研究者
J-GLOBAL ID:202201010054840272   更新日: 2024年05月13日

渡邊 勇歩

ワタナベ ユウホ | Watanabe Yuho
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 獣医学 ,  水圏生産科学
研究キーワード (3件): 原虫病 ,  魚病 ,  寄生虫
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2027 海産白点虫の血清型に関する基盤的研究
  • 2023 - 2027 二枚貝類寄生性パーキンサス属原虫の宿主範囲規定要因に関する基盤的研究
  • 2022 - 2025 脳性バベシア症に繋がるバベシア・ボビスによる感染赤血球改変機構の解明
  • 2021 - 2024 海産白点虫の摂餌機構および宿主細胞へのアポトーシス誘導メカニズムの解明
  • 2019 - 2024 総合的病害虫管理(IPM)による海産白点病防除技術の開発に関する研究
全件表示
論文 (11件):
  • Maho Kotake, Yuho Watanabe, Naoki Itoh, Tomoyoshi Yoshinaga. Effect of light exposure on circadian rhythm in theront excystment in Cryptocaryon irritans. Parasitology International. 2024. 98. 102812-102812
  • Yuho Watanabe, Jørgen Hansen, Maho Kotake, Ryotaro Fujii, Hiromi Matsuoka, Tomoyoshi Yoshinaga. Effect of Biokos, a natural lipopeptide surfactant extracted from a bacterium of the Pseudomonas genus, on infection of Cryptocaryon irritans. Journal of fish diseases. 2023
  • Yuho Watanabe, Masahito Asada, Mayu Inokuchi, Maho Kotake, Tomoyoshi Yoshinaga. Target Protein Expression on Tetrahymena thermophila Cell Surface Using the Signal Peptide and GPI Anchor Sequences of the Immobilization Antigen of Cryptocaryon irritans. Molecular biotechnology. 2023
  • Yuho Watanabe, Tomoyoshi Yoshinaga. Vaccine Development against Cryptocaryoniasis: A Review. Fish Pathology. 2022. 57. 1. 1-10
  • Yuho Watanabe, Yuzo Takada, Maho Kotake, Kosuke Zenke, Naoki Itoh, Tomoyoshi Yoshinaga. Evaluation of the protective effects of DNA vaccines encoding an infection-related cysteine protease from Cryptocaryon irritans, the pathogenic organism of cryptocaryoniasis. AQUACULTURE. 2022. 548
もっと見る
講演・口頭発表等 (22件):
  • 和歌山県で分離した海産白点虫 3 株の遺伝子配列と性質の比較
    (令和6年度日本魚病学会春季大会 2024)
  • Effect of light exposure on the circadian pattern in theront excystment of Cryptocaryon irritans
    (21st International Conference on Diseases of Fish and Shellfish 2023)
  • Target protein expression on Tetrahymena cell-surface using the signal peptide and GPI-anchor sequences of a immobilization antigen of Cryptocaryon irritans
    (21st International Conference on Diseases of Fish and Shellfish 2023)
  • 海産白点虫の日周性形成に関わる光強度と光受容体の探索
    (令和5年度日本魚病学会秋季大会 2023)
  • 天然のアワビ類における Abalone asfa-like virus 感染保有状況調査
    (令和5年度日本魚病学会秋季大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2017 - 2020 東京大学 大学院農学生命科学研究科 水圏生物科学専攻(博士課程)
  • 2015 - 2017 東京大学 大学院農学生命科学研究科 水圏生物科学専攻(修士課程)
  • 2011 - 2015 鹿児島大学 水産学部 水産学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京大学大学院農学生命科学研究科)
経歴 (4件):
  • 2022/05 - 現在 東京大学 大学院農学生命科学研究科 助教
  • 2021/04 - 2022/04 帯広畜産大学 原虫病研究センター 特任研究員
  • 2020/04 - 2021/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科 特任研究員
  • 2017/04 - 2020/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科 日本学術振興会特別研究員DC1
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る