研究者
J-GLOBAL ID:202201006793027906   更新日: 2024年05月15日

宮田 純

ミヤタ ジュン | MIYATA JUN
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (4件): 内科学一般 ,  細胞生物学 ,  膠原病、アレルギー内科学 ,  呼吸器内科学
研究キーワード (6件): 好酸球 ,  喘息 ,  重症喘息 ,  脂質メディエーター ,  オミクス解析 ,  アレルギー性気管支肺真菌症
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2020 - 2024 好酸球の多層オミクス解析に基づく炎症病態の予測システムの開発
  • 2016 - 2018 マルチオミクス解析を用いた好酸球性炎症における好酸球のフェノタイプの同定
  • 2013 - 2015 15-リポキシゲナーゼによる好酸球制御機構の解明
論文 (98件):
  • Fumimaro Ito, Hideki Terai, Masahiro Kondo, Ryo Takemura, Ho Namkoong, Takanori Asakura, Shotaro Chubachi, Keita Masuzawa, Sohei Nakayama, Yusuke Suzuki, et al. Cluster analysis of long COVID in Japan and association of its trajectory of symptoms and quality of life. BMJ Open Respiratory Research. 2024. 11. 1. e002111-e002111
  • Kazuma Yagi, Takanori Asakura, Hideki Terai, Keiko Ohgino, Katsunori Masaki, Ho Namkoong, Shotaro Chubachi, Jun Miyata, Ichiro Kawada, Nobuhiro Kodama, et al. Clinical features of Japanese patients with gastrointestinal long-COVID symptoms. JGH open : an open access journal of gastroenterology and hepatology. 2023. 7. 12. 998-1002
  • Keeya Sunata, Jun Miyata, Hideki Terai, Emiko Matsuyama, Mayuko Watase, Ho Namkoong, Takanori Asakura, Katsunori Masaki, Shotaro Chubachi, Keiko Ohgino, et al. Asthma is a risk factor for general fatigue of long COVID in Japanese nation-wide cohort study. Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology. 2023
  • Takuya Ozawa, Ryusei Kimura, Hideki Terai, Ryo Takemura, Ho Namkoong, Masahiro Kondo, Keitaro Fukuda, Kazuma Yagi, Takanori Asakura, Katsunori Masaki, et al. Calcium channel blockers may reduce the development of long COVID in females. Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension. 2023
  • Mayuko Watase, Jun Miyata, Hideki Terai, Keeya Sunata, Emiko Matsuyama, Takanori Asakura, Ho Namkoong, Katsunori Masaki, Kazuma Yagi, Keiko Ohgino, et al. Cough and sputum in long COVID are associated with severe acute COVID-19: a Japanese cohort study. Respiratory research. 2023. 24. 1. 283-283
もっと見る
MISC (149件):
  • 宮田 純. 【免疫・アレルギー炎症細胞の新知見】12/15-リポキシゲナーゼによるIL-33誘導性好酸球性気道炎症の制御. 臨床免疫・アレルギー科. 2022. 77. 3. 318-324
  • 佐々木寿, 宮田純, 川島祐介, 福永興壱, 川名明彦. IFN-γ誘導性好酸球の抗ウイルス活性と続発性アレルギー応答促進作用の機序について. アレルギー. 2022. 71. 6/7
  • 福永 興壱, 宮田 純. 専門医のためのアレルギー学講座 好酸球性副鼻腔炎・中耳炎 好酸球性副鼻腔炎・中耳炎に併存する喘息の病態と治療. アレルギー. 2021. 70. 10. 1343-1349
  • 保坂 拓郎, 伊東 瑛美, 磯部 洋輔, 宮田 純, 有田 誠. 脂肪酸代謝酵素12/15-LOXによる好酸球性気道炎症の抑制機構の解析. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2021. 94回. [2T14m-148)]
  • 保坂 拓郎, 伊東 瑛美, 磯部 洋輔, 宮田 純, 有田 誠. 脂肪酸代謝酵素12/15-LOXによる好酸球性気道炎症の抑制機構の解析. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2021. 94回. [P-08)]
もっと見る
講演・口頭発表等 (34件):
  • 妊娠を契機に発症した好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)の若年女性の1例
    (アレルギー 2021)
  • 好酸球性呼吸器疾患における縦隔リンパ節腫大の臨床的検討
    (アレルギー 2021)
  • 好酸球と好塩基球の活性化メカニズム 多層オミクス解析を用いたIL-33による炎症性好酸球の誘導機序の検討
    (アレルギー 2021)
  • 好酸球と好塩基球の活性化メカニズム 多層オミクス解析を用いたIL-4によるアレルギー性好酸球の誘導機序の検討
    (アレルギー 2021)
  • 喘息(自然免疫・性差) TLR7を介したIL-33誘導性自然免疫型喘息の抑制効果における間質マクロファージの役割
    (アレルギー 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2008 - 2012 慶應義塾大学 医学部 医学科(博士(医学))
  • 1999 - 2005 慶應義塾大学 医学部 医学科(学士(医学))
学位 (2件):
  • 学士 (慶應義塾大学医学部医学科)
  • 医学博士 (慶應義塾大学医学部医学研究科)
経歴 (12件):
  • 2022/04 - 現在 慶應義塾大学 医学部 内科学教室(呼吸器) 助教
  • 2021/04 - 2022/03 防衛省 防衛医科大学校 内科学講座(感染症・呼吸器) 講師
  • 2019/10 - 2021/03 防衛省 防衛医科大学校 内科学講座(感染症・呼吸器) 学内講師
  • 2018/04 - 2019/09 防衛省 防衛医科大学校 内科学講座(感染症・呼吸器) 助教
  • 2016/04 - 2018/03 佐野厚生総合病院 呼吸器内科 内科副部長
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 慶應義塾大学病院 医療安全管理部 セーフティーマネージャー(呼吸器内科)
  • 2022/04 - 現在 慶應義塾大学病院 セカンドオピニオン外来運営委員会 委員
  • 2021/11 - 現在 アレルギー・好酸球研究会 幹事
  • 2021/04 - 現在 慶應アレルギーセンター 世話人
  • 2019/06 - 現在 日本アレルギー学会 代議員
受賞 (11件):
  • 2022/03 - サノフィ優秀論文賞
  • 2021/10 - 第30回Pneumo Forum 優秀賞
  • 2021/09 - 第671回日本日本内科学会関東地方会 関東地方会指導医賞
  • 2019/10 - Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation and Related Diseases ONO Travel Award, 16th International Conference
  • 2019/04 - 小野医学研究財団 小野医学研究財団研究奨励助成
全件表示
所属学会 (11件):
日本内科学会認定内科救急・ICLS講習会(JMECCインストラクター) ,  日本救急医学会(ICLSインストラクター) ,  日本がん治療認定医機構(がん治療認定医) ,  日本感染症学会 ,  日本免疫学会 ,  日本臨床免疫学会 ,  日本呼吸器内視鏡学会(専門医) ,  日本呼吸器学会(専門医・指導医) ,  日本肺癌学会 ,  日本アレルギー学会(専門医・指導医) ,  日本内科学会(専門医・指導医)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る