研究者
J-GLOBAL ID:202201007401635535   更新日: 2024年04月02日

今野 浩之

コンノ ヒロユキ | Konno Hiroyuki
所属機関・部署:
職名: 保健医療学部看護学科 准教授
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2025 リモート時代の「地元創成」推進と看護人材教育-「ザ・山形プロジェクト」の挑戦-
  • 2019 - 2024 社会資源が限定的な地域における精神障がい者のリカバリーを促進する支援モデルの検討
  • 2016 - 2019 社会資源が限られた小規模町村に居住する精神障がいを持つ人々の「リカバリー」の構造
  • 2014 - 2017 看護学教育におけるコミュニケーション能力向上のためのルーブリック開発と実用化
論文 (8件):
  • 今野 浩之, 栗田 敦子, 鈴木 育子, 後藤 順子, 菅原 美智子, 東海林 久美, 伊藤 美里, 菅原 京子. 新型コロナウイルス感染症流行下における遠隔実習を主体とした地域看護診断を主要な目標とする実習の試み. 保健師教育. 2023. 7. 1. 71-79
  • 今野浩之, 大森純子. 地域で生活を継続する統合失調症を持つ者の回復の経験. 日本看護科学会誌. 2021. 41. 772-779
  • 今野 浩之, 佐藤 大輔, 高谷 新, 田名部 由香, 青木 実枝. 精神的問題を抱える生徒への関わりの実際 中学校・高等学校養護教諭へのインタビュー調査. 山形保健医療研究. 2018. 21. 43-50
  • 今野 浩之, 高谷 新, 青木 実枝, 佐藤 大輔, 田名部 由香. 精神的問題を抱える児童および生徒に対する教諭の対応経験 小学校・中学校・高等学校における調査. 山形保健医療研究. 2017. 20. 61-72
  • 高谷 新, 佐藤 大輔, 田名部 由香, 今野 浩之, 青木 実枝. 教諭から児の気になる様子を指摘された親の思いに関する考察. 山形保健医療研究. 2017. 20. 97-111
もっと見る
講演・口頭発表等 (80件):
  • 乳幼児をもつ父親・母親が捉える「災害への備え」
    (第12回日本公衆衛生看護学会学術集会 2024)
  • 地元創成看護学の展開-リカレント教育と連関した小規模病院における実習フィールド開発-
    (第43回日本看護科学学会学術集会 2023)
  • 新型コロナウイルス感染症流行下における山形県立保健医療大学の保健所応援(第2報) 大学教育への波及効果
    (山形県公衆衛生学会講演集 2023)
  • COVID-19流行下における遠隔実習を主体とした地域看護診断実習の試み
    (山形県公衆衛生学会講演集 2023)
  • 山形県内の在宅ケア・介護関連機関に勤務する看護職者の人材確保に関する検討
    (山形県公衆衛生学会講演集 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2021 東北大学大学院医学系研究科 保健学専攻 博士後期課程
  • - 2011 山形県立保健医療大学大学院 保健医療学研究科 保健医療学専攻 修士課程
  • - 2004 山形県立保健医療大学 保健医療学部 看護学科
学位 (1件):
  • 博士(看護学) (東北大学)
経歴 (4件):
  • 2023/04 - 現在 山形県立保健医療大学 保健医療学部 看護学科 准教授
  • 2020/04 - 2023/03 山形県立保健医療大学 保健医療学部 看護学科 講師
  • 2009/04 - 2020/03 山形県立保健医療大学 保健医療学部 看護学科 助教
  • 2004/04 - 2009/03 一関市職員 保健師
委員歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 日本公衆衛生雑誌 査読委員
  • 2023/09 - 現在 北日本看護学会誌 専任査読者
  • 2023/06 - 現在 日本公衆衛生看護学会誌 査読委員
  • 2023/06 - 現在 山形県認定看護管理者教育運営委員会 委員
  • 2018/06 - 2023/06 全国保健師教育機関協議会 編集委員会 委員
所属学会 (6件):
東北精神保健福祉学会 ,  北日本看護学会 ,  日本地域看護学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本公衆衛生看護学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る