研究者
J-GLOBAL ID:202201006524215968   更新日: 2024年06月23日

奥村 匡子

Kyoko Okumura
所属機関・部署:
職名: 特任助教
研究分野 (1件): 日本語教育
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2027 介護の日本語学習支援者に対する学習支援サポートシステムの開発
  • 2018 - 2021 介護の専門日本語教育のモデルカリキュラムの策定とICTを利用した学習コースの開発
論文 (3件):
  • 西郡仁朗, 石井清志, 奥村匡子, 高野駿, 野村愛. デジタルコンテンツを利用した介護の専門日本語教育. 人文学報 東京都立大学人文科学研究科人文学報編集委員会 編. 2020. 516. 2. 51-58
  • 奥村匡子. 「ベトナム人日本語学習者のシャドーイング音声の変化-アクセント・イントネーションの分析から-」. 神奈川大学言語研究. 2016. 38. 23-41
  • 大関由貴, 奥村匡子, 神吉宇一. 外国人介護人材に関する日本語教育研究の現状と課題-経済連携協定による来日者を対象とした 研究を中心に-. 国際経営フォーラム 神奈川大学国際経営研究所. 2015. 25. 239-280
書籍 (2件):
  • 『介護の専門日本語 介護福祉士国家試験合格をめざす人のために』
    凡人社 2021
  • 『未来を創ることばの教育をめざして 内容重視の批判的言語教育(Critical Content-Based Instruction)の理論と実践(日本語教育学研究6)』佐藤慎司他編
    ココ出版 2015
講演・口頭発表等 (14件):
  • 「外国人を対象とした介護の日本語教育」
    (実践研究福井ラウンドテーブル2020 Spring Sessions 2020)
  • 外国人介護士の受入れと拡大を考える
    (国際リハビリテーション研究会 第3回学術大会 2019)
  • 「やさしい日本語を用いた介護 専門語彙学習教材の開発」
    (2019年度日本語教育学会春季大会 2019)
  • 「デジタルコンテンツを利用した介護の専門日本語教育の試み」
    (CASTEL/J 2019 2019)
  • 「介護の日本語教育のデジタルコンテンツと実践報告」
    (2019年度日本語教育学会秋季大会「交流広場」 2019)
もっと見る
所属学会 (3件):
公益社団法人日本語教育学会 ,  日本語教育方法研究会 ,  看護と介護の日本語教育研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る