研究者
J-GLOBAL ID:202201009962747190   更新日: 2024年05月20日

増田 貴子

マスダ タカコ | Masuda Takako
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (1件): 大気水圏科学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2027 河口から大陸棚における流動変動と物質の拡散過程
  • 2023 - 2027 シングルセル解析を用いた海洋の生物生産性の再評価
  • 2023 - 2026 窒素固定由来の窒素はどこへいくのか? - シングルセル解析を用いたネットワークの解明
  • 2020 - 2024 親潮珪藻ブルームは浮魚類生産を支えているのか?:混合栄養性種が繋ぐ食物連鎖
  • 2022 - 2024 多階層レベルでの可視化が明らかにするシアノバクテリアによる海洋窒素固定の制御
全件表示
論文 (24件):
  • Takako Masuda, Jan Mareš, Takuhei Shiozaki, Keisuke Inomura, Amane Fujiwara, Ondřej Prášil. Crocosphaera watsonii - A widespread nitrogen-fixing unicellular marine cyanobacterium. Journal of Phycology. 2024. 2024. 00. 1-17
  • Takako Masuda, Dominika Majerová, Kasia Piwosz, Tatsuhiro Tsurumaki, Yuichi Fujita, Ondřej Prášil. Immunocytochemical Visualization of Proteins from Cyanobacterial Cells with High Autofluorescence of Phycoerythrin and Phycourobilin. Journal of Visualized Experiments. 2023. 199
  • Takako Masuda, Keisuke Inomura, Jan Mareš, Taketoshi Kodama, Takuhei Shiozaki, Takato Matsui, Koji Suzuki, Shigenobu Takeda, Curtis Deutsch, Ondřej Prášil, et al. Coexistence of Dominant Marine Phytoplankton Sustained by Nutrient Specialization. Microbiology Spectrum. 2023. 11. 4
  • Takako Masuda, Martina Bečková, Zoltán Turoczy, Jan Pilný, Roman Sobotka, Joko P Trinugroho, Peter J Nixon, Ondřej Prášil, Josef Komenda. Accumulation of cyanobacterial photosystem II containing the “rogue” D1 subunit is controlled by FtsH protease and the synthesis of the standard D1 protein. Plant and Cell Physiology. 2023
  • Takako Masuda, Keisuke Inomura, Meng Gao, Gabrielle Armin, Eva Kotabová, Gábor Bernát, Evelyn Lawrenz-Kendrick, Martin Lukeš, Martina Bečková, Gábor Steinbach, et al. The balance between photosynthesis and respiration explains the niche differentiation between Crocosphaera and Cyanothece. Computational and Structural Biotechnology Journal. 2022. 21. 58-65
もっと見る
MISC (1件):
  • 増田貴子, 増田貴子, 増田貴子, 井之村啓介, 児玉武稔, 塩崎拓平, 塩崎拓平, 北島聡, ARMIN Gabrielle, 松井貴人, et al. 主要な窒素消費者としての窒素固定性シアノバクテリア. 日本海洋学会大会講演要旨集(Web). 2022. 2022
書籍 (1件):
  • Marine Ecosystem Services: Perception of Residents from Remote Islands, Taketomi Town: Human and Natural Impacts on our Seas
    2019
講演・口頭発表等 (24件):
  • Crocosphaera watsoniiの生存戦略: 光合成と窒素固定
    (藍藻の分子生物学2022 2022)
  • 主要な窒素消費者としての窒素固定性シアノバクテリア
    (日本海洋学会2022年度 秋季大会 2022)
  • Coexistence of dominant marine phytoplankton species sustained by nutrient specialization
    (Ocean Science Meeting 2022 2022)
  • 海洋の単細胞性窒素固定シアノバクテリアCrocosphaera watsonii の生存戦略
    (ラン藻ゲノム交流会 2021)
  • 栄養塩環境の変化に対する植物プランクトン群集の応答
    (海洋環境コロキウム 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2006 - 2010 東京大学 大学院農学生命科学研究科 水圏生物科学専攻
  • 2004 - 2006 東京大学 大学院農学生命科学研究科 水圏生物科学専攻
  • 2000 - 2004 北海道大学 水産学部 海洋生物科学科
経歴 (5件):
  • 2022/05 - 現在 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 水産資源研究所 水産資源研究センター 海洋環境部 主任研究員
  • 2017/03 - 2022/04 チェコ科学アカデミー 微生物研究所 アソシエート研究員
  • 2016/01 - 2018/12 チェコ科学アカデミー 地球環境変動研究所 ジュニア研究員
  • 2013/09 - 2017/02 チェコ科学アカデミー 微生物研究所 ポスドク
  • 2010/04 - 2013/08 東京大学大学院 農学生命科学研究科 特任研究員
受賞 (2件):
  • 2012/03 - 日本海洋学会 奨励論文賞
  • 2004/03 - 北海道大学 クラーク賞
所属学会 (3件):
日本光合成学会 ,  Associations for the Sciences of Limnology and Oceanography ,  日本海洋学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る