研究者
J-GLOBAL ID:202201009246450640   更新日: 2024年02月01日

池内 香

IKEUCHI Kaori
研究キーワード (3件): 精神看護 ,  心理的距離 ,  シームレスケア
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2015 - 2019 精神科外来を拠点とした地域医療-入院医療に対するシームレスケアガイドライン
  • 2014 - 2018 災害後における家族レジリエンスを促す看護支援モデルの構築と活用
  • 2013 - 2017 精神障害者の Self-care Assessment Tool の臨床活用
  • 2012 - 2015 精神看護者の心理的距離に関する臨床判断・看護行動の類型化及び新人教育ガイドライン
  • 2010 - 2013 研究-実践の連携による家族に対する看護エンパワーメント介入の評価研究
全件表示
論文 (15件):
  • 田井, 雅子, 濱尾, 早苗, 池添, 志乃, 畠山, 卓也, 池内(槙本), 香, 升田, 茂章, 岩井, 弓香理, 中野, 綾美, 中山, 洋子, 野嶋, 佐由美. 精神科看護師による家族看護エンパワーメントガイドライン活用の有用性の検討. 2019. 68. 1-14
  • 野嶋, 佐由美, 池添, 志乃, 井上, さや子, 永井, 真寿美, 瓜生, 浩子, 坂元, 綾, 大川, 貴子, 中平, 洋子, 畠山, 卓也, 中村, 由美子, et al. 災害後における家族レジリエンスを促す7つの看護アプローチ. 2018. 43. 2. 24-36
  • 畠山, 卓也, 池添, 志乃, 田井, 雅子, 升田, 茂章, 槇本, 香, 岩井, 弓香理, 畦地, 博子, 中山, 洋子, 中野, 綾美, 野嶋, 佐由美. 専門看護師による家族対処機能強化に向けた家族看護実践. 2017. 42. 2. 41-50
  • 岩井, 弓香理, 野嶋, 佐由美, 星川, 理恵, 中野, 綾美, 池添, 志乃, 田井, 雅子, 槇本, 香, 畠山, 卓也, 升田, 茂章. 専門看護師による家族セルフケアを強化する看護支援. 2017. 42. 2. 31-40
  • 中野, 綾美, 鍬田, 晃子, 松本, 祐佳里, 星川, 理恵, 池添, 志乃, 中山, 洋子, 田井, 雅子, 畠山, 卓也, 槇本, 香, 岩井, 弓香理, et al. 入院中の子どもの家族に対する専門看護師による家族看護介入の様相 -家族看護エンパワーメントガイドラインの看護介入を分析枠組みとして活用して-. 2016. 42. 1. 87-96
もっと見る
MISC (1件):
  • 槇本 香. 「心理的距離」を意識したかかわり (特集 治療環境としての看護師). 2011. 38. 9. 21-26
書籍 (3件):
  • 看護師のための精神科でのコミュニケーションとケア
    ナツメ社 2021 ISBN:9784816370663
  • 精神科ナースのアセスメント&プランニングbooks 家族ケア
    中央法規出版 2017 ISBN:9784805855386
  • 精神看護学
    金芳堂 2013 ISBN:9784765315739
講演・口頭発表等 (21件):
  • 包括的暴力防止プログラム(CVPPP)に関する研究の動向
    (日本精神科救急学会学術総会プログラム・抄録集 2021)
  • 当院精神科救急病棟の看護師による心理教育的アプローチ
    (日本精神科救急学会学術総会プログラム・抄録集 2020)
  • 精神科救急病棟に入院した統合失調症患者の再入院に関連する要因
    (日本精神科救急学会学術総会プログラム・抄録集 2020)
  • 「家族看護エンパワーメントガイドライン」の臨床への活用 家族と地域をつなぐ入院から退院期にある家族をささえる看護
    (日本家族看護学会学術集会プログラム・抄録集 2019)
  • 被災による喪失体験から日常生活が乱れた家族の家族レジリエンスを高める看護援助
    (日本家族看護学会学術集会プログラム・抄録集 2018)
もっと見る
所属学会 (1件):
日本自殺予防学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る