研究者
J-GLOBAL ID:202201002540629602   更新日: 2024年05月27日

川畑 純

カワハタ ジュン | KAWAHATA Jun
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (1件): 考古学
研究キーワード (5件): 考古学 ,  古墳 ,  武器 ,  武具 ,  文化財
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2027 初期国家形成期における山城地域の地域開発と地方政体の成長に関する包括的研究
  • 2022 - 2024 顕在化した遺跡である古墳が持つ顕著な文化財的価値とその現在的な利活用に関する研究
  • 2022 - 2023 器物の「伝世・長期保有」・「復古再生」の実証的研究と倭における王権の形成・維持
  • 2013 - 2017 武装具の集積現象と古墳時代中期社会の特質
  • 2012 - 2016 甲冑編年の再構築に基づくモノの履歴と扱いの研究
全件表示
論文 (30件):
  • 川畑純. 古代アジアにおける甲冑の変遷・伝播と日本列島甲冑様式の成立. 奈文研論叢. 2024. 4. 53-81
  • 川畑純. 中期の甲冑1:衝角付冑・眉庇付冑. 季刊考古学. 2023. 165. 23-26
  • 川畑純. 古墳時代の甲冑の生産・流通と伝世・長期保有. 器物の「伝世・長期保有」「復古再生」の実証的研究と倭における王権の形成・維持. 2023. 109-132
  • 川畑純. 古墳の把握・調査・保存の展開と展望. 文化財論叢V 奈良文化財研究所創立70周年記念論文集・奈良文化財研究所学報第102冊. 2023. 899-918
  • 川畑純. 大型古墳の築造と諸勢力関係の整序. 古代学研究. 2022. 231. 1-18
もっと見る
MISC (34件):
  • 大澤正吾, 桑田訓也, 今井晃樹, 丹羽崇史, 和田一之輔, 川畑純, 小田裕樹, 浦蓉子. 法華寺境内および法華寺庭園の調査-第644・645・651次. 奈良文化財研究所発掘調査報告2023. 2023. 99-108
  • 桑田訓也, 髙野麗, 川畑純, 神野恵, 浦蓉子, 山崎健. 平城宮西北部の調査-第646・652次. 奈良文化財研究所発掘調査報告2023. 2023. 89-94
  • 川畑純. 名は体を表す?. なぶんけんブログ. 2023
  • 川畑純, 道上祥武. 研究を止めるな!. 奈文研ニュース. 2023. 89. 6-6
  • 川畑純. 書評 下垣仁志著『古墳時代の国家形成』. 史林. 2019. 102. 3. 529-535
もっと見る
書籍 (9件):
  • 探検! (たんけん!) 奈文研 (なぶんけん)
    国立文化財機構奈良文化財研究所 2021 ISBN:9784909931405
  • 図説歴史散歩事典
    山川出版社 2019 ISBN:9784634591196
  • 甲冑編年の再構築に基づくモノの履歴と扱いの研究
    奈良文化財研究所 2016
  • 五條猫塚古墳の研究 総括編
    奈良国立博物館 2015
  • 武具が語る古代史 : 古墳時代社会の構造転換
    京都大学学術出版会 2015 ISBN:9784876986682
もっと見る
講演・口頭発表等 (16件):
  • 久津川車塚古墳および久津川古墳群からみた武器・武具の入手と保有
    (日本考古学協会第90回総会 2024)
  • 興福寺の平安時代前・中期の軒瓦
    (古代瓦研究会第23回シンポジウム 平安時代前・中期の軒瓦 2024)
  • 古墳時代のよろいとアジアのよろい・世界のよろい
    (しだみゅー歴史講演会 2023)
  • 綴喜古墳群国指定史跡記念シンポジウム ディスカッション
    (綴喜古墳群国指定史跡記念シンポジウム 2023)
  • 大型古墳の築造と諸勢力関係の整序
    (同志社大学木曜定例研究会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2011 京都大学大学院 文学研究科博士後期課程
  • 2006 - 2008 京都大学大学院 文学研究科修士課程
  • 2002 - 2006 京都大学 文学部
学位 (1件):
  • 博士(文学) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 都城発掘調査部(平城地区) 主任研究員
  • 2020/10 - 2022/03 文化庁 文化財第二課 文化財調査官
  • 2018/10 - 2020/09 文化庁 文化財第二課 文部科学技官
  • 2016/04 - 2018/09 文化庁 記念物課 文部科学技官
  • 2011/08 - 2016/03 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 都城発掘調査部(平城地区)考古第三研究室 研究員
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2023/02 - 2026/02 本高・古海古墳群発掘調査委員会 委員
  • 2023/09 - 2024/03 今城大塚古墳修復検討委員会 委員
  • 2022/07 - 2024/03 国史跡西塚古墳発掘調査委員会 委員
所属学会 (4件):
日本考古学協会 ,  古代学研究会 ,  考古学研究会 ,  史学研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る