研究者
J-GLOBAL ID:202201009243611944   更新日: 2024年06月11日

松木 恒太

マツキ コウタ | Matsuki Kota
所属機関・部署:
職名: 助教
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2020 - 2023 ポリフェノールのコレステロール搬出増強作用に着目した新規糖尿病発症予防分子の同定
  • 2019 - 2019 アキレス腱の軟らかさに着目した家族性高コレステロール血症・新診断法の確立
論文 (42件):
  • Masahito Michikura, Masatsune Ogura, Kota Matsuki, Makoto Yamaoka, Hisashi Makino, Mariko Harada-Shiba. Risk Assessment for Cardiovascular Events using Achilles Tendon Thickness and Softness and Intima-Media Thickness in Familial Hypercholesterolemia. Journal of atherosclerosis and thrombosis. 2024
  • 小倉 正恒, 松木 恒太, 斯波 真理子. 今年も開催!!行列のできる診療所第3弾:脂質異常症難病ケーススタディ FHの鑑別疾患としてのコレステリルエステル蓄積病(ライソゾーム酸性リパーゼ欠損症). 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集. 2023. 55回. 130-130
  • Shunsuke Katsuki, Tetsuya Matoba, Yusuke Akiyama, Hiroshi Yoshida, Kazuhiko Kotani, Hisako Fujii, Mariko Harada-Shiba, Yutaka Ishibashi, Tatsuro Ishida, Yasushi Ishigaki, et al. Association of Serum Levels of Cholesterol Absorption and Synthesis Markers with the Presence of Cardiovascular Disease: The CACHE Study CVD Analysis. Journal of atherosclerosis and thrombosis. 2023
  • Shogo Kawaguchi, Hirotake Sakuraba, Hidezumi Kikuchi, Kota Matsuki, Yudai Hayashi, Jiangli Ding, Yusuke Tanaka, Kazuhiko Seya, Tomoh Matsumiya, Hiroto Hiraga, et al. Polygonum tinctorium leaf extract ameliorates high-fat diet-induced intestinal epithelial damage in mice. Experimental and therapeutic medicine. 2023. 25. 3. 112-112
  • Kiho Hamaura, Hiroshi Murakami, Ayumi Tamura, Kota Matsuki, Eri Sato, Jutaro Tanabe, Miyuki Yanagimachi, Maika Oishi, Kaori Iino, Shinya Okuyama, et al. Association between equol producers and type 2 diabetes mellitus among Japanese older adults. Journal of diabetes investigation. 2023. 14. 5. 707-715
もっと見る
MISC (6件):
  • 松木 恒太, 斯波 真理子. 小児家族性高コレステロール血症 診断と治療のUpdate. SRL宝函. 2023. 44. 1. 11-19
  • 松木 恒太, 斯波 真理子. 原発性脂質異常症の最近の知見 指定難病と家族性高コレステロール血症の診療について. Diabetes Journal: 糖尿病と代謝. 2023. 50. 2. 59-65
  • 松木 恒太, 斯波 真理子. 【動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版を日常診療に活かす】家族性高コレステロール血症診療のUpdate. Progress in Medicine. 2022. 42. 9. 855-860
  • 松木 恒太. 【評価・処方の"いま"を押さえる 見直し!脂質異常症】(3章)患者さんを知ろう! 病歴聴取と診察のコツ 角膜輪、黄色腫をみたら?. jmed mook. 2020. 70. 88-92
  • 松木 恒太. 【スタチンを使いこなす!18のクリニカル・パールズ】スタチンを誰にどのように使うのか? 糖尿病患者に対する脂質管理の重要性とスタチンの副作用としての糖尿病、どのように考えればよいですか?. Modern Physician. 2019. 39. 2. 179-181
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2005 - 2009 弘前大学大学院 医学研究科
  • 1997 - 2003 弘前大学 医学部 医学科
経歴 (1件):
  • 2021/04 - 現在 弘前大学医学部附属病院 内分泌糖尿病代謝内科 助教
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る