研究者
J-GLOBAL ID:202201015535707683   更新日: 2024年06月26日

岩渕 和祥

イワブチ カズアキ | Iwabuchi Kazuaki
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (1件): 教育の国際化・グローバル化
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2028 多文化理解教育とグローバル・シティズンシップ育成に関する理論的・実践的研究
  • 2023 - 2026 グローバル人材育成の政策過程における自治体の役割
  • 2023 - 2024 「包摂」と「対話」に根差したワクチン教育プログラムの開発
  • 2022 - 2024 グローバル人材育成における教員の認識に着目して
  • 2023 - 2024 日米大学連携によるグローバル・シティズンシップ育成の理論的研究と開発
全件表示
論文 (5件):
  • Kazuaki Iwabuchi, Sae Shimauchi. Inter-Asian perceptions of studying ‘abroad’ in Asia: analysis of Japanese students’ discourse. Globalisation, Societies and Education. 2023
  • 岩渕 和祥. 国際化をめぐる政策過程の分析における「異文化間」的アプローチの試みー日本の国際バカロレア導入に着目してー. 異文化間教育. 2023. 58. 77-93
  • 岩渕 和祥. 日本の中等教育の国際化をめぐる政策過程に関するアクターレベルでの分析 -学習指導要領の改訂プロセスに着目して-. 国際学報. 2023. 1. 1-18
  • Iwabuchi, K. The Government, Market, and IB: An Analysis of Policy Documents Justifying the Introduction of the IB. 国際バカロレア教育研究. 2022. 6. 125-141
  • Iwabuchi, K. Complexity Within the Government: An Analysis of Japan's Education Reform Through the International Baccalaureate. Dissertation. 2022
MISC (4件):
  • Steiner-Khamsi, G, Faul, M. V, Baek, C, Hopkins, A. N, Iwabuchi, K. Strategic review: Improving the use of evidence for education policy, planning and implementation. UNESCO. 2024
  • 岩渕和祥, 二宮理沙子, 宮﨑日和子, 吉田欧太, 木島里江, ヤング吉原麻里子. どこまでも広がる みらいのまちを創造する Kyotango Sea Laboプログラム インパクト評価レポート(2023年度). 2024
  • Kijima, R, Yang-Yoshihara, M, Iwabuchi, K, Yoshida, O, Ninomiya, R. どこまでも広がる みらいのまちを創造する Kyotango Sea Laboプログラム インパクト評価レポート. 2022
  • Locus of Japan’s Education Reform Through the International Baccalaureate in the Internationalization Attempts : Literature Review of Studies on Internationalization and Education in Japan. 東京大学大学院教育学研究科紀要. 2022. 61. 543-551
書籍 (5件):
  • The Experience of Examining the PhD: An International Comparative Study of Processes and Standards of Doctoral Examination. "Ch. 9: A Japanese University" (pp. 120-133)
    Taylor & Francis 2022
  • 『大胆不敵な教育改革』「第1章〜第9章(ただし、第4章除く)」
    日本文教出版 2022
  • Primary and secondary education during Covid-19. "Covid-19 and education on the front lines in Japan: What caused learning disparities and how did the government and schools take initiative? (pp. 125-151)"
    Springer 2022
  • 『新グローバル時代に挑む日本の教育 : 多文化社会を考える比較教育学の視座』「コンピテンシーと国旗掲揚式 (pp. 191-192)」
    東京大学出版会 2021 ISBN:9784130520829
  • Tokkatsu : the Japanese educational model of holistic education. "Chapter 15 Tokkatsu Reform: Learning Better Together (pp. 197-206)"
    World Scientific 2020 ISBN:9789813232662
講演・口頭発表等 (16件):
  • To Be Vaccinated or Not To Be or Is It Even a Choice?: Classification of People's Attitudes towards Vaccination
    (異文化間教育学会第45回大会 2024)
  • 教育学分野における博士論文審査の変化とその影響についての質的研究 ー教員・学生へのインタビュー調査を通してー
    (日本高等教育学会第27回大会 2024)
  • Is Nationalistic Internationalisation Possible?: Japan’s Education Reform and Interactions among the Cabinet, Ministry of Education, and Teachers
    (The Centre for the Study of Global Japan and the Initiative for Education Policy and Innovation, University of Toronto 2024)
  • グローバル人材育成の政策過程 ー国際バカロレアを起点とした中等・高等教育の連関に着目して
    (日本高等教育学会研究交流集会 2024)
  • Conflicting Orientations in Japan's International Education: An Analysis of Teachers' Perceptions
    (13th Biennial Conference of the Comparative Education Society of Asia 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2017 - 2022 Columbia University Teachers College Comparative and International Education Program
  • 2015 - 2017 東京大学 教育学研究科 比較教育社会学コース
  • 2013 - 2015 東京大学 文学部
  • 2009 - 2013 東京大学 教養学部 文科一類
学位 (3件):
  • 学士 (東京大学)
  • 修士 (東京大学)
  • PhD (Columbia University)
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 東京大学 教育学研究科附属 学校教育高度化・効果検証センター 助教
  • 2023/04 - 現在 東京都立大学 非常勤講師
  • 2022/09 - 現在 国士舘大学 文学部 教育学科 非常勤講師
  • 2022/04 - 現在 東京海洋大学 非常勤講師
  • 2022/04 - 2023/03 東京都立大学 国際センター 特任助教
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2023/12 - 現在 World Education Research Association Representative of the Doctoral and Early Career Network
  • 2023/06 - 現在 日本比較教育学会 紀要編集委員会幹事
  • 2023/06 - 現在 異文化間教育学会 ネットワーキング委員
  • 2022/06 - 2023/06 異文化間教育学会 大会準備委員
  • 2020/04 - 2022/04 アメリカ比較国際教育学会 東南アジア部会事務局長
受賞 (2件):
  • 2019 - 米国伊藤財団 Scholarship
  • 2017 - Columbia University Scholarship
所属学会 (8件):
日本高等教育学会 ,  異文化間教育学会 ,  日本国際バカロレア教育学会 ,  日本教育社会学会 ,  日本国際理解教育学会 ,  日本教育学会 ,  Comparative and International Education Society ,  日本比較教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る