研究者
J-GLOBAL ID:202201013274688217   更新日: 2024年06月03日

姜 姫銀

カン ヒウン | Heeeun Kang
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 教育学 ,  地域研究
研究キーワード (1件): 比較・国際教育、グローバル教育、教育政策・制度、高大接続、平和教育
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2027 諸外国における平和教育のカルチャー・マップ
  • 2024 - 2026 大学入学者選抜統一試験における制度変容と公正知覚に関する国際比較研究
  • 2023 - 2024 (大学入学者選抜改革推進委託事業)不正行為防止対策に関する調査・分析
  • 2021 - 2024 高大接続を促す文理融合型カリキュラムの開発と評価に関する日韓共同研究
  • 2016 - 2019 台湾での授業実践を伴ったアジア型グローバル教育の授業開発研究
全件表示
論文 (10件):
  • 姜姫銀. 韓国における大学教育機会の地域間格差とその是正ー入学者選抜の構造と地域人材の育成に焦点を当ててー. 国際地域研究論集. 2024. 15. 19-33
  • 姜姫銀. 韓国の教員養成大学における世界市民教育ー中等教育教員養成課程の市民力量向上のための取り組みを中心に-. 福岡大学研究部論集 人文科学編. 2021. 21. 2. 13-20
  • 姜姫銀. 韓国の大学入試政策決定過程における「公論化」の問題に関する一考察. アジア教育. 2021. 15. 30-42
  • 姜姫銀. 日本と韓国における大学入試改革に関する一考察-大学入試の多様化をめぐる議論の日韓比較-. 韓国日本教育学研究. 2021. 26. 3. 1-18
  • 姜姫銀. 大学入試におけるコロナ禍への対応-韓国の動向を中心に-. 教育学研究紀要. 2021. 66. 204-209
もっと見る
MISC (8件):
  • 石井佳奈子, 小川佳万, 姜姫銀, 小野寺香. 東アジアの大学入試改革から公平性・公正性について考える. 教育学研究紀要. 2023. 68. 650-654
  • 翻訳, 姜姫銀. 韓国の附属高校(著者:イ・ボラ). (令和元年~5年度科学研究費助成金「国際共同研究強化(B)」)『高大接続を促す文理融合型カリキュラムの開発と評価に関する日韓共同研究(中間報告書2)』. 2022. 21-33
  • 姜姫銀. 「人の移動」(授業コンテンツ). (令和元年~5年度科学研究費助成金「国際共同研究強化(B)」)『高大接続を促す文理融合型カリキュラムの開発と評価に関する日韓共同研究(中間報告書2)』. 2022. 36-57
  • 姜姫銀. 国際公認の教育課程による大学への接続-韓国の高等学校におけるIBDPの導入-. (令和元年~5年度科学研究費助成金「国際共同研究強化(B)」)『高大接続を促す文理融合型カリキュラムの開発と評価に関する日韓共同研究(中間報告書)』. 2021. 105-123
  • 姜姫銀. 韓国の大学入試における「学校生活記録簿」の評価. (令和元年~5年度科学研究費助成金「国際共同研究強化(B)」)『高大接続を促す文理融合型カリキュラムの開発と評価に関する日韓共同研究(中間報告書)』. 2021. 75-90
もっと見る
書籍 (3件):
  • 韓国の高等教育政策-直面する課題と利害関係者-
    広島大学高等教育研究開発センター 2019
  • 韓国の高等教育ーグローバル化対応と地方大学-
    広島大学高等教育研究開発センター 2018
  • 「教育学」ってどんなもの?
    協同出版 2017
講演・口頭発表等 (18件):
  • 韓国の高等学校の「統合社会」教育課程における平和教育
    (中国四国教育学会第75回大会 2023)
  • 韓国の大学入試改革-「多様化」と「公正性」-
    (中国四国教育学会第74回大会(ラウンドテーブル:東アジアの大学入試改革から公平性・公正性について考える) 2022)
  • 学習者中心の韓国語教授法
    (2022年韓国語講師研修会 2022)
  • 韓国の大学入学者選抜における「公正性」の確保と格差の是正
    (日本比較教育学会第58回大会 2022)
  • 大学入学者選抜における格差の問題とその是正-韓国の「地域人材」選抜を中心に-
    (日本比較教育学会第58回大会(ラウンドテーブル) 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2017 - 2020 広島大学大学院 教育学研究科博士後期課程 教育学習科学専攻
  • 2014 - 2017 広島大学大学院 教育学研究科博士前期課程 教育学習科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(教育学)
経歴 (8件):
  • 2024/04 - 現在 広島大学 外国語教育研究センター 助教
  • 2023/04 - 2024/03 西南学院大学 非常勤講師
  • 2020/04 - 2024/03 福岡大学 教育開発支援機構共通教育研究センター 外国語講師
  • 2014/04 - 2020/03 広島大学 非常勤講師
  • 2013/04 - 2020/03 広島修道大学 非常勤講師
全件表示
所属学会 (6件):
国際地域研究学会 ,  韓国日本教育学会 ,  日本アジア教育学会 ,  中国四国教育学会 ,  日本比較教育学会 ,  日本国際教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る