研究者
J-GLOBAL ID:202201004177775688   更新日: 2024年04月20日

山田 浩成

ヤマダ コウセイ | Yamada Kosei
所属機関・部署:
職名: 研究員
研究分野 (2件): 新領域法学 ,  基礎法学
研究キーワード (5件): 原因者負担原則 ,  環境修復 ,  環境そのものの損害 ,  環境公益訴訟 ,  量的テキスト分析
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2024 中国における環境修復の原因者負担の現状についての研究
論文 (4件):
  • 山田浩成. 「緑化」する中国の裁判官: 量的テキスト分析手法を用いた判決書における生態文明思想の測定. IDE Discussion Papers. 2024. 929
  • 山田 浩成. 中国における環境修復に関する法制度の概況 : 原因者負担原則の観点からの評価に向けて. 一橋法学. 2023. 22. 1. 207-232
  • 山田 浩成. 中国における環境そのものの損害とその賠償について. 環境法政策学会誌. 2022. 2022. 25. 126-134
  • 山田 浩成. 中国の生態環境損害賠償制度の位置づけ : 環境公益訴訟制度との関連から. 一橋法学. 2021. 20. 1. 449-472
講演・口頭発表等 (5件):
  • 中国における太陽光パネルの適正処理・リサイクルに関する法政策の現状と最新動向
    (第48回中国環境問題研究会 2024)
  • 日本における気候変動訴訟の課題: 神戸製鋼石炭火力発電所差止訴訟を例として
    (第8回国際環境法フォーラム: 気候変動と法--国際大都市間の対話 2023)
  • 中国における環境そのものの損害とその賠償について
    (環境法政策学会 第26回学術大会 分科会報告a 2022)
  • 中国環境公益訴訟における公益に関する考察
    (現代中国法研究会 2019)
  • Environmental Public Interest Litigation in China
    (International Forum for Law School Students 2017)
学歴 (4件):
  • 2020 - 現在 一橋大学 法学研究科 法学・国際関係 博士後期課程
  • 2018 - 2021 中国人民大学 法学院 環境資源保護法専攻 修士課程
  • 2018 - 2020 一橋大学 法学研究科 法学・国際関係 修士課程
  • 2014 - 2018 名古屋大学 法学部 法律政治学科
経歴 (3件):
  • 2022/04 - 現在 ジェトロ・アジア経済研究所 新領域研究センター 研究員
  • 2021/04 - 2022/01 一橋大学 森有礼高等教育国際流動化機構 国際教育交流センター 日本語添削チューター
  • 2019/12 - 2021/01 一橋大学 森有礼高等教育国際流動化機構 国際教育交流センター 修士論文チューター
委員歴 (1件):
  • 2023/07 - 2024/03 公益社団法人商事法務研究会 環境省委託調査「令和5年度諸外国における環境法制に共通的に存在する基本問題の収集分析業務」
所属学会 (2件):
アジア法学会 ,  環境法政策学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る