研究者
J-GLOBAL ID:202201012529009100   更新日: 2024年05月13日

中村 菜穂

ナカムラ ナホ | Nakamura Naho
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 文学一般
研究キーワード (2件): ペルシア文学 ,  イラン現代詩
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2028 ペルシア詩の直喩/隠喩理論の変遷とその思想的背景ー現代イラン修辞学の観点から
  • 2023 - 2027 ネット時代に復興する詩と語り物:アジア西方イスラーム圏のオーラル文化の現状と展望
  • 2023 - 2027 地中海詩学の構造的多義性に関する言語圏横断的研究
  • 2022 - 2024 ペルシア詩における比喩の意味連関をめぐる基礎的研究
  • 2020 - 2024 トランスナショナル時代の人間と「祖国」の関係性をめぐる人文学的、領域横断的研究
全件表示
論文 (10件):
  • 中村菜穂. イラン立憲革命期における詩的言語の研究. 東京外国語大学 博士論文. 2020
  • 中村 菜穂. アボルガーセム・ラーフーティー(1887-1957)の1922年以前の遍歴と詩作-詩的言語にみる対立と葛藤の要素について. 日本中東学会年報. 2019. 35. 1. 1-42
  • 中村 菜穂. 近代イランの抵抗の歌の起源をめぐって - アーレフ・ガズヴィーニー(1879頃-1934)における詩的言語についての一考察. 東洋研究. 2019. 211. 1-33
  • 中村 菜穂. 血の旗を振れ - ミールザーデ・エシュギーの政治的著述における詩的言語の諸相. 東洋研究. 2017. 206. 119-155
  • 中村 菜穂. ミールザーデ・エシュギーにおける政治的ロマン主義の検討 - 詩劇『イラン諸王の復活』を中心に. 東洋研究. 2016. 201. 27-58
もっと見る
MISC (9件):
  • 中村菜穂. A. ホセイニ/Sh. ダーネシュマンド編著『日本語ことわざ辞典』. 窓/パンジェレ. 2023. 1. 33-34
  • 中村菜穂. 魚たちの伝言-カーシャーン、マシュハデ・アルダハール訪問記. 窓/パンジェレ. 2023. 1. 15-18
  • 中村菜穂. 海外詩紹介【40】海原の向こうへ-ソフラーブ・セぺフリー. 季刊 びーぐる 詩の海へ. 2023. 58. 94-97
  • 中村菜穂. ペルシア詩の境域 いま、世界で[イラン]. 現代詩手帖. 2022. 148-151
  • 中村菜穂. 彼方への夢ーセぺフリーについてのノート. 文芸思潮. 2022. 85. 36-41
もっと見る
書籍 (11件):
  • イスラーム文化事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621307663
  • 現代イラン文学におけるHome/Homeland
    2022 ISBN:9784908679131
  • イラン立憲革命期の詩人たち : 詩的言語の命運
    左右社 2022 ISBN:9784865280814
  • 本にまつわる世界のことば
    創元社 2019 ISBN:9784422701219
  • ワタン (祖国) とは何か : 中東現代文学におけるWatan・Homeland表象
    京都大学大学院人間・環境学研究科 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (38件):
  • イラン現地調査報告/ペルシア語修辞学書について
    (イラン研究会 2024)
  • ヨーロッパにおけるイラン文学の受容過程に関する一考察-ブラウンからユトピランまで-
    (関西イラン研究会 2023)
  • ミールザーデ・エシュギーの戯曲『黒い経帷子』とイラン女性運動との接点
    (大東 西アジア研究会 2023)
  • ペルシア詩のイメージ論について
    (イラン研究会 2023)
  • 近代イランの抵抗詩・抵抗歌-ジャーレ、アーレフ、バハール
    (中東現代文学研究会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2014 東京外国語大学 大学院地域文化研究科 博士後期課程
  • 2003 - 2005 東京外国語大学 大学院地域文化研究科 博士前期課程
  • 1999 - 2003 大阪外国語大学 外国語学部 地域文化学科
学位 (1件):
  • 博士(学術) (東京外国語大学)
経歴 (5件):
  • 2023/10 - 現在 大阪大学 大学院人文学研究科 講師
  • 2023/10 - 2024/03 東京外国語大学, 非常勤講師
  • 2021/03 - 2024/03 大東文化大学 外国語学部 英語学科 非常勤講師
  • 2022/04 - 2023/09 大阪大学, 大学院人文学研究科, 助教
  • 2014/04 - 2021/03 大東文化大学 国際関係学部 国際文化学科 非常勤講師
所属学会 (2件):
日本オリエント学会 ,  日本中東学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る