研究者
J-GLOBAL ID:202201015370540967   更新日: 2024年04月02日

竹田 琢

タケダ タク | TAKEDA Taku
所属機関・部署:
職名: 助手
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (3件): 認知科学 ,  教育工学 ,  教育心理学
研究キーワード (7件): リフレクション ,  ワークショップ ,  グループワーク ,  大学教育 ,  雑談 ,  会話分析 ,  相互行為分析
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2023 - 2025 グループワークにおける雑談の機能に関する研究:会話分析の視点から
論文 (3件):
  • 竹田 琢. 学生は雑談することによって何をしているのか?--授業内グループワークにおける雑談の相互行為分析. 質的心理学研究. 2024. 23. Special
  • 竹田 琢, 亀岡 恭昂. 仮想の読み手がワークショップ実践の初心者のリフレクション記述に与える影響. 日本教育工学会論文誌. 2024. 47. Suppl
  • 高橋 あひろ, 竹田 琢, 駒崎 俊剛, 花田 愛, 上西 基弘, 久岡 伸功, 小倉 悠希, 河田 佳美, 佐藤 泰. 認知科学的観点を踏まえたワークショップ成功のための家具・道具及び人的要因の検討. 日本オフィス学会誌. 2023. 15. 1. 24-30
講演・口頭発表等 (6件):
  • 大学生のリフレクション活動はどのように達成されるのか-相互行為上の課題に着目して
    (日本質的心理学会 第20回大会, 立命館大学大阪いばらきキャンパス 2023)
  • グループワークにおける雑談の機能に関する検討
    (日本教育工学会 2023年秋季全国大会(第43回), 京都テルサ/オンライン 2023)
  • グループ形式の振り返り活動における雑談の相互行為上の機能
    (日本認知科学会 第39回大会, オンライン 2022)
  • グループ学習におけるリフレクション活動の方法 -開始部に着目した相互行為分析-
    (日本質的心理学会 第18回大会, オンライン 2021)
  • 学習体験の振り返り活動における相互行為分析
    (日本質的心理学会 第17回大会, オンライン 2020)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2024 - 現在 早稲田大学 大学院人間科学研究科 博士後期課程
  • 2022 - 2023 青山学院大学 大学院社会情報学研究科 科目等履修生
  • 2018 - 2022 青山学院大学 大学院社会情報学研究科 博士前期課程
  • 2014 - 2018 青山学院大学 国際政治経済学部 国際政治学科
学位 (1件):
  • 修士(学術) (青山学院大学)
経歴 (4件):
  • 2023/04 - 現在 青山学院大学 国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻 助手
  • 2021/04 - 現在 湘北短期大学 生活プロデュース学科 非常勤講師
  • 2022/04 - 2023/03 東京工科大学 メディア学部 演習講師
  • 2020/04 - 2021/03 湘北短期大学 生活プロデュース学科 ティーチングアシスタント
所属学会 (5件):
日本エスノメソドロジー・会話分析研究会 ,  日本教育工学会 ,  日本認知科学会 ,  社会言語科学会 ,  日本質的心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る