研究者
J-GLOBAL ID:202201011019275240   更新日: 2024年06月09日

秋山 進一郎

アキヤマ シンイチロウ | Akiyama Shinichiro
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東京大学  大学院理学系研究科   客員共同研究員
ホームページURL (1件): https://akiyama-es.github.io/index.html
研究分野 (1件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (4件): 格子場の理論 ,  格子ゲージ理論 ,  テンソルネットワーク ,  テンソル繰り込み群
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2028 内部自由度に富んだ格子理論に対するテンソル繰り込み群法の開発と応用
  • 2021 - 2023 符号問題がある3+1次元物理系のテンソル繰り込み群による数値的研究
論文 (16件):
  • Shinichiro Akiyama, Yannick Meurice, Ryo Sakai. Tensor renormalization group for fermions. Journal of Physics: Condensed Matter. 2024. 36. 34. 343002-343002
  • Judah Unmuth-Yockey, Shinichiro Akiyama, Raghav Jha. Tensor renormalization group study of 3D principal chiral model. Proceedings of The 40th International Symposium on Lattice Field Theory - PoS(LATTICE2023). 2023
  • Shinichiro Akiyama. Implementation of bond weighting method for the Grassmann tensor renormalization group. Proceedings of The 40th International Symposium on Lattice Field Theory - PoS(LATTICE2023). 2023
  • Shinichiro Akiyama, Yoshinobu Kuramashi. Critical endpoint of (3+1)-dimensional finite density Z3 gauge-Higgs model with tensor renormalization group. Journal of High Energy Physics. 2023. 2023. 10
  • Shinichiro Akiyama. Matrix product decomposition for two- and three-flavor Wilson fermions: Benchmark results in the lattice Gross-Neveu model at finite density. Physical Review D. 2023. 108. 3
もっと見る
講演・口頭発表等 (51件):
  • Tensor network formulation of the three-dimensional SU(2) principal chiral model
    (SQAI-NCTS Workshop on Tensor Network and Quantum Embedding 2024)
  • Grassmann Bond-weighted Tensor Renormalization Group Approach to Two-dimensional Two-color Staggered QCD
    (日本物理学会2024年春季大会 2024)
  • 行列積分解を用いた多フレーバー格子フェルミオンのGrassmannテンソルネットワーク表現
    (日本物理学会2024年春季大会 2024)
  • Tensor network approach for lattice field theories in particle physics
    (2024 KISTI-CCS Workshop 2024)
  • Tensor network approach toward (3+1)-dimensional lattice field theories
    (Tensor Netwrok 2023 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2019 - 2022 筑波大学 数理物質科学研究科
  • 2017 - 2019 筑波大学 数理物質科学研究科
  • 2013 - 2017 国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (筑波大学)
経歴 (4件):
  • 2023/06 - 現在 筑波大学 計算科学研究センター 助教
  • 2023/06 - 現在 東京大学 大学院理学系研究科 客員共同研究員
  • 2022/04 - 2023/05 東京大学 大学院理学系研究科 量子ソフトウェア寄付講座 特任助教
  • 2021/04 - 2022/03 筑波大学 数理物質科学研究科 日本学術振興会特別研究員 (DC2)
受賞 (5件):
  • 2022/10 - 日本物理学会 第17回日本物理学会若手奨励賞(素粒子論領域) テンソル繰り込み群法による格子場理論研究の開拓
  • 2022/10 - 一般財団法人高度情報科学技術研究機構(RIST) HPCI利用研究課題優秀成果賞 テンソルネットワーク法を用いた素粒子物理学の研究
  • 2022/03 - 筑波大学 筑波大学学長表彰
  • 2020/10 - 日本物理学会 日本物理学会学生優秀発表賞 テンソル繰り込み群による3+1次元有限密度Nambu-Jona-Lasinio模型の研究
  • 2019/09 - 京都大学基礎物理学研究所 ポスター賞 高次テンソル繰り込み群による4次元Ising模型の相転移の解析
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る