研究者
J-GLOBAL ID:202201004513097316   更新日: 2024年05月17日

相原 希美

アイバラ ノゾミ | Aibara Nozomi
研究分野 (2件): 薬系分析、物理化学 ,  膠原病、アレルギー内科学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 精神疾患との共生型社会実現に向けた「病気の視える化」への挑戦
  • 2023 - 2026 膀胱癌特異的な抗原とエピトープを標的とする高指向性がん免疫療法の基礎開発
  • 2023 - 2024 SLEの病態に関連する免疫複合体抗原の特定
  • 2022 - 2024 抗原エピトープ解析による原発性胆汁性胆管炎の病態メカニズムの解明
  • 2019 - 2021 尿路癌特異的に検出される尿中免疫複合体を標的とした尿路癌の簡便な尿診断法の開発
全件表示
論文 (20件):
  • Chisato Terada, Kaho Oh, Ryutaro Tsubaki, Bun Chan, Nozomi Aibara, Kaname Ohyama, Masa-Aki Shibata, Takehiko Wada, Mariko Harada-Shiba, Asako Yamayoshi, et al. Publisher Correction: Dynamic and static control of the off-target interactions of antisense oligonucleotides using toehold chemistry. Nature communications. 2024. 15. 1. 271-271
  • Chisato Terada, Kaho Oh, Ryutaro Tsubaki, Bun Chan, Nozomi Aibara, Kaname Ohyama, Masa-Aki Shibata, Takehiko Wada, Mariko Harada-Shiba, Asako Yamayoshi, et al. Dynamic and static control of the off-target interactions of antisense oligonucleotides using toehold chemistry. Nature communications. 2023. 14. 1. 7972-7972
  • 都田 真奈, 黒崎 友亮, 宮元 敬天, 相原 希美, 原澤 仁美, 大山 要, 中嶋 幹郎, 西田 孝洋. 長崎大学薬学部における大学主導型・病院実務実習の構築と新型コロナウイルス感染症への対応. 医学教育. 2023. 54. Suppl. 288-288
  • Yuki Jimbayashi Kutsuna, Naoki Iwamoto, Kunihiro Ichinose, Nozomi Aibara, Katsumi Nakashima, Hideki Nakamura, Yuta Koike, Hiroyuki Murota, Yukitaka Ueki, Hirotaka Miyamoto, et al. Immune complexome analysis of a rich variety of serum immune complexes identifies disease-characteristic immune complex antigens in systemic sclerosis. Journal of Autoimmunity. 2023. 134. 102954-102954
  • Rika Aizawa, Yoichi Nakamura, Takaya Ikeda, Nozomi Aibara, Yuki J. Kutsuna, Tomoaki Kurosaki, Keisei Aki, Hashizume Junya, Hiroo Nakagawa, Kayoko Sato, et al. Immune complexome analysis of serum samples from non-small-cell lung cancer patients identifies predictive biomarkers for nivolumab therapy. Clinica Chimica Acta. 2022. 532. 84-88
もっと見る
MISC (9件):
  • 大山要, 相原希美. 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染後に出現する抗体が認識するウイルス抗原およびヒトタンパク質についての研究. 長崎大学熱帯医学研究拠点共同研究報告集. 2023. 2022
  • 山口優, 門脇知子, 相原希美, 大山要, 岡元邦彰, 坂井詠子, 筑波隆幸. Coronin1CはGDP特異的Rab44エフェクターでありマクロファージの細胞運動を調節することで破骨細胞形成を制御する. 日本生化学会大会(Web). 2022. 95th
  • 大山 要, 草野 泰輝, 濱崎 まや, 山根 千穂, 相原 希美, 一瀬 邦弘, 中根 俊成, 佐藤 克也, 中嶋 幹郎, 川上 純. 免疫複合体解析による脳・末梢の免疫異常の重複性の調査と特異的抗原の特定 MS・NMO・NPSLEを例に. 神経免疫学. 2019. 24. 1. 127-127
  • 相原 希美, 大山 要, 中村 稔, 玉井 慎美, 中村 英樹, 岸川 直哉, 川上 純, 塚元 和弘, 黒田 直敬. イムノコンプレキソーム解析法による原発性胆汁性胆管炎患者の血清中免疫複合体解析. JSBMS Letters. 2019. 44. Suppl. 111-111
  • 相沢 里佳, 相原 希美, 蒲原 千裕, 池田 喬哉, 中嶋 幹郎, 黒田 直敬, 中村 洋一, 大山 要. 免疫チェックポイント阻害薬の治療効果群に特有の免疫複合体抗原の探索. TDM研究. 2019. 36. 2. 172-172
もっと見る
書籍 (3件):
  • Revisiting immune complexes: Key to understanding immune-related diseases
    Advances in clinical chemistry 2020
  • Selective and sensitive mass spectrometric identification of immune complex antigens in cerebrospinal fluid
    Methods in Molecular Biology 2019
  • Identification of Antigens in Immune Complexes
    Methods in Molecular Biology 2019
講演・口頭発表等 (20件):
  • オンライン服薬指導に関する薬学実務実習プログラムの構築と実践
    (日本薬学会第143回年会 2023)
  • 架橋質量分析法を用いた抗原エピトープ特定法の構築
    (第39回日本薬学会九州山口支部大会 2022)
  • 網羅的免疫複合体解析による強皮症の新たな病態研究
    (第47回日本医用マススペクトル学会年会 2022)
  • 架橋質量分析による免疫複合体抗原のエピトープ特定
    (第47回日本医用マススペクトル学会年会 2022)
  • Selective, sensitive and comprehensive detection of immune complex antigens for discovering disease-specific antigens
    (68th ASMS 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2017 - 2021 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 博士課程
  • 2015 - 2017 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 博士前期課程
  • 2011 - 2015 長崎大学 薬学部 薬科学科
経歴 (4件):
  • 2022/06 - 現在 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 助教
  • 2022/04 - 2022/05 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 特任研究員
  • 2022/02 - 2022/03 長崎大学病院薬剤部 特任研究員
  • 2021/03 - 2022/01 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 特任研究員
受賞 (1件):
  • 2016/07 - 第 34 回九州分析化学若手の会 九州分析化学若手賞
所属学会 (2件):
日本医用マススペクトル学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る