研究者
J-GLOBAL ID:202201009988092086   更新日: 2024年03月21日

山内 基雄

ヤマウチ モトオ | motoo yamauchi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 呼吸器内科学
研究キーワード (5件): 呼吸不全 ,  生体信号処理 ,  呼吸生理学 ,  睡眠時無呼吸症候群 ,  呼吸器疾患
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2017 - 2021 多系統萎縮症に合併する睡眠呼吸障害の多様性-呼吸管理から生命予後改善をめざす-
  • 2017 - 2020 多系統萎縮症に合併する睡眠呼吸障害の多様性-呼吸管理から生命予後改善をめざす-
  • 2016 - 2020 呼吸波形解析を活用した新たなCOPD治療戦略の構築 -呼吸の安定化を目指して-
  • 2016 - 2020 慢性閉塞性肺疾患の新規治療戦略:全身性炎症の抑制をめざして
  • 2016 - 2020 ストレスや疾病状況を把握するための連続的かつ非拘束呼吸・循環モニターの開発
全件表示
論文 (116件):
  • Eriko Nakamura, Masahide Ota, Ryosuke Matsuda, Maiko Takeda, Tomomi Fujii, Yoshifumi Yamamoto, Shigeto Hontsu, Motoo Yamauchi, Masanori Yoshikawa, Shigeo Muro. Successful dabrafenib and trametinib combination therapy in a patient with recurrent BRAFV600E-mutant non-small-cell lung cancer and coexisting radiation pneumonitis. Respirology case reports. 2024. 12. 1. e01277
  • 濱田 恵理子, 山内 基雄, 藤田 幸男, 松本 雅則, 室 繁郎. 閉塞性睡眠時無呼吸患者においてADAMTS13過剰切断により高分子VWFマルチマーの減少が生じる. 日本呼吸器学会誌. 2023. 12. 増刊. 323-323
  • 山本 佳史, 長 敬翁, 谷村 和哉, 太田 浩世, 田崎 正人, 藤田 幸男, 本津 茂人, 山内 基雄, 室 繁郎. 強皮症間質性肺炎に対してのニンタダニブ使用2年間の呼吸機能変化の検討. 日本呼吸器学会誌. 2023. 12. 増刊. 317-317
  • Anna M May, Sanjay R Patel, Motoo Yamauchi, Tilak K Verma, Terri E Weaver, Ching Li Chai-Coetzer, J Daryl Thornton, Gary Ewart, Terrance Showers, Najib T Ayas, et al. Moving toward Equitable Care for Sleep Apnea in the United States: Positive Airway Pressure Adherence Thresholds: An Official American Thoracic Society Policy Statement. American journal of respiratory and critical care medicine. 2023. 207. 3. 244-254
  • Kazuhiro Sakaguchi, Masanori Yoshikawa, Yukio Fujita, Yoshifumi Yamamoto, Takahiro Ibaraki, Nobuhiro Fujioka, Takao Osa, Motoo Yamauchi, Hiroshi Ichikawa, Shigeo Muro. Serum Free Radical Scavenging Capacity Profiles of Patients with Chronic Obstructive Pulmonary Disease. International journal of chronic obstructive pulmonary disease. 2023. 18. 615-624
もっと見る
MISC (12件):
  • 高谷 恒範, 山内 基雄, 藤田 幸男, 濱田 恵理子, 榊原 崇文, 田村 健太郎, 室 繁郎, 川口 昌彦. 睡眠呼吸障害を疑った心因性非てんかん発作の2症例. 日本呼吸器学会誌. 2022. 11. 増刊. 256-256
  • 高谷 恒範, 山本 さよみ, 田中 忍, 山崎 正晴, 藤田 幸男, 山内 基雄. 肥満低換気症候群の一例 睡眠ポリグラフ検査と肺機能検査について. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2018. 43回. 215-215
  • 高谷 恒範, 山内 基雄. 【呼吸機能検査 BASIC and PRACTICE】(Part3)フィジカルサイン&病態で読み解く呼吸器疾患 拘束性換気障害 特発性間質性肺炎の概念. 臨床検査. 2017. 61. 10. 1282-1289
  • 高谷 恒範, 山本 さよみ, 吉田 秀子, 梅木 弥生, 山崎 正晴, 山内 基雄, 木村 弘. 睡眠中の酸素飽和度低下判定に関する問題点. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2017. 42回. 236-236
  • 高谷 恒範, 山本 さよみ, 山内 基雄, 木村 弘, 高橋 幸博. 新生児PSG検査の呼吸イベントをどう読むか? 判読に苦慮した症例. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2016. 41回. 222-222
もっと見る
特許 (1件):
  • 呼吸監視装置及び呼吸監視方法
書籍 (3件):
  • Competencies in Sleep Medicine -An Assessment Guide-
    Competencies in Sleep Medicine -An Assessment Guide-: Springer 2014
  • A 20-year-old man with morning headache, excessive daytime sleepiness, heavy snoring, and apnea during sleep.
    Case Studies in Polysomnography Interpretation: Cambridge University Press 2012
  • Apnea and irregular breathing in animal models: a physiogenomic approach.
    Springer 2007
講演・口頭発表等 (121件):
  • OSASの病因病態生理を呼吸生理学から紐解く-OSASの多様性と個別化治療に向けて-
    (第3回臨床SASフォーラム 2018)
  • シンポジウム21 臨床PSG視察判定の有用性は今後どこにある?「中枢性無呼吸・チェーンストークス呼吸の判定に迷うとき」
    (第43回日本睡眠学会定期学術集会 2018)
  • OSAS 治療のアドヒアランスを考える -諸外国の事情もふまえて-
    (日本睡眠学会第43回定期学術集会 2018)
  • 睡眠時無呼吸症とは?-知っておくべき基本的知識と歯科医師の果たす役割について -OSASの病因病態生理を呼吸生理学から紐解く-解剖学的な上気道狭小化のみで説明できるのか?-
    (日本補綴歯科学会第127回学術大会 2018)
  • 呼吸ケアとしての睡眠呼吸障害管理における諸問題 CPAP使用時間の評価と妥当性
    (第58回日本呼吸器学会学術講演会 2018)
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士 (奈良県立医科大学)
委員歴 (11件):
  • Editorial Board of Sleep and Breathing 国際雑誌編集委員
  • Editorial Board of CHEST 国際雑誌編集委員
  • 奈良県結核対策推進協議会 奈良県結核対策推進協議会委員
  • 厚労科研「呼吸不全に関する調査研究」 睡眠時無呼吸症候群(肺胞低換気症候群)診療ガイドライン作成準備ワーキンググループメンバー
  • American College of Chest Physicians Fellow of the American College of Chest Physicians
全件表示
受賞 (2件):
  • 2013 - 日本睡眠学会第38回定期学術集会
  • 2012 - 第17回日本睡眠学会研究奨励賞
所属学会 (8件):
米国胸部疾患学会 ,  米国睡眠学会 ,  米国呼吸器学会 ,  日本アレルギー学会 ,  日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 ,  日本睡眠学会 ,  日本内科学会 ,  日本呼吸器学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る