研究者
J-GLOBAL ID:202201001967421380
更新日: 2024年11月03日
中島 武史
ナカシマ タケシ | NAKASIMA Takesi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
兵庫教育大学 特別支援教育専攻障害科学コース
兵庫教育大学 特別支援教育専攻障害科学コース について
「兵庫教育大学 特別支援教育専攻障害科学コース」ですべてを検索
職名:
准教授
研究分野 (3件):
言語学
, 特別支援教育
, 教育社会学
研究キーワード (4件):
ろう教育
, 手話、多言語社会
, 身体の多様性、リテラシー
, 聴覚障害、情報保障
競争的資金等の研究課題 (3件):
2024 - 2027 ろう児と聴児の部活動場面におけるコミュニケーションと言語意識についての研究
2022 - 2024 高等部段階の聴覚障害児が持つ日本語に対する意識
2016 - 2018 アイトラッキングを用いた聾学校熟練教員と若手教員の授業中の視線行動に関する研究
論文 (22件):
小林知史, 岨香織, 中島武史. 特別支援学校聴覚障害部門の現状と意義-兵庫県立あわじ特別支援学校の事例-. ろう教育科学 : 聴覚障害児教育とその関連領域. 2024. 66. 1. 27-35
西嶋千緒, 中島武史. オンライン授業導入以後の聴覚障害学生に対する情報保障-新型コロナウイルス感染症対応下での経験から-. ろう教育科学 : 聴覚障害児教育とその関連領域. 2024. 66. 1. 56-65
中島武史. コーダのバイリンガリズムに対する意識-コーダは自分の子どもに手話を継承するか-. 手話・音声言語研究. 2024. 1. 48-58
中島武史. 多言語社会出身ALTとの言語にまつわる学び-聴覚支援学校高等部生徒の言語観教育に向けて-. ろう教育科学 : 聴覚障害児教育とその関連領域. 2024. 65. 2. 21-30
中島武史. 日本語の「形」と「質」について-聞こえない・聞こえにくい人たちにとっての困難-. 社会言語科学. 2023. 26. 1. 123-132
もっと見る
MISC (13件):
中島武史. ろう学校高等部専攻科生徒の言語意識の一端 -聴者・聴覚障害者の日本語に対するイメージ-. ろう教育科学:聴覚障害児教育とその関連領域. 2024. 65. 2. 50-52
中島武史. 聴覚支援学校の生徒が多言語社会出身のALTから学べること. ろう教育科学:聴覚障害児教育とその関連領域. 2022. 64. 2. 52-54
中島武史. 言語習得論と言語指導-言語処理システムへの着目. ろう教育科学:聴覚障害児教育とその関連領域. 2022. 63. 3. 45-48
中島武史. ろう当事者集団へ、隣接領域からの提案. ちくま. 2021. 60. 9. 10-11
中島武史. 社会の中の手話-社会言語学の視点から-. SSKP全聴教. 2021. 94. 7-26
もっと見る
書籍 (5件):
ろうと手話 : やさしい日本語がひらく未来(吉開章)
筑摩書房 2021 ISBN:9784480017390
『日本語学論説資料』第56号
論説資料保存会 2021
対抗する言語 : 日常生活に潜む言語の危うさを暴く(柿原武史;仲潔;布尾勝一郎;山下仁[編])
三元社 2021 ISBN:9784883035236
Routledge Handbook of Japanese Sociolinguistics
London: Routledge 2019 ISBN:0415790271
『ろう教育と「ことば」の社会言語学 : 手話・英語・日本語リテラシー』
生活書院 2018 ISBN:9784865000856
講演・口頭発表等 (38件):
親がろう・聴ペアであるコーダの言語状況についての調査-親のろう学校在籍経験の有無に着目して-
(日本特殊教育学会第62回研究大会 2024)
小学校の通級による指導における自己理解についての-考察-将来を見据えたキャリア教育との関連について-
(日本特殊教育学会第62回研究大会 2024)
コミュニケーションに対するAbleismと身体への介入
(日本言語政策学会 第26回大会 2024)
社会言語学から見たろう教育
(北海道高等聾学校校内研修会 2024)
コーダの視点から
(2023年度 大阪府手話言語条例シンポジウム 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
2013 - 2016 大阪大学 大学院言語文化研究科
2011 - 2013 関西学院大学 大学院言語コミュニケーション文化研究科
学位 (2件):
博士(言語文化学) (大阪大学)
修士(言語科学) (関西学院大学)
経歴 (8件):
2024/04 - 現在 兵庫教育大学 特別支援教育専攻障害科学コース 准教授
2023/10 - 現在 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 兼職 先端課題実践開発専攻
2023/04 - 現在 関西学院大学 非常勤講師
2016/11 - 現在 関西学院大学 手話言語研究センター 客員研究員
2022/04 - 2024/03 兵庫教育大学 特別支援教育専攻障害科学コース 講師
2020/04 - 2022/03 大阪府立だいせん聴覚高等支援学校
2007/04 - 2020/03 大阪市立聾学校(大阪府立中央聴覚支援学校)
2013/08 - 2014/03 大阪大学言語文化研究科 未来共生Research Assistant
全件表示
委員歴 (12件):
2024/09 - 現在 兵庫県加東市 障害者支援地域協議会委員
2023/05 - 現在 兵庫県立こばと聴覚特別支援学校 学校評議員
2022/10 - 現在 兵庫県丹波篠山市 手話施策推進委員
2022/09 - 現在 大阪府 大阪府障害者施策推進協議会意思疎通支援部会手話通訳ワーキンググループ委員
2022/08 - 現在 ろう教育科学会 理事
2022/06 - 現在 兵庫県立姫路聴覚特別支援学校 学校評議員
2022/06 - 現在 兵庫県宍粟市 手話施策推進会議委員
2022/05 - 現在 兵庫県加東市 手話施策推進会議委員
2022/04 - 現在 兵庫県西脇市 手話施策推進会議委員
2018/08 - 現在 ろう教育科学会 編集委員長
2014/08 - 2022/08 ろう教育科学会 常任委員
2017/08 - 2018/07 ろう教育科学会 編集副委員長
全件表示
受賞 (3件):
2024/06 - 日本言語政策学会 第25回研究大会発表賞 ろう親はコーダに手話を教えようとするのか -ろう学校高等部生徒へのアンケート結果から-
2023/03 - 社会言語科学会 第22回徳川宗賢萌芽賞 カテゴリーの共生から相互行為としての共生へ
2017/03 - 社会言語科学会 第16回研究大会発表賞 ろう児の読み書き実践の特徴-高等学校に在籍するろう児の例から見る「合理的配慮」へのヒント
所属学会 (7件):
教育社会学会
, 言語文化教育研究学会
, 障害学会
, 日本特殊教育学会
, 日本言語政策学会
, 社会言語科学会
, ろう教育科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM