研究者
J-GLOBAL ID:202201014344516474   更新日: 2024年05月18日

山下 貴範

Yamashita Takanori
所属機関・部署:
職名: 講師
研究キーワード (2件): 医療情報学 ,  データマイニング
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2026 クリニカルパスと診療記録を用いたLHSの実践と臨床応用評価
  • 2021 - 2024 婦人科がんサバイバーの療養支援向上を目指す自己報告アウトカム評価システムの構築
  • 2018 - 2022 糖尿病を併存する消化器がん患者の自己報告アウトカム評価の基盤構築
  • 2015 - 2018 テキストマイニングによる医療プロセスのキーファクター抽出
論文 (30件):
  • Koutarou Matsumoto, Yasunobu Nohara, Mikako Sakaguchi, Yohei Takayama, Takanori Yamashita, Hidehisa Soejima, Naoki Nakashima. Development of Machine Learning Prediction Models for Self-Extubation After Delirium Using Emergency Department Data. Studies in health technology and informatics. 2024. 310. 1001-1005
  • Koutarou Matsumoto, Yasunobu Nohara, Mikako Sakaguchi, Yohei Takayama, Takanori Yamashita, Hidehisa Soejima, Naoki Nakashima. Development of Machine Learning Prediction Models for Self-Extubation After Delirium Using Emergency Department Data. Studies in health technology and informatics. 2024. 310. 1001-1005
  • 宮原 冬佳, 川崎 史織, 山下 貴範, 平田 明恵, 池田 真一郎, 坂梨 健二, 船越 公太, 神田橋 忠, 戸高 浩司, 中島 直樹. 疾患レジストリデータベースのコンピュータ化システムバリデーション対応. 医療情報学連合大会論文集. 2023. 43回. 661-666
  • 中熊 英貴, 小妻 幸男, 山下 貴範, 若田 好史, 的場 哲哉, 松木 絵里, 船越 公太, 戸高 浩司, 中島 直樹, 岡田 美保子, et al. ePathの概要とその活用、効果について. 医療情報学連合大会論文集. 2023. 43回. 1101-1103
  • 若田 好史, 山下 貴範, 中熊 英貴, 的場 哲哉, 船越 公太, 戸高 浩司, 岡田 美保子, 中島 直樹, 副島 秀久. クリニカルパスの標準化とその効果. 日本医療情報学会春季学術大会プログラム・抄録集. 2023. 27回. 106-107
もっと見る
MISC (84件):
  • 山下 貴範, 末久 弘, 的場 哲哉, 佐藤 寿彦, 横地 常広, 野原 康伸, 若田 好史, 中熊 英貴, 坂本 和生, 古賀 純一郎, et al. 標準クリニカルパス(ePath)基盤とICTを用いた臨床業務負担軽減の取組み. 医療情報学連合大会論文集. 2021. 41回. 152-154
  • 山下 貴範, 若田 好史, 野原 康伸, 中熊 英貴, 岡田 美保子, 中島 直樹, 副島 秀久. ePath基盤を用いた臨床業務負担軽減のための統合解析. 医療情報学連合大会論文集. 2021. 41回. 155-155
  • 山下 貴範, 陰山 卓哉, 永島 里美, 内山田 健次, 高田 敦史, 野尻 千夏, 岸塲 真理, 大田 有佳里, 堀田 多恵子, 宇山 佳明, et al. ここまで来た、病院情報システムに蓄積するデータの標準化と2次利活用手法 MID-NETをモデルとして. 医療情報学連合大会論文集. 2021. 41回. 238-240
  • 山下 貴範, 高田 敦史, 内山田 健次, 野尻 千夏, 堀田 多恵子, 中島 直樹, 康 東天. データ標準化と二次利活用のためのMID-NET基盤を用いたガバナンス運用. 医療情報学連合大会論文集. 2021. 41回. 241-241
  • 内山田 健次, 堀田 多恵子, 高田 敦史, 山下 貴範, 野尻 千夏, 中島 直樹, 康 東天. 検体検査データ二次利用のためのガバナンスセンターの取り組みについて. 医療情報学連合大会論文集. 2021. 41回. 242-242
もっと見る
書籍 (1件):
  • データ駆動型医学研究のためのデータ標準化・品質管理ノススメ-MID-NETを用いた医薬品等のベネフィット・リスク評価のためのデータ標準化の普及に関する研究から-
    good.book 2020 ISBN:4909288546
学位 (1件):
  • 博士(情報科学) (九州大学)
委員歴 (1件):
  • 2022/07 - 日本医療情報学会 理事
受賞 (3件):
  • 2022/07 - 日本医療情報学会 学術奨励賞(優秀口演賞)
  • 2020/11 - The Japan Association of Medical Informatics (JAMI) JAMI Paper Award on APAMI2020
  • 2018/03 - 2018 6th International Conference on Bioinformatics and Computational Biology(ICBCB 2018) Best Oral Presentations
所属学会 (4件):
日本クリニカルパス学会 ,  情報処理学会 ,  人工知能学会 ,  日本医療情報学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る