走式消毒ロボット導入の検討
(日本環境感染学会総会・学術集会(Web) 2023)
-
Palliative and End-of-Life Care Educational Needs for Staff Working in Long-Term Care Facilities: A Qualitative Study
(12th Hong Kong International Nursing Forum cum 1st Asia-Pacific Qualitative Health Research Network (AQUHN) Conference 2022)
-
介護施設のエンドオブライフケアの質向上のために 海外の緩和・エンドオブライフケアプログラムの紹介
(日本エンドオブライフケア学会誌 2022)
-
高齢者施設職員の緩和・エンドオブライフケア教育ニーズに関するインタビュー調査
(日本老年看護学会第25回学術集会 2020)
もっと見る
学歴 (5件):
- Ulster University School of Nursing and Institute of Nursing and Health Research
- King's College London Institute of Gerontology
- Queen Margaret University Institute for Global Health and Development
- 千葉大学 大学院 看護学研究科
- 聖路加看護大学(現・聖路加国際大学)
学位 (3件):
- 博士(看護学) (University of Ulster)
- 修士(老年学) (King's College London)
- 修士(看護学) (千葉大学)
経歴 (7件):
受賞 (2件):
- 2023/05 - Ulster University Doctoral College Prize for Outstanding PhD Thesis 2022
- Ulster University Vice-Chancellor's Research Scholarship
所属学会 (8件):
日本看護管理学会
, 日本緩和医療学会
, 日本保健医療福祉連携教育学会
, European Association for Palliative Care
, 日本看護科学学会
, 文化看護学会
, 千葉看護学会
, 日本老年看護学会
前のページに戻る