研究者
J-GLOBAL ID:202201007746172651   更新日: 2024年06月22日

常本 亜希

ツネモト アキ | Tsunemoto Aki
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 言語学 ,  外国語教育
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2024 - 2028 What characterizes comprehensible speech for Japanese university students learning English?
  • 2024 - 学習を促進する教室内スピーキング評価の継続的運用方法の検証
論文 (12件):
  • Aki Tsunemoto, Pavel Trofimovich. Coherence and Comprehensibility in Second Language Speakers’ Academic Speaking Performance. Studies in Second Language Acquisition. 2024
  • Aki Tsunemoto, Pavel Trofimovich. Pre- and in-service teachers’ beliefs about second language pronunciation teaching, their experience, and speech assessments. System. 2023. 118. 103125
  • Aki Tsunemoto, Pakize Uludag, Kim McDonough, Talia Isaacs. The Relationship between Japanese EFL Learners’ Perceived Fluency and Temporal Speech Measures in a Read-Aloud Task. JALT Journal. 2023. 45. 1. 107-121
  • Tsunemoto, A., Trofimovich, P., Kennedy, S. Pre-service teachers’ beliefs about second language pronunciation teaching, their experience, and speech assessments. Language Teaching Research. 2023. 27. 115-136
  • 仁科久那斗, 峯松信明, 齋藤大輔, 常本亜希. 専門英語のコミュニケーション力向上を目的とした学習者応答音声の自動内容評価に関する検討. 情報処理学会研究報告. 2023. 41. 1-6
もっと見る
MISC (2件):
  • 常本亜希. 言語教師の個人差要因が外国語スピーキング能力評価に及ぼす影響:ビリーフ(信念)と経験に着目して. 村田財団研究助成成果報告書. 2022. 36. 691-698
  • 横本勝也, 常本亜希, 鈴木田優衣. withコロナ時代の発音指導. 英語教育. 2020. 1月. 74-75
書籍 (1件):
  • The Routledge Handbook on Second Language Acquisition and Speaking
    Routledge 2022
講演・口頭発表等 (23件):
  • Exploring Japanese teachers’ beliefs about L2 pronunciation instruction
    (JALT PanSIG 2024 Conference 2024)
  • Effects of awareness-raising activities on bottom-up processing of world Englishes pronunciations
    (The 14th Pronunciation in Second Language Learning and Teaching (PSLLT) Conference 2023)
  • 専門英語のコミュニケーション力向上を目的とした学習者応答音声の自動内容評価に関する検討
    (第137回音楽情報科学・第147回音声言語情報処理合同研究発表 2023)
  • Comprehensibility, coherence, and discourse organization: Insights from an academic speaking task
    (the American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2023)
  • Listening comprehension of World English pronunciation: How effective are awareness-raising activities?
    (The 4th International Symposium on Applied Phonetics (ISAPh 2022) 2022)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2018 - 2022 コンコーディア大学 大学院博士課程 教育学研究科 応用言語学専攻
  • 2016 - 2017 ロンドン大学ユニバーシティカレッジロンドン 教育学研究所 英語教授法修士課程
  • 2012 - 2015 北海道教育大学 大学院教育学研究科 教科教育専攻
  • 2013 - 2014 ロンドン大学 アジア・アフリカ学院
  • 2008 - 2012 北海道教育大学 教育学部 基礎学習開発専攻
学位 (1件):
  • PhD in Education (Concordia University)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 法政大学 大学院 人文科学研究科 兼任講師
  • 2023/04 - 現在 関西大学 外国語学部 助教
  • 2022/09 - 2023/03 東京理科大学 教養教育研究院 葛飾キャンパス教養部 非常勤講師
  • 2018/09 - 2022/12 コンコーディア大学 教育学研究科 リサーチアシスタント
  • 2018/09 - 2022/08 コンコーディア大学 教育学部・教育学研究科 ティーチングアシスタント
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る