研究者
J-GLOBAL ID:202201002119638503   更新日: 2024年05月01日

北川 裕貴

キタガワ ユウキ | Kitagawa Yuuki
所属機関・部署:
職名: 研究員
研究分野 (2件): 無機物質、無機材料化学 ,  無機材料、物性
研究キーワード (5件): 希土類 ,  光機能性材料 ,  複合アニオン化合物 ,  セラミックス ,  無機蛍光体
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2025 急冷過程でのガラスナノ結晶化を実現するガラス構造設計とそれを用いたデバイス創成
論文 (12件):
  • Lily Bossin, Igor Plokhikh, Jeppe Brage Christensen, Dariusz Jakub Gawryluk, Yuuki Kitagawa, Paul Leblans, Setsuhisa Tanabe, Dirk Vandenbroucke, Eduardo Gardenali Yukihara. Addressing Current Challenges in OSL Dosimetry Using MgB4O7:Ce,Li: State of the Art, Limitations and Avenues of Research. Materials. 2023. 16. 8. 3051-3051
  • Yuuki Kitagawa, Jumpei Ueda, Setsuhisa Tanabe. Time-resolved and temperature-dependent spectroscopy for blue luminescence of monoclinic YSiO2N:Ce3+ phosphor. Journal of Luminescence. 2022
  • Yuuki Kitagawa, Jumpei Ueda, Setsuhisa Tanabe. Blue Persistent Phosphor of YSiO 2 N:Ce 3+ Developed by Codoping Sm 3+ or Tm 3+ Ions and Thermoluminescence Analysis of Their Trap Distributions. physica status solidi (a). 2022. 219. 5. 2100670-2100670
  • Yuuki Kitagawa, Shota Takemura, Daigorou Hirai, Zenji Hiroi, Jumpei Ueda, Setsuhisa Tanabe. Characterization of the charge transfer luminescence of the [WO6]6- octahedron in Ca3WO6 and the [WO5]4- square pyramid in Ca3WO5Cl2. Physical Chemistry Chemical Physics. 2022
  • Yuuki Kitagawa, Jumpei Ueda, Jian Xu, Takayuki Nakanishi, Takashi Takeda, Naoto Hirosaki, Setsuhisa Tanabe. Deep-red to near-infrared luminescence from Eu2+-trapped exciton states in YSiO2N. Physical Chemistry Chemical Physics. 2022
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2017 - 2022 京都大学 大学院人間・環境学研究科
  • 2013 - 2017 京都大学 総合人間学部
経歴 (2件):
  • 2022/04 - 現在 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門 研究員
  • 2019/04 - 2022/03 京都大学大学院人間・環境学研究科 日本学術振興会特別研究員DC1
受賞 (1件):
  • 2019/09 - 応用物理学会 第47回(2019年秋季)応用物理学会講演奨励賞
所属学会 (2件):
応用物理学会 ,  日本セラミックス協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る