研究者
J-GLOBAL ID:202201011063181997   更新日: 2024年06月24日

汪 牧耘

オウ マキウン | Wang Muyun
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 地域研究 ,  社会学
研究キーワード (10件): 開発学 ,  開発研究 ,  知識生産 ,  国際協力 ,  対外援助 ,  東アジア ,  中国 ,  日本 ,  オートエスノグラフィー ,  肉食
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2027 Rural-urban water reallocation, inequity and vulnerability of rural populations: causal mechanisms in Asia and Africa
  • 2024 - 2026 グローバル・サウスから見た「平和国家」の変質:メコン地域の開発援助関係者への聞き取りを通して
  • 2023 - 2025 中国における「国際開発研究ブーム」:非欧米社会の開発知識の可能性
  • 2023 - 2024 公益財団法人 りそなアジア・オセアニア財団(出版助成)
  • 2022 - 2023 公益財団法人 松下幸之助記念志財団(研究助成)
全件表示
論文 (15件):
  • 汪牧耘. 中国からみる日本の開発協力大綱:文献レビューに基づく視点の沿革と現状の分析. 国際開発研究. 2024. 33. 1. 41-53
  • Muyun Wang, Hyomin Jung, Kanako Omi. Parallaxes in the Developmental Experience in Asia: How the ‘Saemaul Undong’ is Reviewed in South Korea, Japan, and China. Journal of International Development Studies. 2024. 32. 2. 53-70
  • 汪牧耘. 援助・投資・貿易の「三位一体」:中国の台頭による日本的開発概念の想起. 東洋文化. 2024. 104. 133-151
  • 汪牧耘. 日本の開発学はどうなりうるか:中国人元留学生のオートエスノグラフィから覗くその未来. 東洋文化. 2024. 104. 227-248
  • 汪牧耘. 中国における国際開発研究の受容と展開:脱「欧米中心主義」の可能性の一考察. アジア経済. 2023. 64. 3. 31-60
もっと見る
MISC (10件):
  • 汪牧耘, 大山貴稔, 劉靖, キムソヤン, 松本悟, 呉婧媛. なぜ日本で「国際開発」を学ぶのか:韓国・中国の(元)留学生の経験から紡ぎ出すその答え. 国際開発学会第34回全国大会・大会論文集. 2023. 840-845
  • 石丸大輝, 土居健市, 汪牧耘, 林薫. 国際協力における co-finance の「全体像」をどう捉えるか:中国と DAC ドナー間の取り組みを事例に. 国際開発学会第34回全国大会・大会論文集. 2023. 515-530
  • 汪牧耘. 書評 ユク・ホイ著, 伊勢康平訳, 『中国における技術への問い: 宇宙技芸試論』ゲンロン叢書, 2022年. 中国研究月報. 2023. 77. 8. 35-39
  • Muyun Wang. The Concept of "Development" in Japan and China: Origins and Connotations. Newsletter, Series "Understanding Development", Japan Society for Afrasian Studies (JSAS). 2023
  • 汪牧耘. 日本で国際開発を学ぶ:「内なるよそ者」が見るその現状と意義. 国際開発ジャーナル. 2023. 798. 30-31
もっと見る
書籍 (6件):
  • ともに成り行く道、ともに花する世界:東アジアから考えるHuman Co-becomingとHuman Co-flowering
    東京大学東アジア藝文書院(EAA)ブックレット 2024
  • The Semantics of Development in Asia: Exploring ‘Untranslatable’ Ideas Through Japan (The University of Tokyo Studies on Asia)
    Springer 2024 ISBN:9819712149
  • History and Theory of Common Spaces
    East Asian Academy for New Liberal Arts (EAA) Booklet-33, EAA Forum 23, The University of Tokyo 2024
  • 中国開発学序説: 非欧米社会における学知の形成と展開
    法政大学出版局 2024 ISBN:4588645498
  • 東アジアで考える開発学: 日本の援助実践を素材に(Humanities Center Booklet Vol.22)
    東京大学連携研究機構ヒューマ二ティズセンター 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (33件):
  • 国際開発研究の脱植民地化:日本と中国の事例からの一考察
    (【専修大学社会科学研究所】「グローバルサウスと中国」研究セミナー 2024)
  • 地政的言説の狭間に目を向ける:メコン地域をめぐる開発協力の事例から
    (国際開発学会・第25回春季大会 2024)
  • 【ブックトーク】『中国開発学序説:非欧米社会における学知の形成と展開』(法政大学出版局)
    (国際開発学会・第25回春季大会 2024)
  • 開発と忍びざる心:中国の「肉食大国化」にみるその相生と相克
    (東京大学東アジア藝文書院(EAA)藝文学研究会シンポジウム:ともに成り行く道、ともに花する世界:東アジアから考えるHuman Co-becomingとHuman Co-flowering 2023)
  • Exploring the Characteristics and Potential of International Development Studies in Japan: Perspectives of Chinese Students
    (The Asian Conference on Education (ACE2023) 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2018 - 2022 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 国際協力学専攻
  • 2016 - 2018 法政大学 大学院国際文化研究科 国際文化専攻
学位 (2件):
  • 修士(国際文化) (法政大学)
  • 博士(国際協力) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 東京大学 教養学部 特任助教
  • 2024/04 - 現在 国際基督教大学 非常勤講師
  • 2023/04 - 現在 都留文科大学 文学部 比較文化学科 非常勤講師
  • 2020/02 - 現在 法政大学大学院 メコン・サステナビリティ研究所 特任研究員
  • 2022/05 - 2024/03 東京大学 東アジア藝文書院 特任研究員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2022/03 - 東京大学 新領域創成科学研究科長賞(博士)
  • 2017/11 - 法政大学 国際文化情報学会(論文部門) 最優秀賞
  • 2016/11 - 法政大学 国際文化情報学会(論文部門) 奨励賞
所属学会 (5件):
中国研究所 ,  日本文化人類学会 ,  アジア政経学会 ,  中国社会文化学会 ,  国際開発学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る