研究者
J-GLOBAL ID:202201011918031203   更新日: 2024年04月16日

川口 洋誉

カワグチ ヒロタカ | KAWAGUCHI HIROTAKA
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (5件): 教育福祉 ,  学習支援・居場所づくり ,  子どもの貧困 ,  大学の自治 ,  高等教育政策
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2026 本との出会いを通じて学習支援の子どもたちの主体的に生きる力を育む方法開発の研究
  • 2018 - 2022 学習の効果を高め学校生活を豊かにする新しい学校図書館をつくる実践的研究
  • 2017 - 2020 青年の発達推進力となる大学学習要求の充実過程とその支援実践研究および評価法開発
  • 2015 - 2018 後期中等・高等教育における「無償教育の漸進的導入」の原理と具体策に係る総合的研究
  • 2015 - 2018 経済的困窮世帯の子どもが抱える問題と包括的支援システムに関する実証的研究
全件表示
MISC (23件):
  • 川口洋誉. 学校が子どもにも教師にも楽しい場所になることをめざしてー名古屋市子どもの権利擁護委員からの中教審への意見書の提出をとりあげて. 季刊人間と教育. 2024. 121. 60-67
  • 川口洋誉. 公立高校・私立高校の意義と教育福祉. 教育. 2023. 935. 59-66
  • 川口 洋誉. 図書紹介 柏木智子・武井哲郎編著『貧困・外国人世帯の子どもへの包括的支援 : 地域・学校・行政の挑戦』. 日本教育政策学会年報. 2021. 28. 28. 195-197
  • 川口洋誉. ノンエリートの大学教育と大学の社会的意義:専門職大学の創設にふれて. 青年の発達推進力となる大学学習要求の充実過程とその支援実践研究および評価法開発. 2020. 39-46
  • 川口 洋誉. 自治体における新自由主義的教育政策と教育福祉事業の展開とその転換 --経済的困難を抱える子どもへの学習支援事業をとりあげて. 日本教育政策学会年報. 2018. 25. 106-114
もっと見る
書籍 (11件):
  • 未来を創る教育制度論(新版) : 未来の教師ファースト・ステップ
    北樹出版 2020 ISBN:9784779306204
  • 子どもの貧困と地域の連携・協働 : 「学校とのつながり」から考える支援
    明石書店 2019 ISBN:9784750349336
  • 大学評価と「青年の発達保障」
    大学評価学会,晃洋書房 (発売) 2016 ISBN:9784771027657
  • ここまで進んだ!格差と貧困
    新日本出版社 2016 ISBN:9784406060042
  • テキスト教育と教育行政
    勁草書房 2015 ISBN:9784326251070
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2006 - 2009 名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 教育科学専攻博士課程後期課程
  • 2004 - 2006 名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 教育科学専攻博士課程前期課程
  • 2002 - 2004 名古屋大学 教育学部 人間発達科学科
  • 1998 - 2002 静岡大学 人文学部 経済学科
経歴 (2件):
  • 2014/04 - 現在 愛知工業大学 基礎教育センター 総合教育教室 准教授
  • 2009/04 - 2014/03 愛知工業大学 基礎教育センター 総合教育教室 講師
委員歴 (6件):
  • 2022/10 - 現在 名古屋市 子どもの権利擁護委員
  • 2021/03 - 現在 名古屋市高校生世代への学習・相談支援にかかる巡回支援等業務実施事業者公募型プロポーザルに係る評価委員
  • 2020/04 - 現在 名古屋市中学生の学習支援事業等コーディネート業務委託事業者選定に係る評価委員
  • 2018/05 - 現在 名古屋市ひとり親家庭の子どもの居場所づくり事業業務委託事業者評価委員
  • 2018/02 - 現在 名古屋市中学生の学習支援事業業務委託業者評価委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2022/03 - 大学評価学会 田中昌人記念学会賞 吉住隆弘・川口洋誉・鈴木晶子編著 『子どもの貧困と地域の連携・協働 』(明石書店、2019年)
  • 2021/04 - 愛知工業大学 学長賞 瀬戸市における学習支援
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る